石割山〜大平山周回※休息日予定が天気予報急変にて昼から登山(初)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:46
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 608m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:46
歩行距離=17.1km
標高差=432m
平均速度=4.54km/H
※全てGPSログより
GPSログは長めに表記されているので、参考程度として下さい。
データの間引きは1,000P以下にしています。
(NV-U37使用:NMEA形式で記録後、フリーソフトでGPX形式に変換)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東名「御殿場IC」からR138→山中湖マリモ通りを目指す。 道路状況:R138〜山中湖間は凍結なし。但し、道路脇に残雪はあり。 駐車スペース:無料 トイレ:長池親水公園駐車場前にあったと思います。 ※但し使用可否は不明 コンビニ:R138上及び山中湖周辺に数件あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.登山道の一部に薄い積雪がありますが、アイゼンは必要ありません。 基本夏道です。 2.石割山から平尾山に向かう登山道はぬかるんでいて、かなり滑ります。 3.多少アップダウンはありますが、気持ちの良いハイキングコースです。 4.天気が良ければ、常に富士山を見る事が出来ます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖シャツ
ノマドジャケット
ノマドパンツ
靴下
ニット帽
フリース手袋
雨具(ストームクルーザー上下未使用)
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食(SOYJOY×1+ゼリー飲料×1+おにぎり×2)
非常食(ビタミン剤+ドライフード)
飲料(スポーツドリンク×4)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ(予備)
予備電池(GPS+ デジカメ用)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬(痛み止め)
日焼け止め
リップ
ロールペーパー
保険証(コピー)
携帯
タオル
ツェルト
浄水ストロー(常備)
万能ナイフ(常備)
カメラ(コンデジ+ミラーレス)
エクストラクターポイズンリムーバー(常備)
パラコード(予備30m)
ホッカイロ(常備)
ネックウォーマー(常備)
ウルトラライトダウン(常備)
熊鈴×2(常備)
|
---|
感想
2016年1月16日(土)
金曜昼間に確認した天気予報では、この週末の天気が良かった。
なので土曜日は、疲れが抜けずにいる身体を休める事に専念し、
日曜日のみの山行計画としていた。
そして金曜の夕食後は、
疲れを身に纏い死んだように眠った。( ̄0 ̄)ノ口ウィ〜ッもう1杯!!
さて深夜に1度目覚めるも、やはり身体が重く、問題なく2度寝にはいり、
再度起床したのは6時だった。
とりあえずテレビを点け、ニュース→録画映像→ニュースを見つつ
のんびりしていたのだが、同時に嫌な予感が走り出した。
そう、日曜日の天気が悪くなっていのだ!(゜ロ゜;) ハウッ!!。。
そして暫く悩んだ末に、急遽山に向かう事にした。
山の選択は土曜日にゆっくり行う予定だった為、
行き先すら決めていませんでしたが、
この時間からであれば短時間で回れる「石割山」しかありません。
急いで荷物を積み込み出発です。
-中略-
現地到着は11:30、いつもならもう下山している時刻ですし、
こんなに明るい中登るのは久し振りです。
石割山登山口までの道路、山中湖、登山道全般に雪はありません。
この情報を持っていたので、短時間で歩けるここを選択したのですが
本当に雪がありませんでした。
雪の無い石割山と言うのは、これまた久し振りです。
また長池親水公園駐車場から石割山登山口までは一般道歩きとなりましたが、
最近一般道歩きが多くなっている気がします。
意図はしていませんが……。
ちなみに、今回はルートを繋ぐ訳でもなく、新しい場所でもなく、
また眺望も乏しい山行となりました。
※2015年末から続いた富士三昧狙いも今回はその顔を拝めず少し残念でした。
次回は天気予報を読み間違えないようにしたいです。
東海自然歩道コース石割山✨やっぱり広い山頂から富士山がど〜ん!と見れたら最高ですね(≧▽≦)今回は山頂では残念のご様子ですが、駐車場からの富士山だったり、個人的には30枚目の富士山が神々しくて好きです(*^^*)♬
朝起きてさっと予定変更とは!!(゚д゚)!でも正解でしたね〜〜〜!!そこで日曜の天気を確認したのはさすが✨
びっくりするくらい2年前と積雪量が違いますね!本日で結構積もったかな!?✨来週は各地のお山で雪歩きが楽しめると期待して(^^♪
今回は珍しくウイスキー✨
chi-suke さん今晩は。
今回の山行ではもう1つ残念な事がありました。
なんと、石割山で夕日のダイヤモンド富士が見られたのです。
これまた下調べなしの結果ですが、来年の楽しみともなりました。
来年は雪の中で見てみたいものです。
ところで寒波来襲で富士山は全身に雪を纏いました。
紅富士が綺麗でした。
ただ急に寒くなったので雪山への期待より、寒いの嫌だな〜と言う感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する