ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1583188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田山

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
やっちゃん21 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
11.5km
登り
823m
下り
831m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:03
合計
6:19
7:36
7:38
2
7:40
7:40
6
7:46
7:47
17
8:19
8:19
13
8:46
8:46
8
8:54
9:19
16
9:35
9:41
0
9:46
9:47
27
10:14
10:16
13
10:29
10:36
21
10:57
11:06
28
11:40
11:40
22
12:02
12:02
7
12:09
12:10
9
12:19
12:19
22
12:41
12:41
18
12:59
13:01
0
13:01
ゴール地点
道が整備されて歩きやすかったですが、雨の影響で泥濘みが多数あってちょっと苦労しました。
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新幹線で前日入り。酸ヶ湯温泉キャンプ場で前泊しました
コース状況/
危険箇所等
早朝のにわか雨の影響で、樹林帯は泥濘みが多数ありました。
その他周辺情報 酸ヶ湯温泉千人風呂600円。キャンプ場宿泊者は、日帰り客料金時間(17:30)以降も入浴可能です。
朝6:40酸ヶ湯温泉を出発します。
2
朝6:40酸ヶ湯温泉を出発します。
始めは緩やかな遊歩道の様な感じです。
始めは緩やかな遊歩道の様な感じです。
最初は樹林帯の中を進みます。しばらく登ると視界が広がって来ました。
1
最初は樹林帯の中を進みます。しばらく登ると視界が広がって来ました。
途中、地獄谷の様なところがあります。
途中、地獄谷の様なところがあります。
何カ所も火山ガスに注意するように警告の立て札が立っていました。
何カ所も火山ガスに注意するように警告の立て札が立っていました。
ご覧の通り、火山ガスが噴出している所は、変色し、硫黄のにおいがします。
1
ご覧の通り、火山ガスが噴出している所は、変色し、硫黄のにおいがします。
遥か彼方に岩木山?が見えました。天気良くなりそうです。
3
遥か彼方に岩木山?が見えました。天気良くなりそうです。
引きで撮影するとこんな感じになります。
引きで撮影するとこんな感じになります。
木道があって良かった、池が沢山あります。
木道があって良かった、池が沢山あります。
仙人岱に到着。大岳が近くなりました。
1
仙人岱に到着。大岳が近くなりました。
十和田清水を飲もう・・・何か不安な感じ
1
十和田清水を飲もう・・・何か不安な感じ
飲み方が書いてありましたが、管の位置が低すぎて水を汲めない。
1
飲み方が書いてありましたが、管の位置が低すぎて水を汲めない。
気を取直して、大岳へ。仙人岱から少し歩くと、高田大岳への分岐点を通りました。高田大岳へ寄る体力はないので、大岳へ直行します。
気を取直して、大岳へ。仙人岱から少し歩くと、高田大岳への分岐点を通りました。高田大岳へ寄る体力はないので、大岳へ直行します。
花は少な目でしたが、所々で綺麗な花を見かけました。
花は少な目でしたが、所々で綺麗な花を見かけました。
紅葉は来月頃だと思ってましたが、ほんのりと紅葉が始まった感じがします。
紅葉は来月頃だと思ってましたが、ほんのりと紅葉が始まった感じがします。
えっと、何だっけ?(^◇^;)
2
えっと、何だっけ?(^◇^;)
湿原も草紅葉が始まったみたいです。
1
湿原も草紅葉が始まったみたいです。
出発点の酸ヶ湯駐車場が見えました。こんなに登って来たんだぁ。
出発点の酸ヶ湯駐車場が見えました。こんなに登って来たんだぁ。
早朝、雨がテントを叩いた時は、顔が真っ青になりましたが、今は空が真っ青になって来ました。やったぁ。
早朝、雨がテントを叩いた時は、顔が真っ青になりましたが、今は空が真っ青になって来ました。やったぁ。
鏡沼まで登って来ました。
2
鏡沼まで登って来ました。
何故か案内板は、登山道を挟んで、沼と反対の側に立っています。
何故か案内板は、登山道を挟んで、沼と反対の側に立っています。
あの密集して立ってる杭のような木は何だろう?。もしかして頂上?
あの密集して立ってる杭のような木は何だろう?。もしかして頂上?
やったぁ。大岳山頂到着!
2
やったぁ。大岳山頂到着!
頂上にはケルンが積まれてました。
頂上にはケルンが積まれてました。
解説の看板を読んで、、、時間ないから写真に撮って後で読もうっと。
解説の看板を読んで、、、時間ないから写真に撮って後で読もうっと。
高田大岳も近い。綺麗な形の山ですね。
2
高田大岳も近い。綺麗な形の山ですね。
案内板。ここのはあまりすり減って無く、読めました。(笑)
案内板。ここのはあまりすり減って無く、読めました。(笑)
山頂はちょっとした広場になってます。沢山の人が休憩していました。
山頂はちょっとした広場になってます。沢山の人が休憩していました。
お約束の三角点を押さえてます。
お約束の三角点を押さえてます。
さて、次は井戸岳に向かいます。一旦降りて登り返しになります。真っ直ぐ行けたらいいのになあ。橋があったらいいのにな(^◇^;)
1
さて、次は井戸岳に向かいます。一旦降りて登り返しになります。真っ直ぐ行けたらいいのになあ。橋があったらいいのにな(^◇^;)
鞍部に大岳避難小屋があります。ここでトイレ休憩。思っていたよりも綺麗なトイレでした。しかも無料!!!。料金箱探したのですが見つからなかった。トイレで一緒になった登山者の方も山のトイレにしては凄く綺麗だと言ってました。
1
鞍部に大岳避難小屋があります。ここでトイレ休憩。思っていたよりも綺麗なトイレでした。しかも無料!!!。料金箱探したのですが見つからなかった。トイレで一緒になった登山者の方も山のトイレにしては凄く綺麗だと言ってました。
避難小屋の前にはベンチとテーブルがあって、休憩に最適です。無人の小屋なのに凄い。
1
避難小屋の前にはベンチとテーブルがあって、休憩に最適です。無人の小屋なのに凄い。
トイレ済ませて井戸岳を登り始めました。もう避難小屋がだいぶん下になりました。あっ、池があったんだぁ。小屋からは見えなかった。
4
トイレ済ませて井戸岳を登り始めました。もう避難小屋がだいぶん下になりました。あっ、池があったんだぁ。小屋からは見えなかった。
山頂が近づくにつれ、景色が広がります。
1
山頂が近づくにつれ、景色が広がります。
井戸岳山頂到着。ちょいとわかりにくい山頂です。すぐ先は噴火口?で60mの深さがあるんだそうです。
井戸岳山頂到着。ちょいとわかりにくい山頂です。すぐ先は噴火口?で60mの深さがあるんだそうです。
連れは岩に跨って景色を見てます
2
連れは岩に跨って景色を見てます
次は赤倉岳に向かいます。
1
次は赤倉岳に向かいます。
空の青、雲の白、山の緑、コントラストが綺麗。これに紅葉の赤が入ったら完璧なんだけどなぁって思う。
2
空の青、雲の白、山の緑、コントラストが綺麗。これに紅葉の赤が入ったら完璧なんだけどなぁって思う。
写真撮影に忙しそうです(笑)
写真撮影に忙しそうです(笑)
山の斜面も色づき始めたみたいですね。
山の斜面も色づき始めたみたいですね。
碑が立ってるけど、ここが山頂なのかな?
碑が立ってるけど、ここが山頂なのかな?
少し進むと赤倉岳の碑がありました。やっぱり、こっちが山頂なのかな?
2
少し進むと赤倉岳の碑がありました。やっぱり、こっちが山頂なのかな?
