ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > おにぎり丸 暑いと思わず脱水症にさんのHP > プロフィール

プロフィール

プロフィール

挑戦中の山リスト [?]

未登録
ユーザ名 Onigiri-Maru
ニックネーム おにぎり丸 暑いと思わず脱水症に
e-mail
携帯電話番号 登録済み
登山経験 2015年~ (登山歴9年) / 山行日数 149日
現住所 京都府京都市...
性別 男性
年齢 69歳
出身地 京都府京都市四条通柳馬場西入立売中之町
山以外の趣味 海(海岸でのんびり)
職業 引退
自己紹介 (5/1)暑いと思わなくても脱水症.
(4/22)宝ヶ池公園でマダニが付いた.
(4/8)岩倉.国際会館駅前に蛸地蔵発見.
~以上近況の一部です. . . .

> 【プロフィール】
https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-326106

>【外部リンク】
https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789

【近況】
2024/5/1
 まさか、脱水症状。
 24日から一昨日の29日まで、毎日山をさまよっていた。
 一昨日は天気も良くはなくそれほど熱くは感じていなかった。東山のわたしには初めての所を歩くのが面白く、雨の気配で急いでいたからかも知れないが、帰りがけになってお弁当を食べていない事に気付いて丸山公園で食べた。持って来たお茶もそれまで飲んでいなかった。
 家に帰るとあまり食欲がなかったが、どうにか竹の子ご飯少しと刺身200gを食べた。いつもならお茶を飲むのだが、それが欲しくなくて、アップルジュース1Lを2回に分けて飲んだ。(1Lを1回で飲むと消化器に物理的ダメージを与える可能性があるらしいので。)もしかしたら脱水症?熱中症?と思った。
 昨日朝から体温が7.1〜37.7でかすかな頭痛があり、おなかがごろごろいいっ放し。母の退院の打合せで病院に行ったが受付での検温は35.8で事情も説明したがコロナ検査なしでOKだった。大抵なら家から鞍馬口病院まで1時間ほど歩いて行くのだが、大事をとって地下鉄で行った。260円で家からの所要時間30分。帰りも元気はなかったが、地下鉄駅の近くなのでこの機会に魚の安いLIFE宝ヶ池店で魚を仕込む。月曜は野菜の特価なのでMGショップにも寄って帰った。
 まだお腹がごろごろいうので、ノロとかロタとかかも知れんと思いつつもそれにしては症状が軽いので調べてみた。
『コロナ?風邪? もしかしたらそれ、『かくれ脱水』かも? 免疫低下シーズンの“感染症・脱水症”混同注意 https://kyodonewsprwire.jp/release/202110181762 』と言う記事を見つけた。
記事には - - - コロナと混同しやすい症状としては「・頭が痛い、重い ・食欲不振、下痢、嘔吐、吐き気 ・筋肉の違和感、関節痛、筋肉痛 ・発熱」があるが、脱水症だと咽頭痛やせき、たんは出ません。 - - - (一部要約)と書いてあった。この辺りを書いている記事が少ないので、これが良かった。
 混同しやすい症状はすべてが現れるという意味ではない。嘔吐・吐き気・関節痛・筋肉痛はないが、腿の後ろ側の上(尻の下)がつれる症状はあった。
 数日かけて脱水気味になっていた可能性もあるが、この時期は暑いと思わなくても水分を十分に摂るのが良いと思った。
 今日はもう食欲ありすぎ状態。
 なお、脱水の傾向があればお茶や珈琲はカフェインに排尿作用があるので良くない。凍らせたジュース類を持って行こうかな。

2024/5/1
 29日まで、毎日山をさまよっていた。初めて行く所は面白いし、初めてだと思って行った七面山の宝塔寺が昔一度だけ来た所で、とても懐かしかったりした。
 東山も丸山公園から東山山頂公園までと粟田口からは昔良く歩いていたが、ちょっと南に足を延ばすと未知の領域だった。
 20年位昔、東山山頂から岩が露出した様なはげ山を通って下山した事があり、それを聞いた母が数日後に一人で行って転んでおでこを擦りむいた。だから説明の簡単なルートだったはずなのだが、その場所が判らない。

