記録ID: 796373
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
正月富士 三景 2016 [十里木高原 写真紀行]
2016年01月02日(土) ~
2016年01月03日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 219m
- 下り
- 213m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1 十里木高原別荘地 あしたか地区8丁目付近の路上 2 須山口登山歩道入口付近の草原 3 十里木高原駐車場の上側斜面遊歩道と十里木高原展望台 駐車場から越前岳に向け徒歩15分登る |
写真
撮影機器:
感想
十里木高原滞在中、車で近くの富士山撮影ポイント三ヶ所を巡って正月富士を写してみました。
十里木高原別荘地からの日没時の夕富士を写し、翌日の朝食前に須山口登山歩道入口から、ご来光時の朝富士を写しました。
一旦宿舎に戻り、朝食後に十里木高原駐車場付近と越前岳中腹の十里木高原展望台から、青天白日下の富士山を写してみました。
写真は全てコンデジによるオート設定、手持ち撮影です。
各撮影ポイントは、三脚の使用も可能です。
ルート図には手書きで、十里木高原駐車場から十里木高原展望台とその付近への徒歩往復分だけを記入しました。
今年は正月富士としては珍しく、山頂付近にも殆ど雪がありません。
中腹の宝永火口は真っ黒です。
麓では、真夏を除き氷結している筈の十里木氷穴に氷が無く、洞窟地面には水が流れ泥濘状態なのには驚きました。
暖冬で降雪量が少ないことが主な原因ですが、気象温暖化や火山活動活発化による地熱などで、融雪が速いこともあるのでしょうか?~少しばかり心配です。
ainakaren
*関連日記 http://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-111986
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する