記録ID: 789115
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
2016 初詣 子の権現
2016年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 6:50
距離 17.2km
登り 1,360m
下り 1,250m
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
↓ 伊豆ヶ岳を越える道 ↓ 西武秩父線 正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し |
その他周辺情報 | 子の権現天龍寺 http://nenogongen.jp/index.html 正丸峠 奥村茶屋 ホームページがないので食べログ http://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11003385/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
明けましておめでとうございます
今年もまた、西武鉄道ハイキングマップ
「伊豆ヶ岳を越える道」を逆ルートで楽しんできました。
山納めに歩いた丹沢で、寒さから攣った腿は治ったと思っていましたが
登りで痛くなってしまいました。
3日の休みは雪山を考えていましたが、あまり無理もできない感じです。
候補は、赤岳と谷川の白毛門です。
赤岳は、帰りの渋滞と足の具合で却下。
白毛門の急登は今日の足の具合では無理。
谷川岳にRWから天神尾根ピストンかなとヤマレコで谷川の山行き記録を見ると
好い所がありました、参考にさせてもらいました。
今年も皆さんのレコを参考に、安全登山で楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人
このコースはirohaさんの記録でずっとチェックしていました^^
今年もジンギスカンにシメのうどん、いいですね〜^^
私も電車で行こうかな?^^
ぴーさん こんばんは
今年も子の権現に初詣ハイクに行って来ました
ちょっと飲み過ぎてしまい、店のおばあちゃんに
大丈夫かと心配されてしまいました
リハビリハイクにぜひ奥武蔵へ来てください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する