ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7654063
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

山幸橋>白木谷山>持越峠>一の瀬>満樹峠>寺山>秋葉山

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
29.0km
登り
1,093m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:15
合計
8:39
距離 29.0km 登り 1,093m 下り 1,133m
8:38
0
叡電市原駅 京都市左京区静市市原町
8:38
21
8:59
1
十三石橋
9:00
0
9:00
13
分岐(京都一周トレイル北山56) 京一へ
9:13
30
分岐 京一からP367尾根道へ
9:43
40
P367
10:23
2
10:25
17
氷室地蔵堂
10:42
14
複雑な分岐 P518方面へ
10:56
18
名前を知らない峠
11:14
41
P518
11:55
5
白木谷山下峠 西へ行く
12:00
2
白木谷山下峠 西から戻って来て東へ行く
12:02
12:03
22
12:25
21
12:46
12:52
8
厳島神社
13:00
8
13:08
1
一の瀬分岐 谷沿い集落へ降りる
13:09
37
一の瀬橋
13:46
13:48
7
13:55
9
峠分岐 寺山へ
14:04
14:05
7
14:12
13
複雑な分岐 氷室へ
14:25
2
氷室地蔵堂
14:27
11
14:38
14:39
5
14:44
23
分岐 府道から秋葉山方面へ
15:07
3
P367
15:10
15:11
7
15:18
27
分岐 秋葉神社へ
15:45
15:47
10
秋葉神社
15:57
15:58
22
16:20
1
16:21
27
上賀茂神社前バス停
16:48
29
檜峠
17:17
岩倉駅前バス停 京都市左京区岩倉
天候 晴れ時々曇り のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点:叡電木野駅
 直後通過:木野駅前バス停

山行終了地点:尺八池
 最寄りバス停:?

ゴール地点:岩倉駅前バス停
 *均一運賃区間
 *停車する全杭頭の全区間が均一運賃区間なので、整理券(乗車券、発駅券)はありません

コース状況/
危険箇所等
基本的なルートのGPSログが欲しいので散歩がてら歩いた。
なので、ルートに面白みがない。ご了承ください。

危険個所なし
道迷いなどの注意箇所は写真コメントに書いているのでご参照ください。
若干試行錯誤しても良かったら、写真コメント見ないでも大丈夫だと思うけど、保証は出来ない。

