記録ID: 7992289
全員に公開
ハイキング
丹沢
静寂のマイナールートで歩く 丹沢 袖平山と榛ノ木丸
2025年04月08日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
天候 | 快晴、暖かでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
マイナールートには道標ありません。 道型、踏み跡は不明瞭な箇所があります。 下りは支尾根に引き込まれる可能性があり、 GPSでの確認は必須です。 全コース通じて危険箇所はありません。 ①袖平山 北西尾根 距離4035m、累積標高1070m 標準タイム3時間15分です。 新版丹沢詳細図には登山道BC級、 「道標なし、経験者向け」になっています。 とにかく登りオンリーです。 途中のピークは二つしかありません。 最初の20分くらいと山頂直下が急登です。 登りであれば道迷いありません。 ②榛ノ木丸往復 丹沢詳細図には道標なし、経験者向けです。 分岐では道標の後ろへ入っていきます。 道標に案内はありません。 尾根が広く傾斜は緩やかです。 踏み跡あります。 山頂は展望ありません。 ③黍殻山 北西尾根 新版丹沢詳細図には記載ありません。 みんなの踏み跡は明瞭です。 思いの外、道型はしっかりしており 静かで自然が味わえる道です。 支尾根が多く、GPS必須です。 整備があまり行われておらず、 倒木が多いです。 ④他の道は一般登山道です。 1000m以上ではどろんこ状態です。 |
写真
感想
今日も丹沢のマイナールート歩きです。
袖平山の北西尾根は富士山が劇的に
現れるところがすべてを癒やしてくれました。
ひたすら黙々と登り続けます。
誰にも会うこともなく、
自然と一体化できる至福の時でした。
榛ノ木丸は想定通り何もない
通過ポイントのような山でした。
山名板が可哀想な感じでした。
黍殻山の北西尾根は
変化があって面白かったです。
展望もまずまずで、
RFも楽しめました。
丹沢のマイナールートはまだまだ
たくさんあります。
これからはヒルが出るので
そろそろと来季の計画作りを
考えています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する