記録ID: 7994850
全員に公開
山滑走
甲信越
鍋倉山
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 752m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
10年ぶりの鍋倉山。
当初巻機山の米子沢へ行く予定が天気が悪くこちらへ転進。
が、こちらも悪いのは承知で11時くらいから青空が見えるかな?程度で行く。
家を3時30分に出て、現地の道の駅に7:30ごろ到着。雨… 9時くらいには上がるはず。
取り敢えず、現地まで行って支度。
3,4パーティほどいた。
私たちは尾根から上がるルート。
今シーズン初BCの為か!?ハイクアップ筋(腿の付け根)が痛い。
やっとの思いで山頂。ここで青空が見えるまでしばし休憩。だけど中々雲が消えない。
しょうがなく滑るが思った以上にストップスノー。
ものすげーストレス。怖くて後傾になり、上りであまり使わなかった大腿四頭筋が痛い。
途中、沢を横切ったら自分たちがトリガーになり、小さな雪崩が発生。
ルートを尾根沿いにして暫く下る。
最後はルートを少々外れてアルパインなルートどり。
短いルートでしたが、今シーズン初だったのでちょうど良かったです。
天候回復を待って遅めのスタート
(他のみなさんも同じような感じでした)
それでも登りは終始ガスガス
尾根コースより山頂へ
山頂でのんびりして、視界待ち
晴れてきたよー、青空は気持ち良い!
雪はストップ雪、ただ下りるのみ。。。
沢地形ではデロデロ雪崩発生。。。
ブナの森はどんな天候でも良い感じ!
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する