記録ID: 994648
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷
2016年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp81c23013ea18622.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 392m
- 下り
- 379m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた岩が滑りやすく油断禁物。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の紅葉は今一つ…?なんて声もチラホラ聞こえてくるものの、年に一度は紅葉を見ないと寂しいなと思い、友人を誘ったら是非!との嬉しいお答え。
数年前に来たときは11月初旬で紅葉終盤で寒かった思い出だったので、ちょっと早めでもお天気が良い日を選びました。
歩いていると汗ばむくらいの陽気で、写真にはうまく映らなかったけどパッチワークのような紅葉を楽しめました。
電車もコースもほどほどの混み具合でしたが、来週はすごいことになりそうですね。
渓谷沿いはいつも濡れて滑りやすいので、ハイキングコースでも足元に注意して滑落などのないよう、慎重にお出かけください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する