記録ID: 957330
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山(柳沢峠〜鶏冠山〜丸川峠〜大菩薩の湯)
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 700m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:07
距離 17.6km
登り 701m
下り 1,348m
15:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大菩薩の湯BS/16:40発(バス)ー>塩山駅/17:05頃着/17:05発 塩山駅17:05発のホリデー快速が遅れていたようで間に合いました。 バスはPASMO、SUICAが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にきつい登りはなく平坦な歩きやすい道で、危険個所は無いと思います。 ただ、鶏冠山の往復は岩場や木の根が多く、湿っていたので滑りやすく注意した方が良いでしょう。 丸川荘から先の急坂も疲れた足には下り難かったです。 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯を利用しました。(610円、市外居住者で3時間まで) 源泉風呂が気持ち良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
大菩薩嶺の近くの鶏冠山に行きました。 昨年大菩薩嶺に登った時は塩山駅でバスに乗り切れないほどハイカーがいましたが、今回はほぼ全員座れる程度の込み具合でした。
鶏冠山はアップダウンが少なく、途中の展望台と見晴台で展望を楽しみ、さらに鶏冠山山頂も絶景で天候にも恵まれ楽しい山行きが出来ました。 生憎富士山は見えませんでしたが、奥秩父の山々の雄姿(山座固定は出来ませんが)を楽しみました。
出会ったハイカーは丸川峠までは10人以下でしたが、もっと人気があってもよい山だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマレコユーザーさんでしたか。
分岐標識の辺りで会った後、六本木峠の先で休憩中に抜いて行かれた方ですね。私は、前日に急遽決めた山であったこともあり、調査不足で、鶏冠神社に寄り忘れました〜。東側にもう少し行けばあったようですね。展望も良かったようで、少し残念です。
私も電車やバスで行く日帰り山行が中心ですので、レコ参考にさせて頂きます。
また、どこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
hikeさん、初めまして。
レコを拝見させていただきました。
塩山駅からのバスの一番後ろに座っておられた方ですよね、確かに2回お会いしたのを覚えています。 というか全部で10人も会ってないので忘れようがありません。
出発点が違うだけで、ほとんど同じルートを歩いていますね。
鶏冠神社への道は、私も岩場を登り切った後、最初は方向がわからず迷いましたが、レコで見ていた神社が無いのでおかしいと思い何とかたどり着けました。
ここからの絶景を次回は是非楽しんでください。
私も公共交通機関を使ったソロ登山がほとんどですのでレコを参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する