まとめ
感想欄をご覧下さい。
(1月3日夜8時半、感想欄に書きました)
(山行記録区間外) 岩倉駅前バス停付近。朝冷えたが風がないので今日は暖かくなりそうだ。冬眠から覚めて山へお出かけ。これから叡電で市原へ
2025年01月02日 08:23撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:23
(山行記録区間外) 岩倉駅前バス停付近。朝冷えたが風がないので今日は暖かくなりそうだ。冬眠から覚めて山へお出かけ。これから叡電で市原へ
(ここから山行記録) 叡電市原駅から歩行スタート。まだ山行とは言えないね
2025年01月02日 08:37撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:37
(ここから山行記録) 叡電市原駅から歩行スタート。まだ山行とは言えないね
駅の南西口から西側バスの通ってる鞍馬街道に出た所に、市原駅前バス停と低価格自販機がある
2025年01月02日 08:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:38
駅の南西口から西側バスの通ってる鞍馬街道に出た所に、市原駅前バス停と低価格自販機がある
駅前に何か大きな物を建てていた
2025年01月02日 08:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:39
駅前に何か大きな物を建てていた
観音道の道標で右折。この観音とは岩倉の大雲寺の事
2025年01月02日 08:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:40
観音道の道標で右折。この観音とは岩倉の大雲寺の事
十三石橋から、眼下に発電所
2025年01月02日 08:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 8:59
十三石橋から、眼下に発電所
北山56の道標がある。ここから京都一周トレイル(京一)に
2025年01月02日 09:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:01
北山56の道標がある。ここから京都一周トレイル(京一)に
京一のルートのままでもい良いけど、ここから右手の植林の中に迂回道
2025年01月02日 09:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:07
京一のルートのままでもい良いけど、ここから右手の植林の中に迂回道
とても生真面目な人が植えた。整然と等間隔で植えてある。こういう所を通って
2025年01月02日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:10
とても生真面目な人が植えた。整然と等間隔で植えてある。こういう所を通って
ここで再び京一に合流
2025年01月02日 09:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:10
ここで再び京一に合流
この橋を渡ってすぐ
2025年01月02日 09:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:12
この橋を渡ってすぐ
ここで左に入る。京一とお別れ
2025年01月02日 09:13撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:13
ここで左に入る。京一とお別れ
この付近、大きい溝道で大量の落ち葉が溜って滑りやすい所がある。滑っても大丈夫(実証済み)
2025年01月02日 09:18撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:18
この付近、大きい溝道で大量の落ち葉が溜って滑りやすい所がある。滑っても大丈夫(実証済み)
ここから後は歩き易くなる
2025年01月02日 09:19撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:19
ここから後は歩き易くなる
平坦になり、さらに歩き易い
2025年01月02日 09:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:34
平坦になり、さらに歩き易い
気持ちの良い小ピーク。今日出かけたのは正解
2025年01月02日 09:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:36
気持ちの良い小ピーク。今日出かけたのは正解
これは三井家の境界杭
2025年01月02日 09:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:41
これは三井家の境界杭
P367。プレートなし。これだけ
2025年01月02日 09:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:43
P367。プレートなし。これだけ
小ピークで右にカーブ。道はピークの右側を巻気味に通っている
2025年01月02日 09:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:47
小ピークで右にカーブ。道はピークの右側を巻気味に通っている
ここは右手に下って行く
2025年01月02日 09:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:51
ここは右手に下って行く
小ピークで左にカーブ
2025年01月02日 09:56撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:56
小ピークで左にカーブ
ここで道が右に付いているみたいなんだけど、左へ。この付近がややこしいので注意。
多分だけど、昔は小ピークの左側に溝になった巻道がついていたのが崩れて、一旦ピーク付近まで上がる様になってややこしくなっているのじゃないかな
2025年01月02日 09:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 9:57
ここで道が右に付いているみたいなんだけど、左へ。この付近がややこしいので注意。
多分だけど、昔は小ピークの左側に溝になった巻道がついていたのが崩れて、一旦ピーク付近まで上がる様になってややこしくなっているのじゃないかな
ここは小ピークを通らず、右巻道。確認してないが、ピークに上る踏跡もある様だ。ピークまで上がった場合は右に曲がる必要があるので注意
2025年01月02日 10:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:06
ここは小ピークを通らず、右巻道。確認してないが、ピークに上る踏跡もある様だ。ピークまで上がった場合は右に曲がる必要があるので注意
いつもここらで右側すぐの尾根に上っている。倒木をくぐったり、間をぬったりして行っても良さそう(未確認)
2025年01月02日 10:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:11
いつもここらで右側すぐの尾根に上っている。倒木をくぐったり、間をぬったりして行っても良さそう(未確認)
舗装道路出合
2025年01月02日 10:16撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:16
舗装道路出合
氷室のお地蔵さん。持越峠まで行って参ります。寄り道しないで、時間切れにならへん様に標準的な判り易いルートで行きます。多分持越峠から雲ケ畑街道下道を歩いて帰ります。ここに戻らないけど心配しないでね
2025年01月02日 10:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:25
氷室のお地蔵さん。持越峠まで行って参ります。寄り道しないで、時間切れにならへん様に標準的な判り易いルートで行きます。多分持越峠から雲ケ畑街道下道を歩いて帰ります。ここに戻らないけど心配しないでね
紐を2カ所解かんならん。もちろん通過後は結ぶよ。
