記録ID: 856430
全員に公開
ハイキング
東北
二ツ箭山 背戸画廊
2016年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:26
距離 14.0km
登り 1,290m
下り 1,289m
背戸画廊登山口で30分昼寝しました。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○二ツ箭山 今回は沢コースを使い、30mの鎖場を避けました。 ○背戸画廊 沢コースの場合は山道修復が終わっていますが、橋は全て流出したままです。沢登りの足回りでない場合は何度も岩の上を飛ぶことになりますので事故の確率が高くなります。鎖も途切れている箇所も有り、ハイキング感覚では危険です。特に湿った落ち葉のついた岩の上や鉄はしごは滑りやすいので特に注意が必要でした。 |
写真
感想
新緑の背戸画廊は野鳥も豊富で素晴らしい渓谷美を提供してくれました。ただし、沢コースは鉄ハシゴや鎖は使えますが、橋は全て流出しており、沢登りの足回りでない場合は、岩の上を飛んだり跳ねたりするので、転倒や滑落の危険性が非常に高いです。鉄ハシゴや鎖のため技術がほとんどない人でも奥深く入れる場所で素晴らしい場所ですが、一方では容易に個人の技術の上限を超えて山に入り込んでしまう場所だなと実感し、過去に何人も亡くなっていることにも納得しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する