記録ID: 878936
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
足底筋膜炎?からのリハビリ登山 泉ヶ岳と北泉ヶ岳
2016年05月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 890m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特に無し、蚊は居ませんでしたが虫避け必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
熊撃退スプレー(1)
熊除け鈴
レインウェア(1)
薬箱(1)
行動食1日分
昼食
キャメルバック
帽子
|
---|
感想
実は5月3日にトレーニングを兼ねて泉ヶ岳を14kgのザックを担いで3ピストンしましたが、コース上の石の上を多く歩いたせいか、足裏を痛めてしまい、翌日からアスファルト道路を4km以上歩くと足裏が痛み出すようになってしまいました。今まで足裏の痛みは3回ほど経験していましたが、2〜3日大人しくしていたら治ったのに、翌日歩いたのが良くなかったようです。ネットで調べたら足底筋膜炎と言うそうです。
http://sokuteikin.com/info/?cat=5
You Tubeには整体師の方がストレッチ方法やマッサージ方法を紹介していたので実践してみましたが、急に良くなる事はありませんでした。でも、12日後の5月15日(日)には泉ヶ岳の表コースを極力土の部分を選んで登ったら痛みを感じること無く何とかピストン出来ました。その翌日、たまたま店頭で見つけたマッサージジェル、インソールと重敷きするタイプで、試したらクッション性が格段に良くなったので、気に入りました。もう手放せません。
http://www.sofsole.jp/product/sofsole/massaging-gel.php
今日は、インソールを外して、マッサージジェルだけ登山靴内部に入れて、極力土の部分を選んで登りましたが痛みはありませんでした。下山の際には水神登山口からはアスファルト道路になるので、ここからはインソールを重ね敷きしてあるいたら、クッション性が向上したのを実感しました。全く痛みはありませんでした。コース上は暑苦しさはあまり感じず、風が吹くと心地よさを感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する