記録ID: 886714
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2016年05月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
7:15自宅発→(電車・バス)→9:13小仏…10:40景信山727M…12:55城山670M…(高尾山599M)…14:22 高尾山薬王院…15:30高尾山口駅→(電車)→18:00自宅
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
夏に向けて縦走でトレーニングしようかと実施。
小仏ゴールにするとバスが1時間2本、スタートだと1時間3本のため、今まで歩いてない順で歩いた。
高尾駅からのバスは、行列が長くめげるが、バスが3台来たので、1回目で乗ることができた。
小仏から登山道に入ったらハルちゃん歩かせようと思っていたが、直前に眠ってしまい、抱っこで登ることになった。山頂が近づいてきて目覚めたので、歩かせるが、気まぐれで登山者のようには歩いてくれない。
景信山山頂でなめこ汁と天ぷらを頼む。ハルちゃんは食べず。
その後も一生懸命歩いているときもあり、周囲からの声援があると張り切って嬉しそう。「歩こう歩こう私は元気〜」の歌詞を教えてくれる勢いで歌ってくれるが、座って枯葉を握りつづけていたり、(たくさんある)切り株の都度立ち止まり、「ピ!」と言いながら何か操作?していたり、全く通常の山歩きとか縦走にはならず。
少し前に自宅の寝室に蟻がいて騒いで以来、「蟻=コワイ」になってしまい、歩いている途中で見かけるたくさんの蟻に対して「コワイ」と訴え、大変だった。
なぜか時計が別の国の時間設定に途中で変わってしまい、2時間先を示していた。
このままでは日が暮れてしまうかも!と途中から焦りはじめ、高尾山山頂もスルーして急いで下った。くたくた。
高尾山薬王院の力ソフトとぶどう酢ジュースで少し復活。
なかなか時間がかかり大変な上、トレーニングにもならなかった。
子連れ縦走は難しいことを実感した。
ハルちゃん曰く「おもしろくなかった」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する