2024/4/22
 壁蝨のシーズン入り!
 桜の終り頃、宝ヶ池公園でマダニがついた。ゴム草履で行ったので山地には入っていない。桜の残り具合を見渡そうと、少しだけ山裾の高い所に上がっただけだ。
 数年前、ケシ山の町内会掲示板に、壁蝨異常発生の貼紙があったし、宝ヶ池公園も多いのかも知れない。

2024/4/12
 岩倉川沿い国際会館駅から北側の桜並木。駅近では散りかけ。路上の花びらが春風に舞っている。
 岩倉南小学校付近のカーブ区間内の、ある地点から下流側を見ると、見事な満開に見えた。
 遠目には満開と違わないが、これも日曜まではもたないかも知れない。
 花園町バス停・長谷別れバス停・岩倉駅前バス停辺りから東の山(岩倉外周の山地)を見ると、山中にかなりの数の桜が咲いている。ここ数年で、開花樹齢の木が増えたり、さらに大きくなったりした様だ。
 以前は花園(町)の打上げ桜と言うのが山中の巨木として有名だったが、大きな桜が増えて、どれが打上げ桜か分からなくなった。
 濃い花色の物もあって、自生ではなく、山主さんが植えたのだろう。高度の違いは僅かだが、山中の物の方が開花が多少遅い様に思う。(京都の自生の桜は、山桜より開花の遅い霞桜が、多いらしい。)
 比叡山地を見ても、かなりの数の桜が見える。

2024/4/10
 岩倉川沿い国際会館駅から北側の桜並木はまだ満開だが、散り始めている。蕾は残っていない。

2024/4/10
 2024年03月19日に小出石越を歩き、「小出石越峠越道-伊香立の里→宮メズラ→P634.2→大原上野町稲荷」をアップした。奇しくも、同じ日に同じ所を歩いてウェブサイトに記録を公開されている方があった。(記事の末尾に3月19日の日付があるが山行日か記事UP日か記載はない。)タケちゃんの比叡山系を歩く>探山訪谷[Tanzan Report]>No.939【伊香立越・小出石越】(https://hieisankei.net/takechan_939.html ) だ。
 しかも以前「リンク」のページ(日記欄に作っている)(https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789 )で紹介していた「タケちゃんの比叡山系を歩く」やわ。
 わたしの記録よりきれいな写真が見られる。
 小出石越の下山地点は、今回のわたしの下山地点ではなく、昔のわたしの下山地点だ。記事を読むとルート後半の様子が異なるので、下山地点はあまり離れていないが、ルートはかなり手前から分かれているかも知れない。10:14の写真で右側の溝から右手の谷を下るとか?

2024/4/8
 岩倉、地下鉄国際会館駅前で蛸地蔵を発見。
 駅前から北へ岩倉川の桜並木がある。昨日満開だった。その起点の西側の角付近にお地蔵さんがいなさる。奥行きが深いからか前の幕が長いからか、中が暗くてお顔がよう見えない。覗いたら、蓮華座の上に蛸さんが座っていた。
 国際会館駅ご利用の際に「おん かかか びさんまえい そわか」と大きな声で3回唱えてお参りなさって下さい。
 山行記録「写真集 岩倉と八瀬の注連縄、愛宕燈籠お地蔵さん https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4665833.html 」に写真をUPしておいた。(2024/4/8時点では末尾ですが、今後写真を追加したら異なってきます。)

2024/4/8
 4/6時点で仰木の桜も満開だったが、咲き進み様は岩倉より2日位遅いと思った。保証はできないがまだ間に合うだろう。

2024/4/4
 このページが長すぎると思ったので、日記にプロフィールのページを作り、この下にあったプロフィールを移動しました。

2024/4/2
 今日岩倉川国際会館駅北側桜並木を歩いた。3分咲き。植物園南側府立大運動場南柵の桜たちが3.5分咲き位。あまり違わない。
 岩倉駅から烏丸紫明の京都鞍馬口医療センターまで、碁盤の目と斜めの道を組合せて歩いたら65分だった。何回か歩いてルートの最適化!が進んで速くなった。バスと地下鉄の乗継は待ち時間や乗継に結構時間がかかる。
バス+地下鉄=約35分で490円。
徒歩+地下鉄=約40分で260円。
徒歩=約65分で0円。
どうしよう?

2024/4/1
 2023年 11月 07日の日記「うろつ記録」( https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-314199 )に「今年の石楠花は裏年か?」を書き加えました。挿入写真は開花期迄の期間限定。

2024/3/29
 書いても読まれる方にはあまり関係ないと思うのでいちいち書かないが、母が入退院を繰り返している。状態が不安定なのと、一緒に過ごす時間を増やしてやりたいのとで、当面ショートは利用しない。なので、わたしの遠出(≒岩倉周辺以外)は、入院期間中のみとなり、少なくなる。
 心不全は治せる病気ではないので、皆さんも無理はなさらないで下さい。わたしも距離は程々に、出来るだけのんびり山行します。目標のある方も無理しないでね。

2024/3/20
 明日母が退院。4月はショートステイには行かずにデイだけで様子見の予定。当分は、遠出は昨日の宮メズラ(今からコメントなど書いてアップします)が最後になる。状態が良かったら5月にはショートにも行ってもらおうかな。

2024/3/15
 3/20京都バスの運行時刻が変る。系統の置換えなども。
 大原方面は現行平日・土曜・休日昼間1時間当り『国際会館駅線2便、京都駅線2便』が平日『国際会館駅線1便、京都駅線1便、国際会館駅経由京都駅線1便』に。土曜・休日は現行のまま。
 岩倉方面は現四条河原町線の一部が岩倉実相院行だったのが全部が岩倉村松行になる。(村松行がほぼ完全に15分間隔になる。)市内中心部から岩倉実相院へは、岩倉中町で下車して歩くか、国際会館駅発の岩倉実相院行に乗り換える。
 区間制運賃の値上げに向けて準備中との事。

2024/3/11
 昨日、母が再び入院した。
 退院前から怖れていた肺炎の再燃ではなく心不全の悪化だが、当直のお医者さんが「こんなに胸水が貯まるのかと思った」と言う程の状態で、入院期間は前回より長くなると思う。
 退院後は帯状疱疹が出たり、今回入院時にはコロナ陽性判定と言うオマケもあった。さいわい、コロナの症状は軽い様だ。
 母は頑張り屋さんだ。入院しないでおこうと、こんなに悪化するまで頑張るのは問題だが、とにかく家に居たいのだ。母が少しでも多く家で過せる様に、できる限りの事をする。

2024/3/3
 「愛宕燈籠とお地蔵さん」を『写真集 岩倉と八瀬の注連縄、愛宕燈籠お地蔵さん』に改題しました。記録ID: 4665833です。他の山行記録等についても、しばしば改題やカヴァー写真の入替えをするクセがあります。ヤマレコ検索欄は記録IDで検索できます。
 記録ID: 4665833は画像が地図上に配置されていませんでしたが、3月3日夜8時20分ごろ配置しました。

2024/3/3
 3月1日、母が元気になって退院。2日前の午後に決まったので急な転回だった。
 肺炎だけでなく、心不全も悪化していた様だ。2週間の入院生活で、最近と比べるとすこぶる元気になっているが多少筋力は落ちている。
 この先2週間、母はショートに行かずデイだけなので、わたしは忙しく余り山に行けないが、それも充実した生活で良い事だ。

2024/2/29
 愛宕灯籠やお地蔵さん、祠や碑の写真を集めてみました。もっと良い写真を撮ったら追加し、写りの良くない物等は整理します。
 さきほど「愛宕燈籠とお地蔵さん」として公開しました。日記では写真があまり入れられないので、山行記録として公開しています。ページは削除を予告していた「美濃瀬橋BS→水井山西尾根直登→ガールスカート道→戸寺 比叡山地」のページを、写真を差替えて使用。これにより山行記録一覧(新着記録)には掲載されません。この近況を見ていただいた方専用みたいなものです!
URL: https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4665833.html

2024/2/27
 今日も雪か。止まないね(11時)。
 2月18日マスクを着けずに山行したら、数日はながたれた。
 昨日は昼に日が射したので山へ向かったが、途中で雨になって行先変更。食品スーパーで魚を沢山買ってしまった。冷蔵庫満杯。お腹一杯。
 今日こそ山へ行く積りで早起きしたが、雪が降ってる。雨雲レーダーは降ってないと主張。予報精度向上も期待出来ない。

2024/2/21
 寒いのは好きじゃないし、寒さに弱い植物も飼ってるので雪が降ったりすると難儀だし、冬は嫌いだ。
 でもよい点もある。冬は蛭がお休み中。ヤマビルは水中に棲む訳でもないし、どこにでもいるというが、やはり谷筋が多い。だから、冬の間に、気になっていた谷筋をうろついている。昨日もそこそこ面白いルートを確認したが、うろつきたい所がいっぱいあるので山行を記録する暇がない。また、里⇔尾根付近の片道だけでは纏まりが付かないので、いくつかつないで完結させる必要がある。
 
2024/2/21
 最近天気予報が役に立たない。天気が安定している時は当るが、不安定な時は外れる。昨日は雨だったが、昼前から回復したので急いで出かけた(もちろん山へ)が、普段なら登れる程度の斜面を登ろうとすると、ぬるぬる滑りまっくて登れなかった。
*雨上がりは滑る。(当たり前やね)
*粘土(みたいな)土だけより、少し小石が混じっている方が滑らない。(昨日歩いた所ではそうだった)
*普通に歩けると思って、記録にそう書いているルートでも、路面の状態によっては歩けない。

2024/2/21
 18日の山行記録の前日、下調べ中に、山で一緒に歩いている犬と娘さんに出合った。白黒ぶちの山向きの犬さん、ボーダーコリーかな。娘さんと元氣に遊ばれていたが、ルートはしっかり辿る。尾根道が良いらしく、道が溝になっていると、溝から出て稜線や溝の土手を歩かれていた。まだ山歩きは始めたてと言われていた(言われたのは娘さん、犬語はそこまで判らない)が、話していると裏道ばかり歩いてすでにかなりの道を歩いておられる。わたし同様裏道派だと思うが、わたしはこれが普通だと思う。
 で、犬さん(お名前は聞いているが個人情報だと思うので犬さんにしておく)が体を曲げて嚙むか何かしている。娘さんが壁蝨かなと言ってチェックして、やはりそうだった。わたしに壁蝨が付くのは主に夏(春から秋)だが、冬でもいない訳ではないと聞いてはいた。多少は気を付けた方が良い。
 壁蝨情報は犬を大事にしている方がよくご存じだ。

2024/2/21
 16日火曜から老いたる母が肺炎入院中。呼吸して、食べて、うんこを出して、家の中を少し動いて、おむつを替えてもらう間立っていて、夜には自分一人でトイレに行く事もある。このいずれもが母94歳になると、とてもしんどい。それでも母は頑張っている。短い散歩もする。
 肺炎の原因は誤嚥だが、食事中と言うより、喉の奥の肺と食道の切替が的確には行えておらず、日常的に唾が肺に入っている様だ。一種、慢性的な肺炎と言えるだろうか。刻一刻悪化したが適時に救急搬送を判断したと思う。体力が低下しているので日数はかかるとも、上手く行けば完治するだろう、一時的には、だ。喉の奥の切替がスムーズに行かないので、退院後また同じ事が起こる、、、のじゃないかと危惧している。これを回避する方法があるのだろうか。
 母が弱っているのに呑気(のんき)に散歩と言うのも怪(け)しからんと言われそうだが、母の入院中はする事が少なく、わたしが家でしけ込んでいても仕様がないので、天気が良ければ山をうろつく。ところが雨ばかり。今日も明日もか。

2024/2/19
 昨日18日の山行記録に岩倉花園城跡の城郭図を追加しました。

2023/12/23
 考えたらリンクのページと言うのがないので、日記に「リンク」のページを作成。「日記一覧」には載せてません。
リンク : https://www.yamareco.com/modules/diary/682799-detail-317789

2023/12/20
 昨日、P331→静原いろは明神etc (2023年12月09日) の山行記録の急傾斜の問題箇所を確認して来た。詳細は感想欄に追記したか、落葉の多いこの時期は登りはまだしも、下りは避けたい。

2023/11/3
 事故ではない遭難を起こしそうになった事が3回ある。どれも下山時に時間が不足した時だった。内2回は道を間違っているなと気付きつつ、時間不足でそのまま下山を強行した。本当に幸運な事にそれで下山出来たが、行き詰まったらどうなっていたかと思うと怖い事だ。あとの1回はバスの最終便に乗り遅れたものだ。
他のホームページ https://blognekomail.blog.fc2.com/

Myアイテム

Myアイテム登録数8
欲しい!リスト登録数0
平均お気に入り度
ブランド所持ブランド