記録ID: 912028
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
経ヶ峰---至福の山頂ブランチ
2010年10月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 485m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません |
写真
感想
朝、目が覚めたら「さあ行こう」と言う。支度は整っているみたい。自分の身支度だけ整え、ほとんど手ぶらで、訳も分からず車に飛び乗る。向かった先は、美里(津市の)方面の経ヶ峰のふもと。
8時、朝のひんやりした空気の中、トレッキングシューズに履き替え、何はともあれ登れるのはうれしい。どんな山かなー?孫(長女の長男)が通う小学校の子供たちがよく登っていると聞く。1時間20分ほどで、とても気持ちの良い頂上。公園のように美しい。津の町や海が眼下には広がり、しばし見とれていた。どっしりとしたベンチとテーブルがあり、夫は、そこに座るなり、リュックから山食パン・チーズ・シーチキンを取り出し、おまけにコーヒーまで作ってきてくれていて、「さあ食べよう」と言う。ワーイ、感激、こんな用意をしてくれていたなんて全く知らなかった。山の上で飲むあったかいコーヒーの何とおいしいこと。パンもみんなおいしかった。
帰路は、地元の小学校から歩いて来たという大勢の団体さんと「早いねーもう登って来たんかい」とか「もう少しですよ、頑張って」などにぎやかに挨拶をかわしながら下山したのも楽しかった。
2010年10月2日の記録です。
地元の山、いつか登りたいと思っていた山でした。
最初に山に昼食(この時はブランチかな?)に温かいドリップコーヒーを持っていった記憶が鮮明です。天然酵母食パンとツナ缶の取り合わせもここが最初じゃなかったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する