ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 965160
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

【過去レコ】サロベツ原生花園:おろろん街道で一気に札幌へ、半袖隊長、丸一日ドライブ日記

2011年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:30
距離
2.4km
登り
1m
下り
0m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー利用で、日本海側を道北から道央へ丸一日かけて移動。遠かった!
幌延⇨(主におろろん街道)⇨札幌(約260km)

上サロベツ原生花園ビジターセンター駐車場:多数駐車可。
下サロベツ原生花園ビジターセンター駐車場:10台程度駐車可。
コース状況/
危険箇所等
【サロベツ原生花園】
公園は上サロベツと下サロベツの2ヶ所に分かれて整備されている。
道の状況:原生花園内には、観光用遊歩道及び木道が完備されており、特に危険個所はない。
ビジターセンター:上サロにも下サロにもあるが、上サロが主力で大規模な設備が設置されており、大型観光バスも出入りする。
何れにもトイレあり。
その他周辺情報 【前泊】民宿旅館サロベツ(幌延駅前)
【宿泊】東横イン札幌すすきの南
【昼食】おろろん食堂(羽幌店)
【夕食】だるま(ジンギスカンの人気店)
本日は幌延から札幌まで長駆移動。
朝食(民宿旅館サロベツ)は6時半からガッツリと。
1
本日は幌延から札幌まで長駆移動。
朝食(民宿旅館サロベツ)は6時半からガッツリと。
まずはサロベツ湿原へ立ち寄り。
利尻礼文サロベツ国立公園の三本柱の一つ。
立派なビジターセンターです。
まずはサロベツ湿原へ立ち寄り。
利尻礼文サロベツ国立公園の三本柱の一つ。
立派なビジターセンターです。
ラムサール条約の対象として保護。
2
ラムサール条約の対象として保護。
広い園内には観光歩道と木道が完備されている。
3
広い園内には観光歩道と木道が完備されている。
広大な湿地帯は花咲く原生花園でもある。
広大な湿地帯は花咲く原生花園でもある。
でも観光客が行けるのは広い園内の一部だけ。
でも観光客が行けるのは広い園内の一部だけ。
足下には小さな花。る
足下には小さな花。る
原生花園らしい風景が広がる。
原生花園らしい風景が広がる。
湿原の奥には利尻島。
湿原の奥には利尻島。
いずれがアヤメか?
いずれがアヤメか?
カキツバタ?
いやショウブ?
いつまで経っても見分けられず(~。~;)?
カキツバタ?
いやショウブ?
いつまで経っても見分けられず(~。~;)?
エゾカンゾウ?
下サロベツに移動。
こちらはこじんまりとしたビジターセンター。
下サロベツに移動。
こちらはこじんまりとしたビジターセンター。
やはり奥には利尻島。
4
やはり奥には利尻島。
見えている水面は長沼。
見えている水面は長沼。
案内図に沿ってハイキング。
総て木道歩きです。
案内図に沿ってハイキング。
総て木道歩きです。
君の名は?
湿地帯ですから、水草も。
2
湿地帯ですから、水草も。
やはり気になる利尻島。
1
やはり気になる利尻島。
再びおろろん街道を走って道の駅(だったと思う)。
再びおろろん街道を走って道の駅(だったと思う)。
奥に日本海が見えている。
奥に日本海が見えている。
再び移動し、道の駅初山別。
道の駅があったら寄ってみようパターン。
再び移動し、道の駅初山別。
道の駅があったら寄ってみようパターン。
颯爽と1号隊員。
更に走って羽幌の街へ。
おろろん食堂(羽幌店)にて昼食。
更に走って羽幌の街へ。
おろろん食堂(羽幌店)にて昼食。
珍しく二人とも同じものを食べている。
この日の日替わり定食だったのか?
3
珍しく二人とも同じものを食べている。
この日の日替わり定食だったのか?
すぐ近くにあったバラ園へ。
道の駅ほっと♡はぼろの施設の一部。
すぐ近くにあったバラ園へ。
道の駅ほっと♡はぼろの施設の一部。
きれいなバラには…
きれいなバラには…
トゲがある!
このバラ園、観覧無料。
このバラ園、観覧無料。
にしん(鰊)御殿があったので立ち寄り。 
2
にしん(鰊)御殿があったので立ち寄り。 
これも商業施設だったような…。
これも商業施設だったような…。
黄金岬へ来ました。
黄金岬へ来ました。
道内では著名な逢い引き場所らしい。
道内では著名な逢い引き場所らしい。
いやデートスポットだと聞いて、遠回りとなるが、わざわざ立ち寄り。
いやデートスポットだと聞いて、遠回りとなるが、わざわざ立ち寄り。
道沿いに立派な民宿があったので、駐車場にピットイン。
道沿いに立派な民宿があったので、駐車場にピットイン。
その駐車場から…どこの山だろう?
暑寒別岳かなぁ…?と思って眺めたが、さて?
その駐車場から…どこの山だろう?
暑寒別岳かなぁ…?と思って眺めたが、さて?
次第に太陽光も斜光線に。
輝く海面。
ここから札幌までがまた遠かった!
次第に太陽光も斜光線に。
輝く海面。
ここから札幌までがまた遠かった!
既に夜九時を過ぎている。
ジンギスカンの人気店・だるま。
すすきのに3店舗あったかな?
幸いにあまり並ぶこともなく入店。
お疲れさんどした<(_ _)>
4
既に夜九時を過ぎている。
ジンギスカンの人気店・だるま。
すすきのに3店舗あったかな?
幸いにあまり並ぶこともなく入店。
お疲れさんどした<(_ _)>