⚠上側(下山側)からは木が茂っていて見え難いが、右側(下山して来た場合は左側)が紐で閉じてあるのでほどいて通って下さい
2025年01月02日 10:27撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:27
紐を2カ所解かんならん。もちろん通過後は結ぶよ。
⚠上側(下山側)からは木が茂っていて見え難いが、右側(下山して来た場合は左側)が紐で閉じてあるのでほどいて通って下さい
ここは解かなくても、下を這って通れる
体が大きくて通れない場合は、左側(下山して来た場合は右側)が紐で閉じてあるのでほどいて通ったら良い。勿論、通った後は紐をくくって閉じてね
2025年01月02日 10:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:34
ここは解かなくても、下を這って通れる
体が大きくて通れない場合は、左側(下山して来た場合は右側)が紐で閉じてあるのでほどいて通ったら良い。勿論、通った後は紐をくくって閉じてね
ここは来たことがあるが、前方に左右に道がある。どっちだったか?
2025年01月02日 10:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:40
ここは来たことがあるが、前方に左右に道がある。どっちだったか?
右側(少し下りになっている方)の道を行ってみる
2025年01月02日 10:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:42
右側(少し下りになっている方)の道を行ってみる
でもそれがまた分岐。前方の尾根方向の踏跡と左の下りの溝道とある。地形図ではピークの左側を通っているので左側に行ってみる
2025年01月02日 10:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:42
でもそれがまた分岐。前方の尾根方向の踏跡と左の下りの溝道とある。地形図ではピークの左側を通っているので左側に行ってみる
こんな道
2025年01月02日 10:43撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:43
こんな道
ちょっと判り難い所があったが、ネット沿いに来た
2025年01月02日 10:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:49
ちょっと判り難い所があったが、ネット沿いに来た
道の真ん中に松が2本。こいつぁ春から縁起がいいわえぇ
2025年01月02日 10:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:57
道の真ん中に松が2本。こいつぁ春から縁起がいいわえぇ
名前を知らない峠。一昨日は山を取り違えて、ここで道を間違えた
2025年01月02日 10:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 10:59
名前を知らない峠。一昨日は山を取り違えて、ここで道を間違えた
左に分岐があるが、右にカーブする方の道だろう
2025年01月02日 11:01撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:01
左に分岐があるが、右にカーブする方の道だろう
P518。溝道の両側にピークがあるので、どっちがP518やら分からない。このプレートは溝の左側にあったが、yjinさんの記録を読んでたら溝の両側にあったらしい。右は見つからなかった。
2025年01月02日 11:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:12
P518。溝道の両側にピークがあるので、どっちがP518やら分からない。このプレートは溝の左側にあったが、yjinさんの記録を読んでたら溝の両側にあったらしい。右は見つからなかった。
右側のピークに上ってみた
2025年01月02日 11:14撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:14
右側のピークに上ってみた
名前を知らない峠からここまでは一昨日歩いた。ここからは初めての区間
2025年01月02日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:16
名前を知らない峠からここまでは一昨日歩いた。ここからは初めての区間
分岐。道標などはないが、今日の行先なら右だと思う
2025年01月02日 11:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:20
分岐。道標などはないが、今日の行先なら右だと思う
分岐。両方向とも林道。直進(左側)だろう
2025年01月02日 11:31撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:31
分岐。両方向とも林道。直進(左側)だろう
右側にネットあり
2025年01月02日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:32
右側にネットあり
分岐。多分、右だろう
2025年01月02日 11:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:34
分岐。多分、右だろう
違うみたい。分岐に戻る
2025年01月02日 11:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:35
違うみたい。分岐に戻る
こっち(左)だね
2025年01月02日 11:35撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:35
こっち(左)だね
色々なルートがあるみたいだが、今日はおとなしく林道を歩く。とにかく持越峠まで、わたしが歩けるルートを確認して確保しておきたい
2025年01月02日 11:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:36
色々なルートがあるみたいだが、今日はおとなしく林道を歩く。とにかく持越峠まで、わたしが歩けるルートを確認して確保しておきたい
現状、平坦な林道。林道だがあまり石がないので歩き易い
2025年01月02日 11:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:41
現状、平坦な林道。林道だがあまり石がないので歩き易い
振り返って撮影。右手から尾根道が降りて来ている。いつか尾根道ルートを調べたいが、下から見た感じでは尾根が少し狭い様な
2025年01月02日 11:54撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:54
振り返って撮影。右手から尾根道が降りて来ている。いつか尾根道ルートを調べたいが、下から見た感じでは尾根が少し狭い様な
分岐。左だと思う
2025年01月02日 11:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:55
分岐。左だと思う
白木谷山ピークは林道から左に外れているみたい。左に上る
2025年01月02日 11:57撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:57
白木谷山ピークは林道から左に外れているみたい。左に上る
ここが一番高いと思うが、白木谷山は? GPSを見るとだいぶ外れている
2025年01月02日 11:59撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 11:59
ここが一番高いと思うが、白木谷山は? GPSを見るとだいぶ外れている
林道付近まで戻ってきた。解った、林道の反対側や
2025年01月02日 12:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:00
林道付近まで戻ってきた。解った、林道の反対側や
氷室から来たら、道の右側に白木谷山がある
2025年01月02日 12:02撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:02
