ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949160
全員に公開
ハイキング
近畿

歴史を感じるハイキング・丹生山〜帝釈山

2016年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
8.1km
登り
555m
下り
559m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:01
合計
3:04
距離 8.1km 登り 559m 下り 561m
9:05
63
10:08
10:09
36
10:45
84
12:09
衝原バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つくはらサイクリングターミナルの近くに広い駐車場があります。1日500円。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、里山によくあるように地図にない小道がたくさんあります。
道標をしっかり見ていかないと道に迷いそうです。
その他周辺情報 ■観光地
重要文化財「箱木千年家」300円
14世紀ごろに建てられた茅葺の古民家。

■温泉
「丹生山田の里温泉 銀河の湯」
http://minotani.jp/hot-spring/
※みのたにグリーンスポーツホテルにあります。800円
 レストランもあります。


広い駐車場があります。500円
2016年08月27日 09:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:10
広い駐車場があります。500円
山のほうへ歩いていきます
2016年08月27日 09:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 9:10
山のほうへ歩いていきます
登山口がわかりにくいです。このサイクリングターミナルの前を通っていきます。
2016年08月27日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 9:12
登山口がわかりにくいです。このサイクリングターミナルの前を通っていきます。
義経道を登っていきます。
景色の見えない小道を坦々と登っていきます
2016年08月27日 09:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:23
義経道を登っていきます。
景色の見えない小道を坦々と登っていきます
鬱蒼としています。蜘蛛の巣が多くてまいります…
2016年08月27日 09:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 9:41
鬱蒼としています。蜘蛛の巣が多くてまいります…
古い道しるべがあります
2016年08月27日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:46
古い道しるべがあります
お墓があります。明要寺住職墓地ということです。
2016年08月27日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 9:58
お墓があります。明要寺住職墓地ということです。
お墓があります。明要寺住職墓地ということです。
2016年08月27日 09:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 9:59
お墓があります。明要寺住職墓地ということです。
表参道に合流。丹生山へ向かいます
2016年08月27日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:03
表参道に合流。丹生山へ向かいます
丹生山城、丹生山明要寺跡
2016年08月27日 10:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/27 10:08
丹生山城、丹生山明要寺跡
丹生山明要寺は平安時代はとても大きな寺院だったようです
2016年08月27日 10:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 10:08
丹生山明要寺は平安時代はとても大きな寺院だったようです
2016年08月27日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 10:09
今は、丹生山の山頂には丹生神社があります。
2016年08月27日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 10:09
今は、丹生山の山頂には丹生神社があります。
今は、丹生山の山頂には丹生神社があります。
2016年08月27日 10:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:14
今は、丹生山の山頂には丹生神社があります。
丹生山頂からの景色
2016年08月27日 10:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:13
丹生山頂からの景色
帝釈山へむかいます。
危険個所はありませんが、分岐が多く、道標をしっかり見ていかないと道に迷いそうです
2016年08月27日 10:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:20
帝釈山へむかいます。
危険個所はありませんが、分岐が多く、道標をしっかり見ていかないと道に迷いそうです
丹生山と帝釈山の間はほぼ平坦。稜線を歩いているのですが、木々に阻まれ、まったく景色が楽しめません。
2016年08月27日 10:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:26
丹生山と帝釈山の間はほぼ平坦。稜線を歩いているのですが、木々に阻まれ、まったく景色が楽しめません。
帝釈山の山頂に到着
2016年08月27日 10:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:54
帝釈山の山頂に到着
山頂から南側の展望が良いです。瀬戸内海と明石海峡大橋が見えます。
2016年08月27日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 10:52
山頂から南側の展望が良いです。瀬戸内海と明石海峡大橋が見えます。
スポーツようかんでエネルギー補給
2016年08月27日 10:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/27 10:55
スポーツようかんでエネルギー補給
下り道ですが、道を間違えました。GPSを頼りに踏み跡をたどり下山しました。
2016年08月27日 11:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:10
下り道ですが、道を間違えました。GPSを頼りに踏み跡をたどり下山しました。
しっかりした道に出て一安心。
2016年08月27日 11:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:52
しっかりした道に出て一安心。
無事に下山しました。
2016年08月27日 12:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:06
無事に下山しました。
箱木千年家
2016年08月27日 12:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:18
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:19
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:21
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:22
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:22
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:25
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:30
箱木千年家
箱木千年家
2016年08月27日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:30
箱木千年家
撮影機器:

感想

神戸市北区、六甲山の北側に丹生山(たんじょうさん)系と呼ばれる山々の連なりがあります。
一番高い山は帝釈山の586mと低山ではありますが、里山の雰囲気をたっぷり楽しめます。

登山口に向かうために山間部を車で走ることが多いのですが、日本各地に「丹生」という地名、神社、川がたくさんあることに前から気になっていました。
読みは「たんじょう」、「にゅう」あるいは「にぶ」です。
(例)
群馬県富岡市丹生
岐阜県高山市丹生川町
滋賀県米原市の丹生川
奈良県五條市の丹生川 等

「丹生」の由来ですが、「丹(に)」は水銀の原料である朱砂(辰砂)を指しているということです。
朱砂はその名のとおり赤い鉱石で、古代は顔料として身体に塗ったり、石棺の彩色や壁画に使われるなど、とても貴重だったようです。6世紀ごろからは朱砂から水銀を取り出す技術も確立しました。
丹が生まれるところ、すなわち採掘地が「丹生」と名付けられたようで、いま日本各地に残っている丹生という地の多くはこの採掘地に関係していたと考えられます。
今回訪れた兵庫県神戸市北区の丹生山の名前の由来もそこから来ており、山の中腹には鉱山跡が残っています。

丹生山は、山頂に明要寺という寺が6世紀に建立され、平安時代末期には神戸・福原に都を構えた平清盛がこの寺に寄進して、福原京から参道を整備するなど、とても発展していたということが伝わっています。
戦国時代に織田家の播磨侵攻の際、明要寺は三木城に立てこもり敵対する別所氏に味方したということで羽柴秀吉に焼き討ちに合い、数千人の僧・稚児が亡くなったという悲劇も伝わっています。丹生山系の山に「稚児の墓山」という山がありますが、この悲劇に因んだ山の名前と思われます。

今回は、衝原(つくはら)から義経道で丹生山に登り、丹生山系縦走路を帝釈山に登ってから衝原へ下山するプラン。
※ちなみに、この「義経道」は、平安時代末期の源平の争いで、源義経が一の谷の戦いの際、鵯越へ向かうときに通った道と伝わっています。いろいろ歴史がある山です。

景色の見えない緩やかな登り道を坦々と登っていきます。
夏の低山なので、登る人も少なく、登山道には蜘蛛の巣がいっぱい。
これにかなり難儀しました。
1時間ほどで丹生山に到着。
山頂からは神戸市北区の鈴蘭台、山の街あたりのとても大きな住宅街が望めます。

帝釈山への縦走路はほぼ平坦。
稜線歩きではあるのですが、木々に阻まれ、まったく展望はありません。
帝釈山から南の展望が開けています。
瀬戸内海と明石海峡大橋を望むことができ、とても気持ち良いです。
六甲山の鉢伏山、須磨アルプス、横尾山の真北にいることが分かります。

丹生山系の登山道ですが、危険個所はないのですが、里山に特有の地図にない小道や分岐がたくさんあり、惑わされます。
しっかり道標を見ていないと道に迷います。
実際、今回の山行では下る道を間違えました。
GPSを頼りに無事に下山できたのですが、1/25000地図を持って行くべきだったなぁと反省しています。

今日の天気は曇りで夏にしては涼しい一日でした。
それでも汗はびっしょり。
また、もう少し涼しくなったら丹生山系の他の山(シビレ山、稚児の墓山など)まで足を伸ばそう思います。

衝原に「箱木千年家」という重要文化財があります。
14世紀ごろに建てられた茅葺の古い民家です。
屋根や梁の作り、部屋の雰囲気が、私たちが知っている近代の古民家とは違うことがはっきりわかります。
建築が好きな人はより一層楽しめるかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら