ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7945792
全員に公開
ハイキング
関東

レガシー見てきた♪ 藤野15名山の鉢岡山と金剛山2つ(^^♪

2025年03月26日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
50拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
15.9km
登り
946m
下り
942m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:40
合計
5:24
距離 15.9km 登り 946m 下り 942m
7:59
22
8:21
8:22
3
8:54
8:59
6
9:05
9:06
13
9:23
9:24
3
9:27
9:28
5
9:33
9
9:42
8
9:50
4
9:54
9:55
4
9:59
10:00
12
10:12
10:26
6
10:32
10:35
21
11:11
11:12
40
11:52
11:57
12
12:09
9
12:18
12:19
14
12:37
12:38
5
12:50
26
13:16
13:17
6
13:23
ゴール地点
天候 晴れで暖かいけどやたら霞んでてさ~~~
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
藤野駅スタート藤野駅帰着~~
コース状況/
危険箇所等
ロープ場はザレてる。
下りで使う場合は注意を。
ロープは更新されてしっかりしてた。
他にも急登り急下り有り。
崩落気味な外傾トラバースあり。
ある意味このエリアらしいと言うべきか?

石砂山ほど厳しくは無いが、それなりに注意は必要。
トラバースで足元が不規則に柔らかい場所がいくらか。
こういう場所は雨天後崩落するのから気を付けないとなぁ~

登山口以降は看板が出てるが、登山口までの案内は皆無なので、ヤマレコマップを頼った。
その他周辺情報 au携帯:ある程度繋がると思う。
今回はちゃんと見てない。

トイレ:無いもしくは少ない。
駅以外に気付かなかった。
唯一ルート上に有るローソンで借りた。

コンビニ:上記ローソンのみ。

温泉:寄ってない。
電車だと実質寄れない。
藤野駅をスタートして日連大橋を渡る。
眼前に登る山は見えておった。
6
藤野駅をスタートして日連大橋を渡る。
眼前に登る山は見えておった。
相模湖のしっぽと思うけど橋の表示は相模川。
当然昔は川だったろけどね(笑)
8
相模湖のしっぽと思うけど橋の表示は相模川。
当然昔は川だったろけどね(笑)
道路歩きでやっと登山口。
日連(ひづれ)アルプススタートぢゃ♪
4
道路歩きでやっと登山口。
日連(ひづれ)アルプススタートぢゃ♪
登山道は良く整備されているが、一部トラバース箇所が崩落しかかっていた。
地質の影響でやむをえんのぢゃろな。
4
登山道は良く整備されているが、一部トラバース箇所が崩落しかかっていた。
地質の影響でやむをえんのぢゃろな。
ロープ場は足元がザレて滑りやすい。
新しいトラロープが設置されており不安は無かったが、ここを下るのはイヤだねぇ(^^;
5
ロープ場は足元がザレて滑りやすい。
新しいトラロープが設置されており不安は無かったが、ここを下るのはイヤだねぇ(^^;
尾根道は明るくて歩きやすい。
この日は風が強めだったが、やたら暖かかった。
3
尾根道は明るくて歩きやすい。
この日は風が強めだったが、やたら暖かかった。
最初の山頂は宝山。
こういうテーブルベンチがこの後も何ヵ所か有ってありがたい。
最初の休憩はここで♪
6
最初の山頂は宝山。
こういうテーブルベンチがこの後も何ヵ所か有ってありがたい。
最初の休憩はここで♪
景色はこんな感じ。
藤野15名山の生藤山や茅丸が見えてるね。
樹林越しになってしまい、開けた展望はあまり無かった。
5
景色はこんな感じ。
藤野15名山の生藤山や茅丸が見えてるね。
樹林越しになってしまい、開けた展望はあまり無かった。
三角点は机の下に隠れてた(笑)
5
三角点は机の下に隠れてた(笑)
日連山山頂は、樹林であまり景色も見れないからさっさと通過。
この分岐点で右が縦走コース。
左の鉢岡山方面に進む。
4
日連山山頂は、樹林であまり景色も見れないからさっさと通過。
この分岐点で右が縦走コース。
左の鉢岡山方面に進む。
展望台みたいなのが有った。
登ったが樹林越しになり展望はイマイチぢゃった。
4
展望台みたいなのが有った。
登ったが樹林越しになり展望はイマイチぢゃった。
良くレコに出てくるレガシーが居た。
確かにここまでの道から考えて、無理やり入れなくもないかな~とは思ったけど・・・
9
良くレコに出てくるレガシーが居た。
確かにここまでの道から考えて、無理やり入れなくもないかな~とは思ったけど・・・
あまり花は無かった。
てか、おいらが見つけないだけかもしれんな(^^;
11
あまり花は無かった。
