巾着田の彼岸花と龍崖山・多峯主山・天覧山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 646m
- 下り
- 646m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シッカリ整備されています。所々に滑りやすそうな所が有りますが概ね快適に歩けました。ただ、地図と一致していない所が有るので方角確認しながら地図とにらめっこする場面が度々・・・。。。 |
その他周辺情報 | 9:00〜17:00の間なら飯能市観光案内所でお土産を物色できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
今日はやっと天気回復したし、季節なんで巾着田の彼岸花+アルファに出掛けてみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは飯能市観光案内所の後ろの方のスペース。観光案内所の横の砂利駐車場は無料なんで、そこに停めようと思ったんだけど9:00〜みたいで縄張りがしてあったんで遠慮してみました。ココはトイレも自販機も有るのでGOODです。
国道から脇道に入って行くと、朝露?雨?に濡れた草木が朝日に光って美しいです。
龍崖山公園あたりは草を刈ったばかりらしく、軽くむせるような草の香りが新鮮です。
龍崖山は、早めの時間だったせいか気温は20℃ほど(山頂の温度計による)で、萩も咲き終わりそうになって代わりにススキが目立つようになって、秋を感じる雰囲気になってきました。
秋のやぶ蚊も出てきたので、山の中ではなるべく動いていた方が良いみたいです。
吾妻峡のドレミ橋は増水で踏み石の上まで水がかぶってる状態で、ずぶ濡れになるだけじゃなくて危険っぽいんで渡るのは諦めて、一回渡った橋の所まで大回りして行くことになっちゃいました。
多峯主山からの降りでは、予定では直滑降で降りるはずだったけど間違えたのかチョット大回りになっちゃいました。おまけに、元に戻ろうとして行った道路は行き止まりで出直す羽目になっちゃうし・・・ハハハッ。。。
で、巾着田・・・近づくにつれ見えてきたのは歩道を歩く大行列。こんなに混むものなんだぁ。。。自分だけスタスタ歩く訳にもいかず、流れに合わせるとかなりノロノロ。。。たまらんなぁと思い良さげな写真が撮れたところで引き返しましたです。
最後は天覧山に登って、時間が昼過ぎだったんでお昼を食べて・・・
帰りに観光案内所を覗いてみると、バッヂコレクターにはグッとくる飯能市キャラクターMU-MAのピンズがあったんで、ちょっと高かったけどGETしてみましたです。
という具合で、最近は雨続きだったのであまり眺めは期待してなかったけど、そろそろ最後であろう黒い夏色した富士山も何ヶ所かで見れたし、低山廻りの割には歩きごたえも有ったし、まずまず・・・まずまず。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する