記録ID: 7901825
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小町山・雪入山(フラワーパークより)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 971m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:47
距離 23.2km
登り 971m
下り 969m
7:10
2分
スタート地点
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
いばらきフラワーパークの河津桜が満開というので行ってみた。
フラワーパーク発表の「見頃」って7〜8部咲きの時が多く、行ってみるとあまり満足感が得られないことが多かった。今回は「満開」が出てからの訪問だったので、下の方は葉桜になっていたが上の方は満開で大満足。今度からは「満開」が出てから行くことにしよう。
フラワーパークからまず青田山に登り、菖蒲沢薬師堂、北向観音を経由して小町山へ。
小町山からは朝日峠展望公園、パラボラ山を経由して剣ヶ峰展望広場へ。
剣ヶ峰展望広場で昼食を食べてから、雪入山、浅間山、半田山を経由してフラワーパークまで歩いた。
地質図ナビを見ると、この地域は主に変成岩だが、花崗岩が所々に顔を出している。
途中に変成岩と花崗岩が混ざったような石が落ちていた。
GPSロガー(GP-102)は2台ともちゃんとログが取れていた。
今回山道ですれ違った人は、朝日峠展望公園から剣ヶ峰まで1人、
剣ヶ峰からあきば峠まで3人、あきば峠から浅間山まで4人だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する