記録ID: 7986179
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
1年振りの東海自然歩道・カタクリ見学 ポンポン山~釈迦岳~小塩山~大暑山
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:19
距離 20.9km
登り 1,051m
下り 1,096m
天候 | 曇り時々雨から晴れ ポンポン山 12:00 14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール 阪急バス灰方(阪急東向日駅まで290円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道は歩きやすい(神峯山寺口から本山寺まで舗装路)、倒木や枯葉道もあるが問題無し。 大原野森林公園から小塩山へは登山口の標識はなし、踏み跡から小川?を越えてから左側の斜面にある踏み跡を探して尾根筋に上がれば比較的明瞭な踏み跡があります。 |
その他周辺情報 | ポンポン山から釈迦岳への途中にカタクリ群生地あり 小塩山から大暑山への途中のdocomo専用道路から西山自然保護ネットワークが管理されているカタクリ群生地生地あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖ウエア
長ズボン(秋冬用)
登山靴2
登山靴下
フード付きジャケット
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー
地図
タオル
紅茶400ml
お茶750ml
菓子パン3個
|
---|
感想
昨夜の雨がどの位だったのか、今日の天気はどうかな?などを考えた末に約1年ぶりに東海自然歩道などを歩いてポンポン山から大暑山まで歩いた。1年前は山歩き3回目であったのでとても疲れた記憶があったがそれから約1年ちょこちょこ歩いてきた成果だと思うが疲れ方が全く違った。昼前に雨が降ったりしたので比較的人の数は少なかったと思う。先週は妙見山域を歩いたが地域の差があるとは思うが今週は歩いていると小蠅の様な虫が多く飛んでいた。気温の上昇のせいか?これから春が来るのだという事なんだな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する