てか、おいらが見つけないだけかもしれんな(^^;
界隈何カ所も凄いイノシシの掘り返しになってた!
まさか熊ぢゃ無いよな?
ヒグマの掘り返しほど大きくは無いけど・・・
5
界隈何カ所も凄いイノシシの掘り返しになってた!
まさか熊ぢゃ無いよな?
ヒグマの掘り返しほど大きくは無いけど・・・
藤野15名山鉢岡山。
正直言う・・・
展望も無いガッカリ山頂ぢゃった⤵
6
藤野15名山鉢岡山。
正直言う・・・
展望も無いガッカリ山頂ぢゃった⤵
峯という場所。
結局ココが一番展望が良くて居心地良かったよ🎵
縦走路を外れるが2分もかからないから寄ってみてね。
10
峯という場所。
結局ココが一番展望が良くて居心地良かったよ🎵
縦走路を外れるが2分もかからないから寄ってみてね。
峯で休憩を入れる。
本日のオニギリはちりめん山椒入り🍙
14
峯で休憩を入れる。
本日のオニギリはちりめん山椒入り🍙
解りやすい展望案内が用意されてた。
山名がびっしり書き込まれている。
3
解りやすい展望案内が用意されてた。
山名がびっしり書き込まれている。
最近富士山に振られっぱなしなのは悲しい。
こっちに居るはずだが・・・
目の前の日連金剛山と、後で行く名倉金剛山は見えてる。
5
最近富士山に振られっぱなしなのは悲しい。
こっちに居るはずだが・・・
目の前の日連金剛山と、後で行く名倉金剛山は見えてる。
モヤってるが眺めは悪くない♪
視界がいい時なら雲取山とかはっきりわかるんだろなぁ~
8
モヤってるが眺めは悪くない♪
視界がいい時なら雲取山とかはっきりわかるんだろなぁ~
生藤山方面は随分霞んで来たねぇ
でもまだソレとわかるねぇ
6
生藤山方面は随分霞んで来たねぇ
でもまだソレとわかるねぇ
藤野15名山日連金剛山到着!
何峰目だっけ?
10
藤野15名山日連金剛山到着!
何峰目だっけ?
明るく広い山頂スペース♪
展望は樹林越しだけど居心地良し。
4
明るく広い山頂スペース♪
展望は樹林越しだけど居心地良し。
下山は急下りぢゃった(;_;)
まあ予想してたけどさ・・・
ザレて無いからいいけどさ・・・
5
下山は急下りぢゃった(;_;)
まあ予想してたけどさ・・・
ザレて無いからいいけどさ・・・
無事降りてきた。
この下りが参道だったんだ~
お参り大変ぢゃな(**;
6
無事降りてきた。
この下りが参道だったんだ~
お参り大変ぢゃな(**;
一旦下ってから長い道路歩きなった。
この時、肝心なことが抜けてるのに気づかなかった(;_;)
何に?ってのは感想欄で。
6
一旦下ってから長い道路歩きなった。
この時、肝心なことが抜けてるのに気づかなかった(;_;)
何に?ってのは感想欄で。
やっと道路が終わり、名倉金剛山を目指す登山口。
暖かいからヒルが出ちゃうかもと心配になる陽気。
(見かけませんでした)
4
やっと道路が終わり、名倉金剛山を目指す登山口。
暖かいからヒルが出ちゃうかもと心配になる陽気。
(見かけませんでした)
着いた?と思ったら見晴台ぢゃった。
展望は樹林越しでたいしたことなかった⤵
山頂が狭かったので、ここが休憩ポイントだろなぁ~
4
着いた?と思ったら見晴台ぢゃった。
展望は樹林越しでたいしたことなかった⤵
山頂が狭かったので、ここが休憩ポイントだろなぁ~
藤野15名山名倉金剛山登頂(^-^)/
登山道より道路歩きがはるかに長かったねぇ
8
藤野15名山名倉金剛山登頂(^-^)/
登山道より道路歩きがはるかに長かったねぇ
山頂からの展望はこんな感じ。
霞がますますひどくなってきた。
4
山頂からの展望はこんな感じ。
霞がますますひどくなってきた。
藤野15名山南側完了! と、この時は思ってたんよ。
3
藤野15名山南側完了! と、この時は思ってたんよ。
学校前の桜が一本だけ咲いてた!
この子だけ早咲きなんだな✨
他の桜はまだ芽が膨らみ始めだった。
11
学校前の桜が一本だけ咲いてた!
この子だけ早咲きなんだな✨
他の桜はまだ芽が膨らみ始めだった。
またもやずっと道路歩きで~~~
今朝渡った橋はアレだな。
えらく霞んでるねぇ
6
またもやずっと道路歩きで~~~
今朝渡った橋はアレだな。
えらく霞んでるねぇ
有名なラブレターも霞んで見えるねぇ(笑)
藤野って町自体が、こういうアートが好きなようぢゃ。
途中の道路沿いにアート作品がいっぱい有った。
6
有名なラブレターも霞んで見えるねぇ(笑)
藤野って町自体が、こういうアートが好きなようぢゃ。
途中の道路沿いにアート作品がいっぱい有った。
藤野駅観光案内ふじのね。
チョイとおしゃれな手作り小物がたくさん売ってる。
立ち寄りをお勧めする。
6
藤野駅観光案内ふじのね。
チョイとおしゃれな手作り小物がたくさん売ってる。
立ち寄りをお勧めする。
かんぱ~い(^-^)/
観光案内ふじのねで売ってるよ♪
その場で栓抜いてもらいラッパ飲み~~
14
かんぱ~い(^-^)/
観光案内ふじのねで売ってるよ♪
その場で栓抜いてもらいラッパ飲み~~
中央線、グリーン車有料開始になったら誰も乗ってないし(笑)
まあ平日の昼過ぎだしな。
8
中央線、グリーン車有料開始になったら誰も乗ってないし(笑)
まあ平日の昼過ぎだしな。

