記録ID: 841361
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
天空の回廊大佐飛山へ!
2016年04月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:20
6:30
48分
スタート地点
7:18
31分
三石山
7:49
39分
サル山
8:28
27分
山藤山
8:55
22分
河下山
9:17
9:27
45分
黒滝山
10:12
72分
西村山
11:24
66分
大長山
12:30
13:15
275分
大佐飛山
17:50
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
栃木百名山28座目にして気になっていた大佐飛山へ。
分かっていたけど山頂が遠かったが、楽しい山歩きになりました。ずっと続く急登、急登、急登の先には天空の回廊が。
少しガスがかかっていたのに綺麗だったので快晴のときの景色をみてみたいと思った。
ここに登るのは最初で最後か?
とおもったけど、山をはじめたばかりの山友さんが来年付き合ってくれと言うのでまた来年も長旅になるかな・・・?
とにかく藪、踏み抜きが多いので体力が奪われる(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
大佐飛山山頂手前でスライドした者です。
一昨日は短い時間でしたが楽しい語らいのひと時、有難うございました。
3人の素敵な笑顔に勇気をもらい、なんとか抜かれずに下山できました
来年も行かれますか、山友さん大佐飛病にかかったみたいですね
またどこかマイナーな山でお会いすることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する