記録ID: 844294
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
行縢山
2016年04月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 867m
- 下り
- 863m
コースタイム
ryouheiさんのレポートで往復しないで楽しめるコースが解り、何度となく計画した行縢山へ行くことにしました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りでの南面コースでは落石を起こしやすい箇所もあり、後続者がいれば注意が必要。 |
その他周辺情報 | 高千穂方面から高速道路に入ると最初のインターで降りるか、先まで行ってUターンして降りる必要があります。行縢方面は、なぜか延岡方面からしか高速を降りることができません。 |
写真
撮影機器:
感想
往路では自然植生で素晴らしく気持ちよいコースでした。
下りでは植林された箇所もかなりあり、雰囲気が違いました。山頂でポツリと雨が降り出すのかな・・・。下っていると雌岳方面は植栽された山のようでパスして滝見学して楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます yamaumihitoさん
今年、初アケボノツツジですね🌸
さすがに、ツツジの女王様です☺
この時期はどこのお山も多いですね
行きたいお山の一つです🗻
が、遠〜いなー😩
こんにちは。
福岡からでしたら遠いですね。朝でも片道3時間はかかりました。
暖かくなって色々開花するようですが、暑くなりそうです。
来週は五家荘で呑み会で翌日周りに山があるけど個人行動が出来るか予定立たずです。
カタクリには早すぎるかな〜。
行縢まで 大変やったですね…
ニャンコ先生も 一度 連れて行きたい山だったので 海山さんと 一緒に 登りたかったです。
24日は 雁俣の山開きだったかな?
カタクリも見たいし 参加したいけど…
17日 雁俣 予定してますが 雨マークです
計画 やり直しかな…
山には関係ない人と16日夜は呑み方です。17日は観光するのか未定で案内するかも知れません。
16日には早目に皆は行くと言っていたので観光しているといいのですが17日は天気が良くないようですね。
24日は山開きですが続けて泉村も面白味がないのでどこに行こうかなと言うところです。(23日夜は飲み会です。)
行縢山はササユリの季節に予定したかったのですが機会あればその時期に一緒に良いかも知れませんね。
崖下コースは最初から最後まで急登で登り甲斐があったと思います
お蔭さまで助かりました。
最初に間違って行縢神社方面へ行き、杉を見ても下って行くのでrouheiさんの軌跡を地図で見ますと間違いに気が付き戻って南面コース入口は見落としそうですが、お蔭で確認できて、それからは迷う事なく歩きました。急登が続きましたが雰囲気良く楽しくて疲れるを忘れてました。 鹿子木を見るたびに「ryouheiさんこんにちは」でした。
そうです下りでは足の裏が少し痛みを感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する