ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963873
全員に公開
ハイキング
近畿

笹ヶ岳

2016年09月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
403m
下り
386m

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:07
合計
1:49
10:42
21
登山口付近路肩
11:03
29
猿飛石
11:32
11:39
14
笹ヶ岳山頂
11:53
34
稜線下り口
12:27
4
舗装里道
12:31
登山口付近路肩
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
奈良自宅9:00〜R24〜R307〜信楽〜R422〜南新田バス停横未舗装路肩10:30
復路
南新田バス停横未舗装路肩12:50〜R422他〜島ヶ原〜R163〜木津〜R163
〜奈良14:10
コース状況/
危険箇所等
※地図ルートは手書きです
登りは東登山道、粘土質の登山道。笹が多くて道に覆いかぶっていて、この日は雨上がりだったので、ずぶぬれになった。途中は植林だが、再び笹原になり、最後は頂上付近はかなり急登。いたるところにクモの巣があって体中に張り付く感じ。下山は西登山道、しばらくは穏やかな稜線を歩くが、下りに入ると最初は急、トラロープも2、3か所あるが、なだらかになっていき、最後は林道くらいの幅員になる。西登山道の方が歩きやすくよく踏まれている。
あれが笹が岳かな?
2016年09月19日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
9/19 10:30
あれが笹が岳かな?
南新田バス停横、国道と小河川に挟まれた路肩に車をとめた
2016年09月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:42
南新田バス停横、国道と小河川に挟まれた路肩に車をとめた
東に2〜3分、東登山道口
2016年09月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:44
東に2〜3分、東登山道口
更に舗装道を2分ほど歩き、民家横の笹に覆われた尾根道を登っていく、これは国道を振り返った写真
2016年09月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:46
更に舗装道を2分ほど歩き、民家横の笹に覆われた尾根道を登っていく、これは国道を振り返った写真
季節にはササユリが咲くのかな?
2016年09月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:48
季節にはササユリが咲くのかな?
水分を含んだササの鞭を無数に受けて、びしょぬれになった
2016年09月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:48
水分を含んだササの鞭を無数に受けて、びしょぬれになった
昨夜はここは川のようになったようだ
2016年09月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 10:52
昨夜はここは川のようになったようだ
巨石がゴロゴロな場所有り
2016年09月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
9/19 11:03
巨石がゴロゴロな場所有り
こういう名前がついてる
2016年09月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:04
こういう名前がついてる
ご利益ありそうな水だが、雨上がりなので飲まなかった
2016年09月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:06
ご利益ありそうな水だが、雨上がりなので飲まなかった
50分で頂上に着いた。詳細は看板の解説のとおりです
2016年09月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:32
50分で頂上に着いた。詳細は看板の解説のとおりです
頂上には主がおりました
2016年09月19日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
9/19 11:34
頂上には主がおりました
これが後ろ姿
2016年09月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:35
これが後ろ姿
頂上にはこやつもおりました。さすが陶器の都の最高峰
2016年09月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:37
頂上にはこやつもおりました。さすが陶器の都の最高峰
なんか、トトロ的風格もある
2016年09月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:39
なんか、トトロ的風格もある
下山路はまず稜線を歩く、ガスってきたようだ
2016年09月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:40
下山路はまず稜線を歩く、ガスってきたようだ
植林に挟まれたアカマツ
2016年09月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:42
植林に挟まれたアカマツ
雨上がりだけど新しいキノコはそんなになかったなあ
2016年09月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:46
雨上がりだけど新しいキノコはそんなになかったなあ
虫こぶ
2016年09月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:46
虫こぶ
これは今日生まれかな
2016年09月19日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:48
これは今日生まれかな
頂上にいたやつにも負けないくらい堂々としている
2016年09月19日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
9/19 11:52
頂上にいたやつにも負けないくらい堂々としている
標識も手づくり感がある
2016年09月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:53
標識も手づくり感がある
まだ降ってなかったが、森は暗くて夕方のようだ
2016年09月19日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 11:57
まだ降ってなかったが、森は暗くて夕方のようだ
広葉林もある。
2016年09月19日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 12:20
広葉林もある。
これも今日生まれのようだ
2016年09月19日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 12:21
これも今日生まれのようだ
里まで下りてきた
2016年09月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
9/19 12:27
里まで下りてきた
駐車場所から見上げた笹ヶ岳
2016年09月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
9/19 12:35
駐車場所から見上げた笹ヶ岳

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

9月19日
ほんとは今日明日とテン泊でもしたかったけど
天候は雨(台風)でしかも20日は仕事が忙しくて夏休みが取れなくなって
でも登りたかったのでごくごくハイキング的な山を探した
朝7時に起きたのでそんな遠くには行けない
そして笹ヶ岳に決定、駐車場がないと書いてあるので
ヤマレコの記録の写真を見て車とめられそうなところを確認した

10時30分頃到着靴を履き替えて出発
アスファルト道がすぐ途切れて
民家の横から草まみれ、ササまみれの細道が出ていた
夜雨が降ってたんだろう。笹の葉はたっぷり水含んでて
ズボンやシャツにそれをなすりつけてくる
瞬く間にびしょぬれになってきた

一旦植林に入ったのでホッとしたが
上の方でまた笹原、しかも急登
こんな濡れた急登だと下山もたいへんだな

50分ほどで頂上、タヌキの大将が酒徳利ぶら下げて待っていた
少し離れてカエルも座ってた
信楽高原の最高峰にふさわしい番兵たちだ

下りは西登山道、しばらく稜線を歩いてから急下降
といっても、東登山道ほどではないし
きついところにはトラロープも張ってある
笹がはみ出しているところもほとんどない
のんびり歩いて1時間、里に下りて帰路に着いた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら