ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7981173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

皿倉山~福智山~牛斬山縦走

2025年04月05日(土) [日帰り]
19拍手
にしはじめ その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:24
距離
30.2km
登り
2,312m
下り
2,231m
MarkerMarker
50 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
1:11
合計
12:25
距離 30.2km 登り 2,312m 下り 2,231m
5:55
2
スタート地点
5:57
6:00
30
6:43
6:45
45
7:30
7:40
9
7:49
7:56
39
8:35
41
9:16
9:23
15
9:38
9:44
48
10:32
10:38
127
12:45
12:49
36
13:25
13:26
4
13:30
10
13:40
23
14:03
27
14:30
5
14:35
14:47
9
14:56
60
15:56
16:00
10
16:10
16:11
65
17:16
17:17
53
18:10
18:11
9
18:20
ゴール地点
双伍山からの尾根歩きは藪化しているところあり。鹿避けネットあり。鹿の頭あり。ピストンをオススメ。
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
皿倉山から登るため、八幡駅立体駐車場にクルマを駐車する。帰りは採銅所駅からJRで八幡に戻る。西小倉で乗り換え。
コース状況/
危険箇所等
皿倉山~福智山は年中快適な道だが、福智山~牛斬山は時期が悪いと藪化する。
その他周辺情報 入浴はシーサイドスパ。車で八幡駅から5分。土日は850円
八幡の街を歩いて皿倉山を目指す。気分は一気登山。
2025年04月05日 06:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 6:07
八幡の街を歩いて皿倉山を目指す。気分は一気登山。
皿倉山。あちこちにサクラのピンクが見える。
2025年04月05日 06:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 6:20
皿倉山。あちこちにサクラのピンクが見える。
ここから山登りの始まり
2025年04月05日 06:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 6:25
ここから山登りの始まり
お稲荷さん。紅葉は良さそう
2025年04月05日 06:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 6:44
お稲荷さん。紅葉は良さそう
国見岩登山道を行く。巻いたり直登したり気のままに。
2025年04月05日 07:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 7:06
国見岩登山道を行く。巻いたり直登したり気のままに。
国見岩にはクライミングのピンがいっぱいうってある。
2025年04月05日 07:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 7:31
国見岩にはクライミングのピンがいっぱいうってある。
雲に浮かぶ足立山
2025年04月05日 07:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 7:34
雲に浮かぶ足立山
北九州の大展望。
2025年04月05日 07:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 7:35
北九州の大展望。
工業都市っていいね。街の空気感とかとても個性的でメリハリがある。
2025年04月05日 07:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 7:36
工業都市っていいね。街の空気感とかとても個性的でメリハリがある。
最初のピーク皿倉山
2025年04月05日 07:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 7:50
最初のピーク皿倉山
カッコいい!
2025年04月05日 07:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 7:50
カッコいい!
権現山。松の木が立派
2025年04月05日 08:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 8:35
権現山。松の木が立派
2025年04月05日 10:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 10:11
双五山に寄ってみる
2025年04月05日 10:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 10:33
双五山に寄ってみる
視界に福智山が入る。意外と近いと思ったけどここからはまだ4時間くらいかかる。
2025年04月05日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 10:34
視界に福智山が入る。意外と近いと思ったけどここからはまだ4時間くらいかかる。
観音越。
こんなクロスロードを何ヵ所も越えて行く。
2025年04月05日 11:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 11:21
観音越。
こんなクロスロードを何ヵ所も越えて行く。
気持ちいい縦走路だなあ。
2025年04月05日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 11:24
気持ちいい縦走路だなあ。
尺岳平。遠足では大人気。
2025年04月05日 12:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 12:41
尺岳平。遠足では大人気。
尺岳。登山者がたくさんいた。
2025年04月05日 12:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 12:46
尺岳。登山者がたくさんいた。
さあ、福智山まであと1時間ちょっと。
2025年04月05日 13:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 13:26
さあ、福智山まであと1時間ちょっと。
たぬき水。美味しさは保証しますが安全性は保証できません。
2025年04月05日 14:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 14:40
たぬき水。美味しさは保証しますが安全性は保証できません。
振り替えれば皿倉山が。
こちらから見ると皿倉山と帆柱山の双児峰に見える。
だいぶ歩いたなあ。
2025年04月05日 14:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 14:51
振り替えれば皿倉山が。
こちらから見ると皿倉山と帆柱山の双児峰に見える。
だいぶ歩いたなあ。
直方と遠賀川。奥に宗像四ツ塚。
2025年04月05日 14:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 14:53
直方と遠賀川。奥に宗像四ツ塚。
福智山ははげ山。大岩が転がる。
2025年04月05日 14:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 14:53
福智山ははげ山。大岩が転がる。
山頂。
2025年04月05日 14:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 14:55
山頂。
後半戦の道程。英彦山がだいぶハッキリ見えてきた。
2025年04月05日 14:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 14:55
後半戦の道程。英彦山がだいぶハッキリ見えてきた。
福智山山頂を振り返る
2025年04月05日 15:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 15:06
福智山山頂を振り返る
なんのための石柱なのかは良く分からないけど、多分登山客のためじゃないよね。
2025年04月05日 15:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 15:41
なんのための石柱なのかは良く分からないけど、多分登山客のためじゃないよね。
この坂が思えばラスボスだった。長くて急で真っ直ぐ。
福岡三大急登に認定「念仏坂」。
2025年04月05日 15:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 15:49
この坂が思えばラスボスだった。長くて急で真っ直ぐ。
福岡三大急登に認定「念仏坂」。
念仏坂の果てに焼立山という美味しそうなピーク。
この先の「赤牟田の辻」とどっちがどっちかは未だに論争あり。ヤマレコではこっちは赤牟田の辻。
2025年04月05日 15:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/5 15:56
念仏坂の果てに焼立山という美味しそうなピーク。
この先の「赤牟田の辻」とどっちがどっちかは未だに論争あり。ヤマレコではこっちは赤牟田の辻。
右端が牛斬山やね。あと一息。
2025年04月05日 16:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 16:15
右端が牛斬山やね。あと一息。
牛斬山山頂。やりました!
2025年04月05日 17:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 17:14
牛斬山山頂。やりました!
英彦山が近くなった。
日没に間に合った。
2025年04月05日 17:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 17:16
英彦山が近くなった。
日没に間に合った。
この下山路のコンクリート坂が裏ボスやった。最後に背骨をやられた。
2025年04月05日 18:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/5 18:06
この下山路のコンクリート坂が裏ボスやった。最後に背骨をやられた。
採銅所駅。大正ロマン溢れる100年の駅。
2025年04月05日 18:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/5 18:22
採銅所駅。大正ロマン溢れる100年の駅。
撮影機器:

感想

べっぷ鶴見一気登山大会が中止となったための代わりと祖母傾縦走のためのトレーニング。

朝の天気はくもり。てんくらは英彦山でC、ウインディでは18時から雨。ハイキング日和ではないけど全く気にしない。今日は筋トレですもん。逆に雨でも降った方が祖母傾ためのの精神修行になって良い。

それでも皿倉山からの北九州の街並みビューも福智山からの大展望も素晴らしいものでした。
特に時々見える英彦山が、ぼんやりからハッキリに変わって行くのが「歩いたな~」って実感が湧いてくる。

30kmはさすがに堪える。でももっと辛いのは牛斬山から降りた後のコンクリート道。
足腰が弱ってるところを直撃する。
やっぱスニーカー持っとけば良かった。 

前回は正確には分からないけど15年程昔、牛斬山からの逆コースだった。
ずいぶん年を取ったがあの頃から体力的にはまだ維持出来てるようだ。


お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
19拍手
訪問者数:137人
デコポンshigeki_sポコ🏕梅と平和を噛みしめて®よっしーダイナマイト四国junjun11030401くろゆりhayashiyaKourasanつーSIRIOぷにすけマサrotoreYosiIndy_ヤマヒロまっきー

コメント

お疲れ様です。
別府鶴見一気登山の代替案にキツさの度合いが違いすぎるコレはないでしょう
  ( ̄◇ ̄;)
2025/4/9 10:48
いいねいいね
1
梅と平和を噛みしめて®さん
こんばんは🌙😃❗
確かにタイムも高低差も2倍ですもんね😋
いつか鶴見岳と由布岳の梯子登山1dayを夢見てます。
2025/4/9 22:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!