記録ID: 863640
全員に公開
ハイキング
北陸
ハゲ山
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 218m
- 下り
- 207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:12
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 1:52
13:25
5分
駐車場
13:30
25分
登山口
13:55
10分
T字路の分岐
14:05
14:45
30分
頂上
15:15
2分
登山口
15:17
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 近くにはお手洗いは無 集落の中を通ります 挨拶♪ |
写真
この向かいに空き地 この道をまっすぐ、集落の中へ
(この時刻表、この時間は上市駅から西種着の時間で、=西種から上市駅への発時間なんだ。朝着のバスが増えてるんだよ〜〜〜!!!嬉しい〜〜!!!これで高峰山へのアプローチも簡単だし、大岩に抜けるコースバリエーションも広がるし、この辺りの山回ってのんびりできるし、念願だったんだよ〜!!と一人興奮しております。すんません…)
(この時刻表、この時間は上市駅から西種着の時間で、=西種から上市駅への発時間なんだ。朝着のバスが増えてるんだよ〜〜〜!!!嬉しい〜〜!!!これで高峰山へのアプローチも簡単だし、大岩に抜けるコースバリエーションも広がるし、この辺りの山回ってのんびりできるし、念願だったんだよ〜!!と一人興奮しております。すんません…)
感想
「おまけで〜もうひと山〜♪」と誘ったのはいいけど、あれ、こんなちゃんと登る感じの山だっけ?? すんごい気軽にすぐにちょこっとーって言ってごめん…
でも天気はどんどん青空に!頂上はパノラマ〜剱だけは残念だけど、大日?とか毛勝三山は見えるし下界は一望だし、もうもう最高!休憩のとこもそこそこ木陰になってたし(やっぱ紫外線は避けなきゃ^^;)、皆さん降りられて、貸し切り状態。午後からは晴れ、の予報は当たったなー。眼下の里の田植えの様子ものどかだし、遠くの水田も水が張られてキラキラきれい。
満喫した後ちょこっと寄り道。トガ並木ももちろん、八重桜が咲いてたんではーと思ったけど、並木横の園地の桜は八重じゃなかった…で、葉桜だった…ごめんーー今日は勘違い、思い込みばっかで(>_<)
でも帰途もどんどん晴れて、帰りの車からも雲の消えた山がー!
また行こうね〜〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたこんばんは
もう一ついこ〜って飲み屋みたい(笑)
でも、青空が見えてきたらそうなっちゃうね。
このゾーンは手頃な低山が多いからハシゴ山にはもってこいですね。
もう一丁行こうか〜 (笑)
raubouさん
そうなんですよね〜おまけ感覚(って失礼か
種地域には三角山というニューフェイスもあるらしいのでいつか行こうと狙ってます。
朝バスもあるし、ふっふっふ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する