記録ID: 811128
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川乗山〜本仁田山 花折戸尾根で鳩ノ巣駅へ
2016年02月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:15
9:00
9:05
25分
南側巻道と北側ルート分岐
15:00
鳩ノ巣駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
奥多摩駅6時27分→東日原行 川乗橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オオダワへの急な下りはほぼ雪無。 本仁田山〜鳩ノ巣(花折戸尾根)ほぼ雪無。たまに雪有り それ以外はほぼ雪道です。 登山口〜百尋ノ滝間の谷沿いの道が常に横が切れ落ちているので要注意(チェーンスパイクなど装着が好ましい) |
写真
撮影機器:
感想
奥多摩は結構いろんなところに行ったが長沢背稜や川乗山エリアがぽっかり空いているので、雪山を堪能するため行くこととした。川乗山だけではいまいちな気がして本仁田山と破線ルートの花折戸尾根でルートファインディングの訓練もすることに。しかし川乗山の南側を巻くルートはあまり人が入らないのか、雪上のトレースが一時的になくなったり(といっても5m程だが雪山経験の少ない自分としてはトレースが無いのはかなりドキドキです)、花折戸尾根破で久々に膝が痛んできたりと、ゴール直前の鷹ノ巣駅の手前の川の橋が通行止めだったりと色々経験ができました。また百尋ノ滝はほんとに素晴らしく自分的には登山で見た滝の中では鳳凰三山に登る途中で見た滝の次にきれいだと感じました。渓谷有り、滝あり、尾根あり頂上の景色綺麗と川乗山が人気ある理由が良くわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する