記録ID: 93205
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
千ヶ峰
2011年01月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 609m
- 下り
- 609m
コースタイム
9:20三谷登山口-雌滝-雄滝-10:00岩座神道との合流-10:30山頂10:50-岩座神との分岐-11:35三谷登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口よりさっそく少しですが積雪。滝より上部はほぼ積雪路になります。 下りはアイゼンが有ると楽です。 山頂よりは360度の展望です。 |
写真
感想
年末からの寒波で積雪を期待して出かけて来ました。
兵庫県北西部の山の方が積雪は多いのですが、時間の関係で笠形山か千ヶ峰と。
少しでも雪が多いだろうと千ヶ峰に決定。
しかし思ったより少なかったです。
1日と2日、両日に登った方のお話ではかなり減ったと。(1日と2日とも天気は××)
登山靴2つと、スパイク付き長靴を持って行きましたが結局軽登山靴と簡易アイゼンで上がって来ました。
瀬戸内海・淡路島・六甲山系もかなりクリアーに見えました。千ヶ峰より淡路島を見たのは初めてです。(見えるとの認識は有りませんでした)
積雪量は物足りなかったですが天気は◎◎
昨日の高御位山に続いて今年2山目です、4日も高御位山系に出没します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1654人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する