ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793677
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(丹波山村村営駐車場ピストン)

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.2km
登り
1,379m
下り
1,358m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:15
合計
7:38
9:51
9:59
28
10:27
10:30
27
10:57
11:00
30
11:30
17
11:47
11:50
2
11:52
12:50
2
12:52
10
13:02
17
13:19
21
13:40
103
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:40頃ほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
積雪なし
丹波山村村営駐車場はすでに満車
でも真ん中のスペースはまだ止められそう
左上の林道から登って行きます
2016年01月09日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 7:43
丹波山村村営駐車場はすでに満車
でも真ん中のスペースはまだ止められそう
左上の林道から登って行きます
5分ほどで左手に登山道の入り口があります
林道をそのままいかないように注意
2016年01月09日 07:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 7:48
5分ほどで左手に登山道の入り口があります
林道をそのままいかないように注意
一時間登ってこんな看板を見ると心が折れそうです
あと2時間45分って
2016年01月09日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 8:44
一時間登ってこんな看板を見ると心が折れそうです
あと2時間45分って
二時間近く登って、7ツ石山への分岐に到着
ここは7ツ石小屋に向かいます
2016年01月09日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 9:38
二時間近く登って、7ツ石山への分岐に到着
ここは7ツ石小屋に向かいます
7ツ石小屋に到着
冷たい風が吹き込む
手袋なしだとちょっと寒いですね
2016年01月09日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 9:51
7ツ石小屋に到着
冷たい風が吹き込む
手袋なしだとちょっと寒いですね
7ツ石小屋からの富士山
本日初お目見えです
2016年01月09日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/9 9:52
7ツ石小屋からの富士山
本日初お目見えです
7ツ石小屋を出てすぐ
7ツ石山への分岐
この時点で結構足にきていたので巻道へ
2016年01月09日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:02
7ツ石小屋を出てすぐ
7ツ石山への分岐
この時点で結構足にきていたので巻道へ
ブナ坂です
広場みたいになっています
2016年01月09日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:27
ブナ坂です
広場みたいになっています
ブナ坂からの縦走路は眺望がよい
木はちょっとじゃまですが
(細い幹なのにしっかりしてるな)
2016年01月09日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:34
ブナ坂からの縦走路は眺望がよい
木はちょっとじゃまですが
(細い幹なのにしっかりしてるな)
縦走路を振り返る
う〜ん綺麗
2016年01月09日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:36
縦走路を振り返る
う〜ん綺麗
ダンシングツリーというやつですね
オブジェみたい
2016年01月09日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/9 10:37
ダンシングツリーというやつですね
オブジェみたい
ブナ坂から25分ほどでヘリポートが見えてきました
2016年01月09日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:53
ブナ坂から25分ほどでヘリポートが見えてきました
ブナ坂から30分
奥多摩小屋到着
来るときはなかったけど
帰りはヘリポートのあたりまでテントがたくさん設営されてた
昼過ぎから張るものなのか?
2016年01月09日 10:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 10:57
ブナ坂から30分
奥多摩小屋到着
来るときはなかったけど
帰りはヘリポートのあたりまでテントがたくさん設営されてた
昼過ぎから張るものなのか?
突然現れた分岐
これは聞いてない(笑)
迷ったけど巻道を選択
これが正解で、尾根道より楽だし5分ほど近い。
分岐は7,8分で合流する
2016年01月09日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:04
突然現れた分岐
これは聞いてない(笑)
迷ったけど巻道を選択
これが正解で、尾根道より楽だし5分ほど近い。
分岐は7,8分で合流する
表示はないがここが小雲取山というところらしい
ここまでの急登が一番つらかったかも
2016年01月09日 11:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:30
表示はないがここが小雲取山というところらしい
ここまでの急登が一番つらかったかも
目指す雲取山の山頂が見えてきました
2016年01月09日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:32
目指す雲取山の山頂が見えてきました
最後にまた分岐
こちらはもう山頂が見えてるので
近そうな直登で
2016年01月09日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:34
最後にまた分岐
こちらはもう山頂が見えてるので
近そうな直登で
最後の登りです
あと一息
2016年01月09日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:43
最後の登りです
あと一息
山頂到着
山梨百名山と書かれています
2016年01月09日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:48
山頂到着
山梨百名山と書かれています
登ってきた道のりの後ろも素晴らしい景色です
2016年01月09日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/9 11:49
登ってきた道のりの後ろも素晴らしい景色です
小屋の裏には残雪が
日が当たらないからね
2016年01月09日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:50
小屋の裏には残雪が
日が当たらないからね
東京都の標識
2016年01月09日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 11:53
東京都の標識
埼玉県の標識
富士山も見える
2
埼玉県の標識
富士山も見える
ちょっとアップです
1
ちょっとアップです
もうちょっとアップで
右の山は飛竜山かな
2016年01月09日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/9 12:21
もうちょっとアップで
右の山は飛竜山かな
更にアップ
雪が少ないですね
2016年01月09日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/9 12:20
更にアップ
雪が少ないですね
温度は3℃
2016年01月09日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 12:34
温度は3℃
周辺のマップがあります
機会があれば他の山もチャレンジしたい
2016年01月09日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 12:35
周辺のマップがあります
機会があれば他の山もチャレンジしたい
中央は甲斐駒、左は北岳だろうか
今年中に登ってみたい
2016年01月09日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 12:24
中央は甲斐駒、左は北岳だろうか
今年中に登ってみたい
丹沢の山々
(どれがどれかわからない)
2016年01月09日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 12:42
丹沢の山々
(どれがどれかわからない)
降りる頃には富士山に雲がかかってた
バスの人達はこの頃に登頂する人が多いので、ちょっとかわいそう
2016年01月09日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 13:36
降りる頃には富士山に雲がかかってた
バスの人達はこの頃に登頂する人が多いので、ちょっとかわいそう
7ツ石山が見えるけど
すでに登れる体力はないっす
2016年01月09日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 13:35
7ツ石山が見えるけど
すでに登れる体力はないっす
ひたすら下って、駐車場に到着
結構車残ってた
2016年01月09日 15:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/9 15:24
ひたすら下って、駐車場に到着
結構車残ってた
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル

感想

時期的に雪山でもおかしくないのですが
レコを見て積雪がなさそうだったので行ってみました。

行ってみると雪どころか泥濘もほとんどなく
快適に登山を楽しめました。
始めの1時間ちょっとはなだらかな樹林帯で歩きやすく
余裕をぶっこいてたら
7ツ石分岐の手前までの登りでひざ下が軋みだします。
頻繁に屈伸運動をすることで事なきを得ました。

また、寒くなったり暑くなったりで
服の調節が難しいですね。
普通ずっと歩いてたら暑くなってくるものですが
日陰の部分に来たり、
風がちょっとでも吹いたりすると一気に寒くなるようです。
暖冬とはいえ1月ですもんね。

とはいえ全体的にはアップダウンが少ないからか
距離の割に足への負担は少ない方だと思う。
下りでへばらなかったのは初めて

3連休の初日と言う事もあって
登山客も結構いました。
想像よりは少なかったけど30人くらいとはすれ違ったと思う。

富士山や南アルプスの眺望もよく
石尾根の縦走路の見晴らしの良さは筆舌に尽くし難いものでした
疲れたけど来てよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら