記録ID: 929110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜西岳
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:02
距離 11.7km
登り 1,308m
下り 1,422m
スタート地点のGPSが少しずれている。
天候 | 曇時々晴 ガスが多く展望はあまり良くなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見高原ゴルフコースから舗装路を少し歩き登山道に取り付く。何度か林道を横切り盃流しへ着くが、水は流れていなかった。 その後は樹林帯の急登がかなり続く。 樹林帯を抜けると岩場になる、編笠山頂上付近は大きな岩の集合体のような感じなので、どこから登っても頂上付近は大きな岩の上をバランスを取りながら登ることになる。 岩場にあった「がんばって」等の看板に慰められながら編笠山頂上にたどり着いた。 編笠山からは青年小屋に下り西岳へ、西岳頂上からはガスでほとんど展望はなかった。 西岳からは不動清水経由で富士見高原へ戻った。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は富士見高原にある「鹿の湯」、600円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
このコースは以前冬季(2014/1/12)に来ているが、無雪期は初めてだった。夏風邪がまだ完治しないせいかもしれないが、編笠山への登りは以前よりもきつく感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する