記録ID: 7915011
全員に公開
ハイキング
東海
雪を踏みしめてAR竜爪#9
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 2,662m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 9:12
距離 33.9km
登り 2,662m
下り 2,677m
5:38
19分
スタート地点
14:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。危険箇所にはロープケアあり。 |
写真
感想
せっかく晴れるし、しばらく週末山行きできるか分からないし、明日は飲み会だし、タイミングとしては最高の山行き日和。けど、カラダが重い。いつもより早く出発できたので、時間かけてもよいからと、とりあえず足を進めます。
動かせばカラダは動くもので、調子を上げて高山、穂積神社まで到着。ここからの階段が、シャーベット状の氷雪から、少しずつ雪雪してくる。いつも以上に時間をかけて慎重に登ります。薬師岳の頂上はもはや積もってる。文殊の方はまだ少ない方かなと。
高度を下げれば雪もなくなり、いつもの道を、半ば無意識に進みます。新東名の壁みたいな登り返しの階段は、事故の車をみてたら、いつの間にか登り切ってた。きついことでもうまく意識を反らせばやり遂げられるみたい。
福成神社で半袖になって、あとはひたすら、無心で歩く。山の上は冷たい風が吹くのに、街に近づくと暖かいものです。
9時間15分でゴール。雪道を慎重に進んだから、まぁそんなところでしょう。次はしばらく空くかも知れないけど、またぜひ挑戦したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する