記録ID: 831371
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ヤシオ山でアカヤシオの始まり
2016年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 323m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約5台で満杯です。少し離れた叶花集会所が広くて便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
クリーンハイクヤシオ山・姥捨山コースです。 姥捨山からの下りはずるっと滑ってけがをしないように。(一度滑ってあぶなかった) |
写真
撮影機器:
感想
この3連休は高校の同窓会に奈良まで帰ってまして、昨日までは21日は(御在所岳の南にある)入道ヶ岳でフクジュソウを見るつもりでした。でも、高速道路が四日市付近で連日大渋滞なので三重は早朝のうちに通過しておきたかったのと、ヤシオ山でアカヤシオが始まったとの知らせを聞き、高速を飛ばしまくって群馬に戻ることにしました。
ヤシオ山でアカヤシオが咲くと、石尊山・仙人ヶ岳・鳴神山・袈裟丸山と足尾山塊は5月まで毎週どこかでアカヤシオが咲くようになり、他の新しい山に行く暇がなくなるんですよね。でも今年は桐生地域百山で未踏の二子山をアカヤシオの時期にがんばって登りたいなと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白葉峠って、色んな花が咲くんですね!!
ミツマタ、まだ写真でしか見た事がないんです。
こんなに近くに咲く所があるなんて知りませんでしたー。
はああ…、毎年この時期は見たい花がありすぎて身動きとれませんねー(^^;
他の新しい山に行けなくなるというお気持ち分かります(*^^*)
こんちわ。
ミツマタは咲いている時期が他とちょっと違うので意外と咲いているのを見つけるのが難しいです。蝋梅を見に行くとつぼみはすぐ見つかるんですよね。
白葉峠のお墓のカタクリとアズマイチゲは車を停めて歩いてすぐのところなので、仙人ヶ岳周回のときは必ず寄るようにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する