感想

【記載日:2016年10月10日】
前日、2011年北海道山旅の目玉だった利尻岳登山を終え、この先3泊は天気次第でどうにでも………とのお気楽旅行。
最終日は新千歳空港からのフライトなので、まずはビジネスホテル(東横イン)を予約していた札幌へ。
東横インは、当日16時まで無料キャンセル可能なので、半袖隊ではよく利用している。

札幌までは、高速道路は使わず、全て日本海側(おろろん街道との愛称あり)を走って約280km。
もちろん、走りっぱなしと言うわけにはいかないので、休憩を兼ねて名所旧跡に寄りながらの長旅となる。

おろろん街道を走って、やはり、サロベツ原生花園(湿原)に寄らないわけにはいかない。
写真の通り、とにかく広大な湿原地帯で、我々観光客が歩けるのはごく一部。
それでも青空の下、でっかいどう北海道を味わうには十分。
それに、原生花園からだけでなく、おろろん街道からも利尻岳(利尻島)が見えるのも、また格別だった。

走っては休憩、走っては休憩を繰り返し、札幌のお宿に着いたのは、もう20時ころだったと思う。
ホテル・フロントで聞いたジンギスカンの人気店へ行ってみると10分程度の待ち時間だけで着席☆彡
おばちゃんの豪快な客さばきに圧倒されながら、札幌の夜は更けて行くのであった。

翌日は札幌市内をウロウロしてから、ネットで見つけた登別温泉の温泉宿に向かった。

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

2011年:北海道第5次夏季遠征日程(7泊8日)
7月2日(土):羽田→新千歳→稚内→みんしゅく中山泊
7月3日(日):稚内→(東日本フェリー)→礼文島→礼文岳→桃岩→民宿やざわ泊→礼文島温泉うすゆきの湯
7月4日(月):民宿→礼文滝→(東日本フェリー)→利尻島→ペンション民宿みさき泊→洗濯(利尻富士温泉コインランドリー)
7月5日(火):民宿→利尻島内サイクリング(野塚展望台・姫沼など)→ペシ岬往復→みさきに連泊
7月6日(水):民宿→利尻岳→(東日本フェリー)→稚内→(マツダレンタカー)→幌延→民宿旅館サロベツ泊
7月7日(木):民宿→サロベツ原生花園→おろろん街道→札幌→東横イン札幌すすきの南泊→だるま(夕食)
7月8日(金):H→札幌ル・サンク幼稚園→すみれ(昼食)→羊ヶ丘展望台→登別温泉→パークH雅亭泊
7月9日(土):地獄谷巡り→H→樽前山→支笏湖いとう温泉→かつや(夕食)→新千歳→羽田

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

キレイなバラにはとげがある
Oh, my son near her gay girl!
ホントに最近のお天気 どうなっているのやら
隊長の過去レコのキレイな写真に癒されます!
2016/10/10 19:08
cyberdocさん
歩いた軌跡(赤線)がほとんど分からない備忘録にまでpaper を頂戴し恐縮です。
5年前の一日を振り返りながら、「この日はいい天気だったな 」と思い出していました。
なぜだか・・・長距離移動する日は好天に恵まれるんですよね。
北海道遠征など大枚叩いて行く旅は、時間がとても貴重なので、本来は長距離遠征するような計画自体がイマイチ なのですが・・・。

でももう数年したら、シャカリキな山歩きは無理なので、こんなパターンが多くなりそうです

  隊長
2016/10/11 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら