記録ID: 989755
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山と編笠山(七ツ道めぐり)
2016年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:47
距離 11.7km
登り 1,156m
下り 1,161m
14:02
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紀見トンネルを抜けてまもなくの、出会の辻交差点を左折、道なりに数キロ走って突き当たりの行事河原分岐を左折すれば直ぐに「岩湧の森」入り口です。 南海の天見駅から歩く場合は、 天見駅からすぐの出会の辻交差点で国道371を横断、林道を岩湧の森まで1時間ほど歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、特に危険な箇所はありません。 ぎょうじゃの道の入り口に2017/01/31まで8:00〜17:00改修工事の看板がありましたが、通行止めではないようです。 |
写真
[color=FF0000]いわわきの道[/color]に入ってすぐに、右に登る[color=FF0000]きゅうざかの道[/color]の登り口があります。
今日は、こちらを[color=FF0000]きゅうざかの道[/color]を登ります。
今日は、こちらを[color=FF0000]きゅうざかの道[/color]を登ります。
[color=FF0000]きゅうざかの道[/color]の分岐ですが、[color=FF0000]いわわきの道[/color]で下るので、このまままっすぐダイトレを進みます。
撮影機器:
感想
今年三度目の岩湧の森七ツ道めぐりに挑戦してきました。先月2種類ある缶バッジを取得して今年は七ツ道も終わりかなと思っていたら、いつのまにかアケボノソウの缶バッジが追加になっていたので、三つ目の缶バッジねらいでトライしました。
ついでに隣の編笠山にちょうと寄り道してみました。
帰宅途中にある京都石清水八幡宮別宮に立ち寄り、自宅近くのきらくゆで汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
受付に一緒に居たものです。
アケボノソウのバッチは手違いなどで登場が出遅れてしまいました。
全種コンプリートされた方は、まだ少ないと思います。お疲れ様でした。
-SHIRO-さんはじめまして、コメントありがとうございます。
受付で私が声をお掛けした女性スタッフの方ですね、これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する