氷室から来たら、道の右側に白木谷山がある
バックしないでこのまま尾根を進もかな。良さそう?
2025年01月02日 12:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:03
バックしないでこのまま尾根を進もかな。良さそう?
ここで降りろと? らしい。虎ロープもあるが、なしでも降りられる程度。心配ないよ
2025年01月02日 12:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:06
ここで降りろと? らしい。虎ロープもあるが、なしでも降りられる程度。心配ないよ
尾根のまま進んでもここで尾根が自然に林道に合流してるみたいに見えるが?
2025年01月02日 12:09撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:09
尾根のまま進んでもここで尾根が自然に林道に合流してるみたいに見えるが?
ここが持越峠なんだ
2025年01月02日 12:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:25
ここが持越峠なんだ
旧に草かんむりが付いてるのは旧の旧字体。しかし旧字体は舊なので、旧字体の略字になる様だ。これによると歩いて来たのは旧道じゃなくて枝道と言う事になるらしいのだが
2025年01月02日 12:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:25
旧に草かんむりが付いてるのは旧の旧字体。しかし旧字体は舊なので、旧字体の略字になる様だ。これによると歩いて来たのは旧道じゃなくて枝道と言う事になるらしいのだが
いま歩いているのが持越林道なんかな
2025年01月02日 12:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:38
いま歩いているのが持越林道なんかな
そしたら、ここまで歩いていた道は歩いた事のある道の積りでいたが、今日が初めてやったんや
2025年01月02日 12:39撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:39
そしたら、ここまで歩いていた道は歩いた事のある道の積りでいたが、今日が初めてやったんや
もくもく号ルートに入っている(持ち越し林道は雲ケ畑に行くもくもく号のルートじゃない)
2025年01月02日 12:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:42
もくもく号ルートに入っている(持ち越し林道は雲ケ畑に行くもくもく号のルートじゃない)
ここにも厳島神社があった。市原の村社も厳島神社だ。
2025年01月02日 12:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:46
ここにも厳島神社があった。市原の村社も厳島神社だ。
狛犬の雌雄調査開始。左側、不鮮明だがあるみたい
2025年01月02日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:47
狛犬の雌雄調査開始。左側、不鮮明だがあるみたい
右側。見慣れない模様がある?
2025年01月02日 12:47撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:47
右側。見慣れない模様がある?
拝殿越しに本殿
2025年01月02日 12:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:48
拝殿越しに本殿
末社
2025年01月02日 12:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:48
末社
拝殿に、お供えが置いてあった
2025年01月02日 12:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:50
拝殿に、お供えが置いてあった
本殿
2025年01月02日 12:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:50
本殿
左に置いてあるのは、はっきり判らないが神輿?
2025年01月02日 12:51撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:51
左に置いてあるのは、はっきり判らないが神輿?
神社には大きな木
2025年01月02日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:52
神社には大きな木
判りやすい
2025年01月02日 12:53撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 12:53
判りやすい
出合橋バス停。ここが中津川の分岐なんだ。と言う事は、勘違いしていたのだ、ここまでのもくもく号のルートは歩いた事のある道の積りでいたが、今日が初めてやったんや。返す返すもお粗末
2025年01月02日 13:00撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:00
出合橋バス停。ここが中津川の分岐なんだ。と言う事は、勘違いしていたのだ、ここまでのもくもく号のルートは歩いた事のある道の積りでいたが、今日が初めてやったんや。返す返すもお粗末
川沿いの一の瀬の集落へ降りる道。ここから満樹峠へ雲ケ畑街道満樹峠越ルートがある。ずさんな予定より2時間半ほど早いから、氷室を通って帰ろ
2025年01月02日 13:08撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:08
川沿いの一の瀬の集落へ降りる道。ここから満樹峠へ雲ケ畑街道満樹峠越ルートがある。ずさんな予定より2時間半ほど早いから、氷室を通って帰ろ
雲ケ畑街道満樹峠越ルートの満樹峠の少し手前までは林道。舗装も途切れ途切れにある。
2025年01月02日 13:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:12
雲ケ畑街道満樹峠越ルートの満樹峠の少し手前までは林道。舗装も途切れ途切れにある。
西側の十谷で作業中。今日はお正月でお休み。道が整備されたら山行に便利かも
2025年01月02日 13:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:25
西側の十谷で作業中。今日はお正月でお休み。道が整備されたら山行に便利かも
ここで、左側の古道に移行。古道迄踏跡不鮮明
(もっと手前にも移行点があった。そこで移行する積りだったが見落してここまで来てしまった。)
2025年01月02日 13:38撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:38
ここで、左側の古道に移行。古道迄踏跡不鮮明
(もっと手前にも移行点があった。そこで移行する積りだったが見落してここまで来てしまった。)
この道へ
2025年01月02日 13:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:40
この道へ
これが雲ケ畑街道満樹峠超の古道
2025年01月02日 13:41撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:41
これが雲ケ畑街道満樹峠超の古道
峠を超えて進むと危険地帯に突入するので、右折して寺山方面へ
2025年01月02日 13:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:46
峠を超えて進むと危険地帯に突入するので、右折して寺山方面へ
尾根道
2025年01月02日 13:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:49
尾根道
この峠て右折して寺山へ(尾根道)。
(左折(尾根道)すると氷室のだいぶ東で京一に合流する)
2025年01月02日 13:55撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 13:55
