記録ID: 8007035
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 484m
- 下り
- 486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:50
距離 4.7km
登り 484m
下り 486m
14:33
ゴール地点
天候 | 快晴、日差し強く、暑かった。風もほとんど感じないレベルでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪質はグスグスだが踏み跡の上は問題無く…と油断しているとズボります。2回ほど股まで埋まりました。 剣ヶ峰の北側、往路では下りになりますが、雪がなく普通の崖になってます。両脇の岩を持って登り下りするんですが、ストックやピッケルはしまった方が良かったなと反省… |
その他周辺情報 | 川場スキー場の建物は各階にトイレあり。土産物屋は6階。スポーツ用品店もあり。食事処は6階と7階、第1リフトと第2リフトの間にもあるようです。 登山バッチは土産物屋にありました。700円。 川場スキー場のマーク入りのもあります。 リフト券は往復3300円。リフト乗り場で使うICカードを返却すると、500円返金されます。 ICカードはリフト乗り場でセンサーにタッチするので準備が必要。私はジャケットの胸ポケットに入れましたが、他のICカードやスマホと一緒にすると、反応しないそうです。 登山届はスキー場HPからダウンロードして印刷して記入して行きました。表裏で1枚ですが表裏印刷出来なくてもホチキスで留めて出せば問題なし。ココヘリ番号を欄外に記入しておきました。 登山届はリフト券購入時に提出ですが、きちんとチェックされますので事前準備しておいた方が良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
インサレーション(シェルジャケット)
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
ワカン
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
今シーズン最後の雪山…のつもりで行って来ました。
色々な物を忘れたり(タオル忘れて帰りの温泉どころか、汗も拭けず💦)、落としたり(最初の急登でストックのスノーバスケットを失くした)、しましたし、暑くて息が上がって、撤退かな…?と何度も自問自答しましたが、登りきれて良かった~!
どピーカンで景色は最高。これ、夏も見てみたい!と思ってしまい…リピ確定です。
川場スキー場、ちょっとした規則はありますが、係員さん達の説明や案内は親切でありがたい限り。
また来シーズン、もう少し寒いときに、来たいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する