記録ID: 85747
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山:掃部ヶ岳 (ファミリーハイキング)
2010年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:00
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 371m
- 下り
- 372m
コースタイム
駐車場9:30 - 山頂10:30 11:30 - 硯岩11:50 - 駐車場12:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉散策をしに榛名山に行ってきました。
目指すは最高峰の掃部ヶ岳です。
登山口は、国民宿舎「榛名吾妻荘」のすぐ近くにあります。
その近くに大きな市の無料駐車場があるのでそこに停めました。
ルートは最初緩やかに沢筋を登っていきます。常緑樹が多いですが、所々きれいに
紅葉しています。
登っていくとやがて硯岩と呼ばれる岩峰との鞍部に出ます。この辺りから木の階段
が続くようになり、徐々に斜度が上がっていきます。ちょっと大変なところです
が、木々の間から時折榛名湖が見えて、気を紛らせてくれます。
木の階段も終わり斜度が緩むと榛名湖が良く見えるポイントに出ます。山頂からは
木に遮られてあまり良く見えないので、ここでゆっくり眺めると良いかも。
そこからは緩やかな道を歩いて行くとやがて山頂に到着。
山頂は、木が多く、北東方面の展望は良くありませんが、南西方面は良いです。
妙義山や浅間山などが良く見えていました。
1時間ほどものんびりしたあと、下山しましたが、途中で硯岩に寄りました。分岐か
ら100mなのですぐです。ここからは榛名湖の眺めが抜群に良いです。寄ってみるこ
とを強く勧めます。かなりお勧めです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yoshi629さん、おはようございます。
榛名湖周辺の山、懐かしいです。
家からは比較的近いので、子供二人と何度か
出掛けました。
しかし、最高峰の掃部ヶ岳は未登です
(次男だけ小学校の修学旅行で登った)
硯岩からの展望、良いですね。
雪が降ったら久しぶりに出掛けてみようかな。。。
youtaroさん、こんばんは。
硯岩からの眺めはホントに良かったです。
寄るつもりはなかったのですが、行ってよかったです。
なるほど、冬に行くのも良いですね。
凍った榛名湖を見たいと思ってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する