装備

個人装備
夏ば~ぢょんになりかけたぢぇ

感想

げっ!Σ( ̄□ ̄;)
藤野15名山の京塚山をスルーしちまった!
アホぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
いつも行き当たりばったりに計画するからぢゃろが~~~
気付いてから落ち込んだよ( ´-ω-)

日連アルプスは地元で良く歩かれてるのかな?
石砂山同様に崩落しやすそうな地質だと思うけど良く整備されてた。
途中のベンチやテーブル等も、補修や塗装直しをされていたり、ロープも張り直しされていたり、標識の設置もしっかりしていた。
大事にされてるよな~と思った。
ただ、景色のほとんどが樹林越しになってしまうのは残念かな(^^;
これから葉っぱでますます見えなくなっちゃうね。
峯山頂が唯一と言える開けた展望ぢゃった。
藤野15名山に峰山ってのが有って、ちょいと紛らわしいな(^_^;)

この日は歩いてるうちに霞がどんどんひどくなっていったわい。
風が強めだったせいなのか、あるいは黄砂と花粉がミックスで大量に舞ってたのか、終盤遠くはほぼ見えなくなってたわい。
東北ではもっと風がひどかったらしいね?
そろそろすっきりした景色を眺めたいもんぢゃな。

今回、計画がアホだったので、中途半端な場所に1つ残してしもうたわい。
果たして今季中に藤野15名山は無事に完登出きるのぢゃろうか???
ホント間抜け😿

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
50拍手
訪問者数:152人
三寒四温きなこ107はるきちalchemyもえぞーitnヒーポンDON-CHANスミレ🌺izuboo3chata0416ハレルヤminamikazuすぎkurakuraminQ太郎👻tora333one928chicken_manくまよBOKUTYANNsijyukarachoroVaronmissy3sugarアヤチャン🐱rommelkuu-sakikahoteranonnonstory3FRESCHEZZAゆこIzumi333gorozoyamaonserabbiミックシン山RIOT666ゆみま🍀ぴろりんかやまる@kayamaruYama-kogsanとんぶりjourneyzeroalpha鷲尾健

コメント

rojya-suさん、こんにちは🎶

あ〜、それは残念でしたね〜😭
藤野がまたおいで、って言ってくれているのでしょう、と慰めになってないけど、お慰めしてみました。

レガシー、よくレコで見ますが、ほんとどうやってここまで来たんでしょうね。
上からおっこちゃったんだな〜、っていうような車は、栃木でも時折みかけますが、
自走してきたふうなのはなかなかレアな一品ですよね。
まあ、栃木は、冷蔵庫だの、犬小屋だの、洗濯機だの、いろいろおっこちてますが....😅

ふじのねさん、私の好きそうなところですね🎶
藤野に行ったら寄ってみないと😍
お疲れビールも美味しそう🎶
いやあ、ほんと、お疲れ様でした😀
2025/3/28 11:26
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます❗

いやぁ~~~~
やっちゃいましたよ(^_^;)
次回は面倒な行程になりそうです😥

レガシーは不法投棄でしょうね。
林道の延長が登山道で、入ろうと思えばギリ通れそうでした。
迷惑なのか名物なのか? よくわからない状態ですね(笑)

ふじのねさん、きっと気に入ると思いますよ♪
他の観光案内は土産物店ですが、ここは地元の手作り小品も並んでます。
そうそう、栓抜いてくれますがコップは無いので持参してくださいね(^-^)/

今週はどちらにお出かけでしょうか?
レコにYouTubeを楽しみにしてますね❗
2025/3/28 12:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!