記録ID: 827911
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
青い空・碧い海を期待してたのに・・・ブルーになっちゃうよ〜 *玄岳(くろたけ)*
2016年03月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 617m
- 下り
- 602m
コースタイム
玄岳ハイクコース入口バス停11:53
登山口12:04
才槌の洞12:21
玄岳山頂・氷ヶ池分岐12:40
玄岳山頂12:44〜12:48
玄岳山頂・氷ヶ池分岐12:51
登山口13:16
玄岳ハイクコース入口バス停13:21
登山口12:04
才槌の洞12:21
玄岳山頂・氷ヶ池分岐12:40
玄岳山頂12:44〜12:48
玄岳山頂・氷ヶ池分岐12:51
登山口13:16
玄岳ハイクコース入口バス停13:21
天候 | 雲の多い晴れ(^_^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
熱海駅⇔玄岳ハイクコース入口バス停(ひばりが丘行き東海バス330円) http://www.tokaibus.jp/ 1つ手前のバス停(土橋)で乗り降りすると50円安いです。 地元のお母さんがバイクを停めて教えてくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 良く整備された道ですが、笹原の中を歩きます。 雨上がりなどスパッツ着用した方が良いです。 ■登山ポスト ありません。 ■トイレ ありません。 駅で済ませましょう。 ■水場 ありません。 ■東屋など ベンチなど少ないです。 ビニールシート持参すると良いです。カップルさんは持参してましたよ(^^♪ |
その他周辺情報 | ■コンビニ・食料品店 バス停周辺には自販機しかありません。熱海駅にて調達しましょう。 ■飲食店 熱海駅周辺に多数あります。 ■山麓酒場 熱海駅周辺に多数あります。 ■名物・特産品 干物など多数あります。 http://sk-imedia.com/atamiomiyage-8995.html ■入浴施設 熱海温泉など多数あります。 http://www.atamispa.com/goatami/higaeri/higaeri_bath/index.htm 熱海駅前には足湯あります。 ■その他観光案内 http://find-travel.jp/article/1827 |
写真
撮影機器:
感想
富士山が見たくてやって来たのですが・・・
霞に隠れて見えませんでした。
それでも箱根の山々や天城山方面などが見えていましたし、大海原も初島や海岸線など見えてそこそこの展望でした。
山頂上空をパラグライダーが滑空していて、とても気持ち良さそう♪
芝状の山頂はとてもノンビリ出来て、休むのにちょうど良かったですが・・・
カップルがいて邪魔をするのは野暮かと思い、早々に下山しました(笑)
登りの途中ですれ違った女性お二方に才槌洞の先でやっと追いつきました。
直ぐに追いつくかと思っていたのに、速いのにはビックリ!!
バス停で着替えなどをしていると、お二方も到着して同じバスに乗る事が出来ました。
車中で雑談をしながら、あっという間に駅に到着です。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する