記録ID: 905295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
国見山
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:40
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 185m
- 下り
- 184m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かりやすく、迷うところはなさそうです。この時期は虫が多い(-_-;) |
その他周辺情報 | トランブルー(パン屋) |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
naoruuさん、初めまして。
国見山は滅多にレコがないので、目に留まりました。
今年1月に初めて登りましたが、あいにく展望なし!改めて2月に登った時は見事な北アルプスの大展望でした(^^)/
白木ヶ峰からハシゴだったのですね!夏は駒鼻峠からあっさり登れるので機会があったら天気の良い日に寄ってみたくなりました♩
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます(^^)
wakabon7 さんが冬に登られたのを見てましたよ。
アルプスの大展望と雪山を楽しめるので雪のある時に登ろうと準備していたのですが、結局夏になってしまいました
夏は楽々で登れるので、それもいいですよね
wakaさんのお気に入りの国見山ですね…
冬とはえらい違いで、岐阜百の国見とは気づかなかった…。
白木峰の帰り?
水無は2年前、道が通行止めで富山県側から入ったよ…めっちゃ遠かった…岐阜県側は今でも通行止めなのかな…山頂まで30分ぐらいまで林道で入ったよ…岐阜百山では一番ダートだった。ダート道が長かった。
うちのリーダーの車、フロント壊れた…
リーダーが
「通行止めがなければ、あのダートな道は走らない」って言ってましたよ。
水無やってから流葉に行ったけど、
わたし後ろの席でお任せ状態だったので、道がよくわからないの
水無山、そんなにダートなんですか!!
岐阜県側ルートが通れないので、今度富山ルートで行こうって
フロントが壊れるってどういうこと
私、運転手なんだけど・・でも行くしかない
うわ〜
やっぱ岐阜県側からはまだ通行止めなんだね。
未舗装の林道で、ところどころすごい段差があった…段差にフロントバンパーの下がぶつかって壊れたの…後日、自分で直してたけど…
車に5時間ぐらい乗ってて、登山30分ぐらいだった…苦労の水無山(^^ゞ
がんばってね、
レコ楽しみにしてまーす
ぎぇぇ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する