この峠て右折して寺山へ(尾根道)。
(左折(尾根道)すると氷室のだいぶ東で京一に合流する)
寺山で少し右カーブする
2025年01月02日 14:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:04
寺山で少し右カーブする
この谷道を下ると面倒な事になる
2025年01月02日 14:10撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:10
この谷道を下ると面倒な事になる
朝も通った複雑な分岐から
2025年01月02日 14:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:12
朝も通った複雑な分岐から
朝来た林道を通って氷室へ
2025年01月02日 14:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:12
朝来た林道を通って氷室へ
解くのが面倒くさいので、下から転がって出た
2025年01月02日 14:16撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:16
解くのが面倒くさいので、下から転がって出た
ここはくぐれないので解かんならん
2025年01月02日 14:22撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:22
ここはくぐれないので解かんならん
お地蔵さんに報告。ありがとう。上手く行ったよ!
2025年01月02日 14:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:25
お地蔵さんに報告。ありがとう。上手く行ったよ!
分岐。左の秋葉山へのルートへ
2025年01月02日 14:44撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:44
分岐。左の秋葉山へのルートへ
分岐。どちらも可。右側の方が好きなので右へ
(右側が旧ルートだと思う。旧ルートが倒木で通れない時があって、左の新ルートが出来たんじゃなかろうか)
2025年01月02日 14:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:45
分岐。どちらも可。右側の方が好きなので右へ
(右側が旧ルートだと思う。旧ルートが倒木で通れない時があって、左の新ルートが出来たんじゃなかろうか)
京見峠の峠茶屋の前から来た道と合流。やや石が多くなる
2025年01月02日 14:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 14:58
京見峠の峠茶屋の前から来た道と合流。やや石が多くなる
ここから、右側の尾根道へ
2025年01月02日 15:03撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:03
ここから、右側の尾根道へ
秋葉山へ続く尾根道は歩き易いので大好き
2025年01月02日 15:04撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:04
秋葉山へ続く尾根道は歩き易いので大好き
P367。秋葉山と言われていた地点ではない
2025年01月02日 15:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:07
P367。秋葉山と言われていた地点ではない
こちらが今までから秋葉山と言われていた地点
2025年01月02日 15:11撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:11
こちらが今までから秋葉山と言われていた地点
分岐を右へ。お正月だから秋葉神社へ
2025年01月02日 15:18撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:18
分岐を右へ。お正月だから秋葉神社へ
現状、比較的歩き易いが、やや石の多い所もある
2025年01月02日 15:21撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:21
現状、比較的歩き易いが、やや石の多い所もある
この辺りから、石多い目
2025年01月02日 15:25撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:25
この辺りから、石多い目
露出している岩に苔。
2025年01月02日 15:36撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:36
露出している岩に苔。
最後は少し急傾斜
2025年01月02日 15:42撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:42
最後は少し急傾斜
秋葉神社は倒壊寸前の感じだが、お供えしてあった
2025年01月02日 15:45撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:45
秋葉神社は倒壊寸前の感じだが、お供えしてあった
本尊もないと思うが、もしかしたらお供えしてる人が「保護」されているのかも知れない。そうだと良いんだが。本尊は見当たらないが、お詣りした。
あきまへん。何回撮り直してもピンボケになる。
2025年01月02日 15:46撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:46
本尊もないと思うが、もしかしたらお供えしてる人が「保護」されているのかも知れない。そうだと良いんだが。本尊は見当たらないが、お詣りした。
あきまへん。何回撮り直してもピンボケになる。
昭和43年。この頃はまだこの付近の人口ももっと多かったのだろう。この先廃屋が目立つ。さみしい事だ
2025年01月02日 15:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:48
昭和43年。この頃はまだこの付近の人口ももっと多かったのだろう。この先廃屋が目立つ。さみしい事だ
暮れなずむ尺八池
2025年01月02日 15:58撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 15:58
暮れなずむ尺八池
60年前、岩倉に引っ越したころ、岩倉の庭仕事はほとんど萬葉園がやっていた。岩倉に営業所はないが小さい畑を持っている。何か岩倉につながりがあるのだろう
2025年01月02日 16:06撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 16:06
60年前、岩倉に引っ越したころ、岩倉の庭仕事はほとんど萬葉園がやっていた。岩倉に営業所はないが小さい畑を持っている。何か岩倉につながりがあるのだろう
地図ては道が繋がっているが車は通れない
16:21 上賀茂神社前バス停
2025年01月02日 16:13撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 16:13
地図ては道が繋がっているが車は通れない
16:21 上賀茂神社前バス停
茜色に染まる深泥ヶ池 c
2025年01月02日 16:40撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 16:40
茜色に染まる深泥ヶ池 c
帰って来たで。檜峠を超えると岩倉や
2025年01月02日 16:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 16:48
帰って来たで。檜峠を超えると岩倉や
これが岩倉の萬葉園の畑
2025年01月02日 17:15撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 17:15
これが岩倉の萬葉園の畑
今日も岩倉駅前バス停で終了
2025年01月02日 17:17撮影 by  Pixel 6a, Google
1/2 17:17
今日も岩倉駅前バス停で終了
撮影機器:

装備

個人装備
財布(お金/保険証/回数券) 長袖シャツ 長ズボン 縫付(標準選択は貼付です)地下足袋12枚馳 御弁当(回転焼) 飲料(自家淹れ茶200ml) 腹掛(リュック) 携帯(スマホ) カラー紐(PE) ビニールテープ 油性ペン等

感想

1月3日午後5時記

まとめ
1.山幸橋→氷室
 歩き易い。穏やかな尾根道の所が多く気持ちよかった。
 京一から別れて5分付近(09:13写真)は傾斜に加えて落葉で滑りやすい。
2.氷室→持越峠
 思ってたより所要時間が短い。
 歩き易いが次の2点注意を。
 1. 最初の二つのゲートを過ぎた『複雑な分岐』(10:42写真)の手前に1分ほど急傾斜があり、舗装林道区間ではあるが気象条件(積雪とか)によっては滑りかねない。通常時はまったく問題ない。以後は平坦な山道。
 2. 普通は気にならない程度のやや細い尾根道(多少馬の背状)の所で、片側のネットが地面まで垂れている所がある。(言わずもがなだけど)ネットに足を引っ掛けない様に注意されたい。短区間。
 後半は林道だが、石は少ないので歩き易い。ほとんど平坦。
3.市の瀬→氷室
 歩き易い。
 前半(満樹峠手前まで)は林道。
 以後はほとんど尾根道。『2, 氷室→持越峠』で通った舗装急傾斜区間を通っている。
 複雑な分岐(14:12)の手前側の左の溝状の道を下るとネットがある。ぐぐれるが、そうすると作業所を通る事になる(確認済)。または、くぐらずネットの外を遠回りする事になる(未確認)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら