記録ID: 821611
全員に公開
ハイキング
東海
矢坪ヶ岳と今淵岳ピストン
2016年02月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:51
距離 9.5km
登り 1,303m
下り 1,308m
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
GPSのトラックが乱れています。(ただし帰りの矢坪からは米がって引き返しました。)(-"
トレーニングにはよい山でしょう。一人で行くとさびしくなる山です。お友達とお出かけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり地味な山ですね!
私が縦走した時は、雪があり
笹で裾が濡れた覚えはありませんが、
途中で今渕からの縦走者と出くわし、オォ〜ッと、
お互いこの山で、人に会えたことを驚いていました。
中アの傘山、坊主岳も眺望が良さそうで
気になる2山です。
GWは昨年とは逆の、東側の百名山2山を検討しています。
この時期に登れ、車中泊で移動距離も短いなど、
都合の良いセットありましたら教えてください。
金峰山と瑞牆山はセットで登れます。
大菩薩嶺も楽勝の山です。
両神山と雲取山も近かったと思います。
(雲取山は山頂で一泊しましたが・・・)
妻も23山目を狙っています。
私は甲武信ヶ岳に登っていないので
行ってみたいと考えています。
GWはみなさん百名山なのですね
私は仕事関係の人達と百名山だと思いますが…
たぶん奥穂(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する