ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1247132
全員に公開
ハイキング
白山

大笠山〜北陸遠征

2017年08月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
12.8km
登り
1,561m
下り
1,570m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:11
合計
6:49
10:42
106
12:28
12:33
19
12:52
35
13:27
13:29
46
14:15
14:17
10
14:27
25
15:14
15:15
28
15:43
17
16:00
70
17:10
17:11
9
17:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
 桂湖キャンプ場付近の道路脇のスペース。無料、出入自由、草地。
 見た目、10台程度。工事中のゲートの前付近。
 桂橋近くの駐車スペースへは、工事中のため行けず。
 駐車場所から桂橋までは、500m程度の舗装路。
 トイレは、桂湖ビジターセンター駐車場脇にあり。水洗、TPあり、水道あり。
 おそらく24時間利用可能。
 駐車場所近くのキャンプ場内にもトイレあるけど、有料キャンプ場敷地内なので
 詳細未確認。ビジターセンターから駐車場所まで500mくらい。
 ポストは、桂橋の登山口脇。
コース状況/
危険箇所等
序盤だけ、鎖の斜面、狭隘な両サイドが崖を通過する。
その先は、藪まで行かないけど、張り出した枝が邪魔な普通の登山道。
かつて整備したであろう木製階段が各所で崩壊していて、鉄杭が、
地中からむき出しに飛び出しているうえに、下草で足元がよく見えないので要注意。
鉄杭に脛を撫でられると、非常に痛。
多少の藪かき分け区間あり。登山道上に蛇数匹。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○五箇山温泉 赤尾館
  ¥600 10.00-21.00 元旦のみ休
  富山県南砺市西赤尾町396-1 0763-67-3321
  http://www.akaokan.com/
 ○五箇山温泉 五箇山荘(公営国民宿舎)(未湯)
  ¥500 10.00-21.00(20.00?) 単純泉 内湯、露天、サウナ
  富山県南砺市田向333-1 0763-66-2316
  http://www.gokasansou.com/
 ○くろば温泉(日帰り施設)(未湯)
  ¥600 10.00-21.00 火休
  富山県南砺市上平細島1098 763-67-3741
  http://www2.tst.ne.jp/sasara/index3.html

▼食事
 ○五箇山旬菜工房いわな(道の駅ささら館併設施設)
  11.00-20.00 火休
  富山県南砺市西赤尾町72-1 0763-67-3267

▼バッジ
 調査した限りは、販売している近くの店舗は無。

▼買い出し
 ○AコープJAひだ白川支店 営業時間不明 〜18.00?
  岐阜県大野郡白川村大字荻町333-1 05769-6-1301
 ○デイリーヤマザキ白川村白川郷店 6.00-23.00
  岐阜県大野郡白川村鳩谷64-1 05769-6-1365
北陸遠征…の予定ではなかったのですけども、予定していた山域がまるで予報が思わしくなく、この時点でも、かなりガスに覆われているため、車中泊した道の駅ななもり
2017年08月30日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 8:04
北陸遠征…の予定ではなかったのですけども、予定していた山域がまるで予報が思わしくなく、この時点でも、かなりガスに覆われているため、車中泊した道の駅ななもり
道すがら、とやまの名水 丸池というのが、赤尾山・道善寺境内にあったので立ち寄ったところ、煮沸してから飲んでくださいと。確かに、隣の池の水と同じっぽい気配
2017年08月30日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 9:14
道すがら、とやまの名水 丸池というのが、赤尾山・道善寺境内にあったので立ち寄ったところ、煮沸してから飲んでくださいと。確かに、隣の池の水と同じっぽい気配
それーブナオ峠を目指して出発だ。予定していた山域が雨予報のため、急遽出発直前に造った計画で、大門山に登ろうと来てみれば…
2017年08月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 9:21
それーブナオ峠を目指して出発だ。予定していた山域が雨予報のため、急遽出発直前に造った計画で、大門山に登ろうと来てみれば…
ブナオ峠へは通行止め。8月24日だかに降った大雨で土砂が流出したため、撤去作業が終わるまで通行止めだった。ここから片道10kmを歩くのも面倒だし、近場の別の山に登ることにした
2017年08月30日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 9:19
ブナオ峠へは通行止め。8月24日だかに降った大雨で土砂が流出したため、撤去作業が終わるまで通行止めだった。ここから片道10kmを歩くのも面倒だし、近場の別の山に登ることにした
急遽。後日、登る予定だった大笠山に登ることにしまして。ここは途中にある境川ダムの桂湖。近くに駐車場あり
2017年08月30日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 9:40
急遽。後日、登る予定だった大笠山に登ることにしまして。ここは途中にある境川ダムの桂湖。近くに駐車場あり
ダ・ムーの近くにある施設。夜間も使用できようなトイレあり
2017年08月30日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 9:41
ダ・ムーの近くにある施設。夜間も使用できようなトイレあり
桂湖ビジターセンター駐車場脇に立つ合掌造りトイレ。水洗、水道あり、TPあり。シーズン中は24時間利用可能と思います
2017年08月30日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 9:46
桂湖ビジターセンター駐車場脇に立つ合掌造りトイレ。水洗、水道あり、TPあり。シーズン中は24時間利用可能と思います
ビジターセンター前にある駐車場。快適車中泊できるでしょう。桂湖はカヌーだかボートの練習場らしくて、合宿らしい方々が多数おられました。バンガローみたいなところに
2017年08月30日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 9:46
ビジターセンター前にある駐車場。快適車中泊できるでしょう。桂湖はカヌーだかボートの練習場らしくて、合宿らしい方々が多数おられました。バンガローみたいなところに
工事通行止めゲートの前にある駐車スペース。未舗装。工事の人が、「登山者はそこへ車を止めてます」と
2017年08月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:33
工事通行止めゲートの前にある駐車スペース。未舗装。工事の人が、「登山者はそこへ車を止めてます」と
徒歩なら通行可。ここから桂橋にある本来の登山口まで500mくらい
2017年08月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 10:33
徒歩なら通行可。ここから桂橋にある本来の登山口まで500mくらい
有料オートキャンプ場内のトイレ。キャンプ場のゲートが閉ってるので、入れないですけど
2017年08月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:33
有料オートキャンプ場内のトイレ。キャンプ場のゲートが閉ってるので、入れないですけど
蓮如上人が棒で地面をつついたら、清水が湧き出した場所ですと。あの墓石のような石の下から、確かに水が出てましたけど、とても飲みたくなるようなシロモノではありませんでした
2017年08月30日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:36
蓮如上人が棒で地面をつついたら、清水が湧き出した場所ですと。あの墓石のような石の下から、確かに水が出てましたけど、とても飲みたくなるようなシロモノではありませんでした
桂橋の所にある本来の登山口駐車スペースらしき場所。こんな狭いところに車を止めて、ぶっつけられるくらいなら、さっきの工事ゲート前に置いて歩いたほうがいい
2017年08月30日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:40
桂橋の所にある本来の登山口駐車スペースらしき場所。こんな狭いところに車を止めて、ぶっつけられるくらいなら、さっきの工事ゲート前に置いて歩いたほうがいい
ポストコ
2017年08月30日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 10:40
ポストコ
桂湖
2017年08月30日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 10:41
桂湖
水不足?
2017年08月30日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:41
水不足?
大畠谷橋を渡って
2017年08月30日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:43
大畠谷橋を渡って
ハシゴを登って
2017年08月30日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 10:44
ハシゴを登って
鎖場を通過して
2017年08月30日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:44
鎖場を通過して
ハシゴを登って。険しく感じたのは、最初だけ
2017年08月30日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 10:45
ハシゴを登って。険しく感じたのは、最初だけ
視界が開けた
2017年08月30日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 11:06
視界が開けた
序盤を過ぎれば、比較的快適
2017年08月30日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 11:23
序盤を過ぎれば、比較的快適
大桧というもの
2017年08月30日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 11:43
大桧というもの
かつて整備された登山道。標高差の関係か登山者は少ないのか。距離もあるし。ピストンだし
2017年08月30日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 12:01
かつて整備された登山道。標高差の関係か登山者は少ないのか。距離もあるし。ピストンだし
前笈ヶ岳てのがあった。登山道から少しだけ、はずれた場所。不思議な踏み跡をたどったらあった。三等三角点設置。こ、ここは、笈ヶ岳の近くなのか
2017年08月30日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 12:30
前笈ヶ岳てのがあった。登山道から少しだけ、はずれた場所。不思議な踏み跡をたどったらあった。三等三角点設置。こ、ここは、笈ヶ岳の近くなのか
ベニナギナタタケ? カエンタケ? カエンタケなら触って炎症。食べると死亡。ベニナギナタタケなら、食べられる? きのこは怖いわ
2017年08月30日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/30 12:39
ベニナギナタタケ? カエンタケ? カエンタケなら触って炎症。食べると死亡。ベニナギナタタケなら、食べられる? きのこは怖いわ
ロープが出てきて
2017年08月30日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 12:52
ロープが出てきて
アカモノの頭から
2017年08月30日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 12:52
アカモノの頭から
多少のぶや。ところどころ、こういう箇所があるのが厄介
2017年08月30日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 12:58
多少のぶや。ところどころ、こういう箇所があるのが厄介
りんぼー
2017年08月30日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 13:11
りんぼー
コブがいくつか。細かいピークがピクピク出てきて、足がピークピクー
2017年08月30日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 13:11
コブがいくつか。細かいピークがピクピク出てきて、足がピークピクー
晴れてきそうにない。けしからん
2017年08月30日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 13:12
晴れてきそうにない。けしからん
大蛇がいた。帰りも同じ場所にいた。齧らないでくださいよ。見かけた蛇は数匹。蛇多し
2017年08月30日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 13:57
大蛇がいた。帰りも同じ場所にいた。齧らないでくださいよ。見かけた蛇は数匹。蛇多し
大笠山と奈良岳の分岐。大笠山まで200m。奈良岳まで3.2km
2017年08月30日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 14:16
大笠山と奈良岳の分岐。大笠山まで200m。奈良岳まで3.2km
大笠山避難小屋。ぷち合掌造り
2017年08月30日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 14:18
大笠山避難小屋。ぷち合掌造り
内部。まいせー
2017年08月30日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 14:20
内部。まいせー
大笠山山頂。なんも見えない山頂。マッシローム。一等三角点設置
2017年08月30日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/30 14:23
大笠山山頂。なんも見えない山頂。マッシローム。一等三角点設置
晴れてりゃーなー白山とか丸見えだったんだろうなー
2017年08月30日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 14:52
晴れてりゃーなー白山とか丸見えだったんだろうなー
これですよ。この鉄杭が、脛を齧ってきます。つまり…今のは痛かった…痛かったぞぉぉぉぉ!!!
2017年08月30日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 15:12
これですよ。この鉄杭が、脛を齧ってきます。つまり…今のは痛かった…痛かったぞぉぉぉぉ!!!
アサギマダラ
2017年08月30日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/30 15:13
アサギマダラ
蝶しか
2017年08月30日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 15:13
蝶しか
目ぼしい写真がないのです
2017年08月30日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 15:15
目ぼしい写真がないのです
標高が下がってくると、
2017年08月30日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 15:28
標高が下がってくると、
ガスとれ
2017年08月30日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 15:28
ガスとれ
前笈のほう
2017年08月30日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 15:34
前笈のほう
北。大門山だろうか
2017年08月30日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 15:44
北。大門山だろうか
2017年08月30日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 15:46
桂湖が見えてきた。もうすぐ駐車場。登山口に止まってた車は、工事関係者の車だったのだろうか。登山道上では誰も見なかったけど
2017年08月30日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 17:10
桂湖が見えてきた。もうすぐ駐車場。登山口に止まってた車は、工事関係者の車だったのだろうか。登山道上では誰も見なかったけど
下山後の行徳寺。国指定重要文化財、岩瀬家の隣。まだ明るいんで見物
2017年08月30日 17:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 17:53
下山後の行徳寺。国指定重要文化財、岩瀬家の隣。まだ明るいんで見物
行徳寺の名物は本堂とコレ。茅葺山門。由緒あるものらしい
2017年08月30日 17:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 17:54
行徳寺の名物は本堂とコレ。茅葺山門。由緒あるものらしい
岩瀬家。国指定重要文化財。五箇山・白川地方の合掌造りでは最大の規模。中に入るのは¥300。もう終了してた。次回にでも入ってみたいもんです
2017年08月30日 17:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 17:57
岩瀬家。国指定重要文化財。五箇山・白川地方の合掌造りでは最大の規模。中に入るのは¥300。もう終了してた。次回にでも入ってみたいもんです
渋い造りだ。確かにでかい。合掌造りの内部を見物するなら、ここだけでいいのかも。内部見学可能な目ぼしいトコロは、どこも有料だし
2017年08月30日 18:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 18:00
渋い造りだ。確かにでかい。合掌造りの内部を見物するなら、ここだけでいいのかも。内部見学可能な目ぼしいトコロは、どこも有料だし
岩瀬家の近くには公衆トイレと駐車場あり。近くには道の駅もあるし、車中泊場所には事欠かない
2017年08月30日 18:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 18:07
岩瀬家の近くには公衆トイレと駐車場あり。近くには道の駅もあるし、車中泊場所には事欠かない
食事はココ。五箇山旬菜工房いわな。その名の通り、いわな料理の店。道の駅上平の併設施設
2017年08月30日 18:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 18:13
食事はココ。五箇山旬菜工房いわな。その名の通り、いわな料理の店。道の駅上平の併設施設
名物
いわなのにぎり膳
¥1600
てやんでーうまいに決まってらー
2017年08月30日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/30 18:28
名物
いわなのにぎり膳
¥1600
てやんでーうまいに決まってらー
岩魚のにぎり寿司というのは、はじめて食べましたけど、注文を受けてからさばくもんで、そりゃあ、うまいわなあ。さっきまで泳いでいたんやし。いやーまた食べたいなー
2017年08月30日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/30 18:28
岩魚のにぎり寿司というのは、はじめて食べましたけど、注文を受けてからさばくもんで、そりゃあ、うまいわなあ。さっきまで泳いでいたんやし。いやーまた食べたいなー
温泉は。五箇山温泉赤尾館
2017年08月30日 18:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 18:53
温泉は。五箇山温泉赤尾館
内湯のみ。循環と思いますけど、悪くはないです
2017年08月30日 18:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 18:57
内湯のみ。循環と思いますけど、悪くはないです
白川村まで移動してきて、デイリーヤマザキ。白川村で23時までやってる唯一無二の奇跡の販売施設。合掌集落内にあるAコープは18時まで
2017年08月30日 20:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 20:15
白川村まで移動してきて、デイリーヤマザキ。白川村で23時までやってる唯一無二の奇跡の販売施設。合掌集落内にあるAコープは18時まで
とりあえず、カウヒー(富山方言)じゃなくて、飛騨コーヒーでも飲むかな。モーモーちゃんの1リットルは買えなかった。遠征では、飲み切れんばい
2017年08月30日 20:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 20:21
とりあえず、カウヒー(富山方言)じゃなくて、飛騨コーヒーでも飲むかな。モーモーちゃんの1リットルは買えなかった。遠征では、飲み切れんばい
予定の車中泊場所まで移動して、ここまでの走行距離は431kmでした
2017年08月30日 21:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 21:13
予定の車中泊場所まで移動して、ここまでの走行距離は431kmでした
撮影機器:

感想

本当のところは、登り残している百名山2座のうちの1つを2泊3日で行く予定だったのですけども、決行日が近づくにつれて悪天候の予報となってきたので、急遽。どうしても悪天候だった時のために、別プランを立てました。計画を立てているうちに、予定していた百名山よりも北陸の山に登りたくなってきて。いったい、いつになったら百名山完登になるんだかなと思いつつも、どうせ、悪天候だろうし、別に完登なんていつでもいいやってことで、今回の北陸遠征となりました。

で。初日は、前日からの長距離移動もあるし、軽めの山をサクッと登ろうかと大門山に向かえば、ブナオ峠までの林道が通行止め。数日前に降った大雨の影響で、土砂が流出してると。近くのガススタのオジサンに聞いたら、7月の大雨の時も通行止めになったけど、1週間くらいで解除になったということで、いつ解除になるかを、砺波土木事務所に電話して訊くと「何とも言えません。業者から土砂撤去完了の連絡を受けてから、パトロールして安全を確認してから、通行止め解除です」と。

で。通行止めの場所から往復20kmの林道歩きをプラスして大門山に登るのは厳しいので、すぐ近くの大笠山に登ることにした。なかなかの標高差と距離の山で、細かいアップダウンもチョボチョボあって、崩壊した木段の鉄杭が飛び出してるし、枝は張り出してるしで、ワイルドな山でした。山頂は真っ白で何も見えず、眺望は明日登る山にお預けとなりました。

下山後。まだ明るかったので、国指定重要文化財の合掌造り岩瀬家を外から見物。五箇山旬菜工房いわなで、生簀から取り出したばかりの岩魚の握り寿司を食べて、五箇山温泉赤尾館にて入浴。岐阜県白川村へ移動して、23時までやってる奇跡のデイリーヤマザキで買い出しして、車中泊予定地へ移動。寝た。

○大笠山〜北陸遠征
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1247132.html
○三方岩岳・野谷荘司山〜北陸遠征
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1247137.html
○白木峰〜北陸遠征
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1247140.html
○鍬崎山〜北陸遠征
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1247142.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
大笠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
大笠山 境川ダムから
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら