記録ID: 939067
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
弟と谷川へ【東黒沢白毛門】
2016年08月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 朝は曇り。時間がたつにつれて、雲が取れて晴れてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構ぬめっているのでスリップによる滑落に注意です。 詰め部分は結構急な沢筋。疲労で集中力を切らさないこと。 |
その他周辺情報 | 水上温泉街の少し外れにある松葉屋さんで入浴。かき氷が激烈美味しそう!!! |
写真
撮影機器:
感想
2年前の7/25に、土合に集合するも弟の
「沢靴を忘れる」というウルトラCの技をくらい、実家にとんぼ返りをしたあと
湯河原幕山に転進して以来、弟との山。
というわけで、その時からの宿題であった白毛門に来たのでした。
水上のセブンイレブンで、
「曇りだねぇ…。」
と軽くぼやいたあと、土合で準備して入山。
天気は別として、ハナゲの滝やナメを楽しんできたのでした。
沢は沢床や岩が結構ヌメっていたので、半分くらいの滝は巻きました。
ナメ滝の水線突破や何気ないトラバースもヌメっていたので
要注意です。
ロープは、念のため一回出した個所があったけれどあまり登攀的要素は
なく、各所巻道がありました。
あと、詰めの急な沢筋もちょいとしんどかった。だけど、振り返ると絶景だったので
景色を楽しみながら山頂にダイレクトに詰めあげました。
下山の登山道に右膝をヤられながら無事に下山したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する