記録ID: 972338
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
釈迦岳・ポンポン山(天王山でカレーメシ試食だけの筈が…)
2016年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:58
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 946m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:58
距離 18.1km
登り 946m
下り 854m
17:06
ゴール地点
JR山崎駅から天王山、大沢を経由して釈迦岳、ポンポン山、神峰寺口バス停までのコースです。途中、天王山山頂、反射板、柳谷観音へは立ち寄らず。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス | 自宅より徒歩。帰路のみ神峰寺口バス停から高槻までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長雨の影響での通行止めなどはなし。小倉神社分岐から柳谷観音方面へのルートの一部が雨の影響で荒れてましたが、通行は可能でした。 |
その他周辺情報 | 自販機は宝積寺、大沢、神峰寺口バス停付近にあり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
お昼ごはんをお山で!と思い、カレーメシとコンロセット、水、スプーンをザックに詰め込みで自宅を出たのは11時。今日は気分を変えて反射板には寄らずに、小倉神社分岐でランチにしました。
カレーメシは今回初購入。簡単、軽量、うまくて高カロリーで山メシ向きかな。ただ、カップが嵩張るしゴミになるので、実戦投入時には保存袋に移して持参かな。
カレーメシで一気にパワー回復。そのまま下山せずに柳谷観音方面へ向かうことにしました。柳谷観音付近でも調子が良く、さらに途中の大沢でコーラをゲットし、さらにHPが回復したので、そのまま釈迦岳、ポンポン山へ。下山はいつもの癖で本山寺駐車場へ。でも、今日は車を自宅に忘れて来たので、そのままスタスタと舗装道を下りました。今日はトレラン靴やったので舗装道でも歩き易かったのが救いでした。
で、17時過ぎに神峰寺口バス停に無事到着〜。カレーメシのパワーでお手軽天王山ランチがポンポン山フルコースになりました。あ〜楽しかった〜〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
Yottieさんが恐らく見かけた方は私で間違いないと思いマス
私ですが、ちょっと花探してたもんで殆ど周りを見てなかったので
Yottieさんとすれ違ったかどうかもわかりませんでした(^^;。
というより私が単独で山を歩いているときは完全に入れ込んで
ますので殆ど話しかけられないと気づかないことが多いです
カレーメシはお湯でもいけるのですね♪。
これは私も機会があればやってみたいと思います
メッセージの件了解しました♪。
恐縮ながらここでお伝えしますw。
ikajyuさん、
昨日の午後、大沢の自販機でコーラをゲットして、ルンルンで大杉へ向かう林道を歩いてました。2人連れのハイカーさんとすれ違い、しばらくすると単独行の男性とすれ違いました。挨拶しながら男性を見るとikajyuさんの帽子とそっくりな帽子を被り、黒いカリマーのザックでした。あれれ?もしや?と思い、しばらく男性の後ろ姿を見送ってましたが、声をかけるタイミングを逸してしまいました。残念、大声で呼べば良かったですね。
カレーメシは丸い容器がお湯用です。角型のはレンジ専用なので要注意です。是非お試しを!
Yottieさん、こんばんは〜。
あはは〜(*´▽`*)
自撮りに反応してしまいました〜
今回は、お一人だったのですね〜。
ポンポン山、長らく(何年も)行ってない・・・
行きたいんだけど、たむちゃんの野犬レコがトラウマに…
くまさんも出るって…
そんなにこわがらんでも〜大袈裟な〜ですよね
でも、また行きます!ポンポン山!!
furufuru314さん
写真の撮り方、パクらせていただきました〜^o^
ポンポン山、確かにクマの情報は時々出ますが、人も多いのでそんなに神経質にならなくても大丈夫やと思いますよ。念のためクマ鈴はお忘れ無きようにですが。
野犬はタムちゃん情報以外では見聞きしたこと無いし、こちらもさほど気にしなくてもよいかと。
ぜひ天王山〜ポンポン山へもお越しください〜!
お疲れ様でした。
自分はアスファルト道や林道になるとどうもテンションが落ちて
歩く気にならないので本山寺の駐車場から下の道は
未だ歩いたことないです
写真18〜19はどこのことやろ?
この山は登山者が勝手に山頂の樹を伐採したりの行動で地権者と争う?
ようなことが昔あったもんね。
あ、カレー飯自分も食ったよ!
カレーというよりハヤシライスの味に似てなかった?
と思うのは自分だけ??
タムちゃん
体調はいかがですか?お大事になすって下さいね。
写真18、19は天狗杉からポンポン山方面へ5〜6分程先のあたりです。もともとのルートが随分前に崩壊した形跡がありますので、崩壊後に部分的に新ルートとなった感じです。前はこの手摺りはなかったと思います。なんかあったんでしょうね。
えっ、カレーメシがハヤシライス?わたしなはカレーな味に感じました😁 その前に、猫舌なので、熱くて食うのにえらい時間がかかりましたが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する