記録ID: 881087
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
昆布岳
2016年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 847m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々残雪あり、ただしツボ足でOK。 |
写真
感想
ようやく土日が晴れという周期になってきましたね。
今回も近場で基礎体力増強をと考え昆布岳に。
毎年登っていますが山頂からのパノラマが魅力です。
5号目以降所々残雪ありましたがつぼ足でOK。
念のため持って行った軽アイゼンも使わずでした。
朝6時過ぎ駐車場に到着、1番乗りでした。
駐車場での準備中から虫に襲われます。
今日は暑さと虫との闘いになりそう。
虫よけスプレー忘れて後悔・・。
0645に登山口出発。
朝日を浴びる新緑がきれいです。
若干暑さも感じますが木陰に入れば問題なし。
五合目過ぎのメガネ岩で小休止。
ここから残雪が少しでてきます。
道中ほとんど乾いていますが、残雪の雪解け水が流れいてる個所はネチャネチャです。
自分は朝早かったのでそれほどでも有りませんでしたが、遅く登られた方々はどうしたかね。
9合目過ぎの稜線で羊蹄山とご対面。
下界はもやってる感じ。
少し道の悪い斜面を登って山頂到着。
風が気持ち良いけど、それが止むと途端に虫に襲われる。
でも天気は良いのでニセコから羊蹄山、洞爺湖、遠くには駒が岳もくっきり。
しばし景色を楽しんだ後、下山することに。
下りはさらに暑さと虫の闘い。
花々を撮りながら、ダラダラと下ってようやく登山口へ。
今回はポカリの900ペット1本のみ。
ちょっと足りなかったな。下山後軽い脱水症状で頭痛がしてました。
来週以降は天候見て、ハイドレに変えようかな。
引き続き天候が良いといいけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する