記録ID: 7945726
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山
2025年03月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 901m
- 下り
- 901m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
古墳→灯台→桜尾根→此の入沢
花最盛期の角田山へ
※開花情報
古墳:雪割草8分~満開 カタクリ3割
灯台:カタクリ8分
桜尾根:雪割草満開
此の入沢:林道雪割草満開、白カタクリあり
個人的には桜尾根から灯台が好み。
古墳も桜尾根もどちらも雪割草の株は多いが、桜尾根のほうが勾配がある斜面に咲いているため、写真撮影の構図が決めやすく撮影しやすい。古墳コースは平坦で、自力では構図が難しい(涙)
灯台コースも、予想よりたくさんカタクリが咲いていた。
それでも、弥彦山スカイラインから樋曽山方面を歩けば、雪割草、カタクリのほかに、シュンラン、コバイモ、カンアオイも見れたと思うと、そっちに行けば良かったかと、すこし後悔。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する