ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90574
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

十里木から越前岳

2010年12月12日(日) [日帰り]
22拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
624m
下り
624m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

12:05十里木高原P-13:15越前岳13:45-14:40十里木高原P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場にトイレ、靴洗いのための水道有り
登山道はほぼぬかるんでいます 
山頂はベンチ等腰掛ける場所が少ないのでシート等あれば楽ちん
見事な快晴
2010年12月12日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:07
見事な快晴
ススキ原を横目に階段で山頂へ
2010年12月12日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:09
ススキ原を横目に階段で山頂へ
振り返ると富士山
2010年12月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:16
振り返ると富士山
2010年12月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:18
南アルプスも良く見える
2010年12月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:19
南アルプスも良く見える
微妙な歩幅の階段が続く
2010年12月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:20
微妙な歩幅の階段が続く
展望所 帰りには沢山の人が富士山を眺めていましたココまででも富士山の眺めは抜群です 
2010年12月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:31
展望所 帰りには沢山の人が富士山を眺めていましたココまででも富士山の眺めは抜群です 
2010年12月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:32
登山道はあちこちぬかるんでいました。
2010年12月12日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:33
登山道はあちこちぬかるんでいました。
数日前の残り
2010年12月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:53
数日前の残り
北側斜面には結構残っています
2010年12月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 12:56
北側斜面には結構残っています
霜柱も溶けずにサクサクっと
2010年12月12日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:04
霜柱も溶けずにサクサクっと
勢子辻への分岐
2010年12月12日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:09
勢子辻への分岐
もうすぐ山頂
2010年12月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:14
もうすぐ山頂
2010年12月12日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:15
山頂からの富士山
2010年12月12日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:16
山頂からの富士山
輝く駿河湾
2010年12月12日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:16
輝く駿河湾
山頂はほぼ前面泥濘地 腰掛けるベンチも数少ないので準備して置いたほうが良いです。
2010年12月12日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:19
山頂はほぼ前面泥濘地 腰掛けるベンチも数少ないので準備して置いたほうが良いです。
沼津市方面と伊豆半島
2010年12月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:36
沼津市方面と伊豆半島
カップヌードルを食べて下山
2010年12月12日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:37
カップヌードルを食べて下山
2010年12月12日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 13:51
木登り用?
2010年12月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:02
木登り用?
つい富士山ばっかり撮ってしまう
2010年12月12日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:03
つい富士山ばっかり撮ってしまう
気持ちいい平坦路
2010年12月12日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:17
気持ちいい平坦路
展望台
2010年12月12日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:30
展望台
展望台から
2010年12月12日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:31
展望台から
駐車場までまっしぐら!!下りは軽快に
2010年12月12日 14:32撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
12/12 14:32
駐車場までまっしぐら!!下りは軽快に
撮影機器:

感想

前日は楽しいお祝いの酒宴、しこたま飲んで朝一からの行動は不可能 昼過ぎからの山行なら車で20分ほどの十里木登山口からの越前岳に決定、天気も申し分ない。
前半は階段状の登りが続き、後半は結構急な登り あまり風も無く顔から汗がしたたり落ちるが前日のアルコールを吹き飛ばす様で気持ちいい。
山頂で駿河湾を見ながら遅い昼飯のカップヌードルを食べてささっと下山
ぬかるみに足元をすくわれないように注意しつつ富士山を見ながら帰還
いい汗かいて綺麗な富士山を眺めて、なんともいえないすがすがしい気分で家路につきました。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
22拍手
訪問者数:1506人
yukkourayasusherrypikachanchanqsigebukipyonto4medakashinchisatoyamapippisssアルプス岳kenpapaUtunduainaka renまあkankotoshira-ga

コメント

越前岳お疲れ様でした
NNPさん、こんばんは。

ホームコース?お疲れ様でした。
お昼からサクッと行けて良いですね。

を見るのには最高ですね
富士の積雪も増えました。

裾野まで真っ白になったら見に行きたい所です。
2010/12/12 19:04
積雪したら再訪します
kankoto さんこんばんわ
もっと真っ白な富士山もいいですね!それぐらいの時期だとこのコースもそれなりの装備が必要かもしれませんね。
kankotoさんのプロフ写真冬バージョンですか!冬らしくていいですね!
2010/12/12 19:20
こんばんは
NNPさん、こんばんは。はじめまして。

越前岳ときいてコメント入れさせていただきます。
富士山、素敵ですね。とても綺麗です。雪を被った富士山最高です。

 私も11月に同じコースで登りましたが、
駐車場では綺麗に観えていた富士山が山頂ではガスがかかり見えませんでした。
とても残念でした。 近くでとてもうらやましいです。
いつも富士山が観えるのは最高のぜいたくですね。

写真見ると越前岳でも雪が残っているんですね。
もう冬なんですね。来年また行きたいです。
2010/12/12 19:31
また来て下さい☆
miya162さん こんばんは。
なかなか富士山の天気は変わり易くて、自宅で快晴を確認して出かけてもあっという間に雲に隠れてしまう事は良くあります今日は天気にめぐまれました。
 遠い所から来られている方にはぜひ綺麗な富士山を見てほしいのですが、天気ばかりはどうにもなりませんね、また来て下さい。
2010/12/12 19:49
良さそうな山ですね♪
NNPさん

こんばんは。
越前岳お疲れ様でした。
お恥ずかしながら、初めてお聞きする山でした・・・

お昼から思い立った時に行けて富士山がキレイなんて、最高ですねぇ・・・。
何が最高かというと、私は仕事で静岡に週2~3日は行くんで東名をぶっ飛ばしてるんですが、越前岳・・・仕事中登山も可能?とか思っちゃいました
(想像するだけで実際はそんなことできる時間はありませんが、想像したら、すごい楽しくなりましたよ そんなレコ読ませていただき ありがとうございました!)

Utundu
2010/12/13 0:39
Utunduさんこんばんは。
東名の御殿場ICから裾野ICの間で越前岳を含む愛鷹連峰が富士山と一緒に見えますね!いつかお時間があったら登ってみてはどうでしょうか?

Utunduさんの金峰山のレコでお勧めされていた軽アイゼンなかなかよさそうですね、六本爪のアイゼン欲しくてどれにしようか悩んでいたのでソレにするかもです。
2010/12/13 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!