あ、祠発見。だいたい祠がある所が山頂って山が多いから、ここが山頂ってことにしよう(^◇^;)
2
あ、祠発見。だいたい祠がある所が山頂って山が多いから、ここが山頂ってことにしよう(^◇^;)
少しガスが上がってきました。午後から曇る予報が出ているので、先を急がなければ。
2
少しガスが上がってきました。午後から曇る予報が出ているので、先を急がなければ。
赤倉岳の先、ロープウェイ方面に進むと、脇が結構キレてます。キレの好きな相方はテンション上がってます(笑)
赤倉岳の先、ロープウェイ方面に進むと、脇が結構キレてます。キレの好きな相方はテンション上がってます(笑)
結構ハッキリとした稜線歩きになります。
1
結構ハッキリとした稜線歩きになります。
稜線上なので景色もバッチリ。
稜線上なので景色もバッチリ。
どっちに転んでもズリズリ落ちそう。
どっちに転んでもズリズリ落ちそう。
田茂湿原とロープウェイ山頂駅が見えてきました。
2
田茂湿原とロープウェイ山頂駅が見えてきました。
上毛無岱、下毛無岱も見えてきました。
2
上毛無岱、下毛無岱も見えてきました。
後ろを振り返って。結構な崖っ淵を歩いていたんダァ。
2
後ろを振り返って。結構な崖っ淵を歩いていたんダァ。
ん。何故かこんな所に赤倉岳の看板が。しかも看板の左に写ってるのは大岳だし。あれ?
ん。何故かこんな所に赤倉岳の看板が。しかも看板の左に写ってるのは大岳だし。あれ?
稜線から突き出た崖を見つけた連れは、早速食いつきました(^◇^;)
2
稜線から突き出た崖を見つけた連れは、早速食いつきました(^◇^;)
ロープウェイ方面と毛無岱方面との分岐点。当初はロープウェイ方面を一回りしてから毛無岱に降りる予定だったのですが、天気が崩れそうなこと、足が疲れてきていることを考慮して、ロープウェイ方面は寄らずに毛無岱に降りることにしました。
ロープウェイ方面と毛無岱方面との分岐点。当初はロープウェイ方面を一回りしてから毛無岱に降りる予定だったのですが、天気が崩れそうなこと、足が疲れてきていることを考慮して、ロープウェイ方面は寄らずに毛無岱に降りることにしました。
色づき始めた葉が綺麗です。
1
色づき始めた葉が綺麗です。
大岳から直接降りてくる道と合流。
大岳から直接降りてくる道と合流。
上毛無岱に入りました。草紅葉が始まっています。
上毛無岱に入りました。草紅葉が始まっています。
小さな花を見つけた相方は撮影タイム。
1
小さな花を見つけた相方は撮影タイム。
上毛無岱の休憩所。座ってゆっくり景色を鑑賞出来ました。
2
上毛無岱の休憩所。座ってゆっくり景色を鑑賞出来ました。
すぐ側に丸沼があります。いい感じの沼です
すぐ側に丸沼があります。いい感じの沼です
休憩所を振り返って。結構な人がいらっしゃいました。
1
休憩所を振り返って。結構な人がいらっしゃいました。
進むと下毛無岱が広がってきました。階段長そう・・・
1
進むと下毛無岱が広がってきました。階段長そう・・・
上から湿原を眺められるのは良いですね。
5
上から湿原を眺められるのは良いですね。
下毛無岱にも休憩所がありました。だんだん雲が広がってきたのでここは通過します。
下毛無岱にも休憩所がありました。だんだん雲が広がってきたのでここは通過します。
下毛無岱もそろそろ終わり。酸ヶ湯温泉に向けてひたすら進みます。
下毛無岱もそろそろ終わり。酸ヶ湯温泉に向けてひたすら進みます。
城ヶ倉方面との分岐点。
城ヶ倉方面との分岐点。
何もない所にしめ縄巻いた岩があって、御賽銭が置かれていました。何かごりやくがあるのかな?
1
何もない所にしめ縄巻いた岩があって、御賽銭が置かれていました。何かごりやくがあるのかな?
おおゴールの酸ヶ湯温泉が見えたぞう。
おおゴールの酸ヶ湯温泉が見えたぞう。
下山口です。ごぉ〜るぅ!
下山口です。ごぉ〜るぅ!
ゴール地点のすぐに脇に足洗い場が。こういう施設があると嬉しいですね。酸ヶ湯温泉の方、ありがとうございます。
ゴール地点のすぐに脇に足洗い場が。こういう施設があると嬉しいですね。酸ヶ湯温泉の方、ありがとうございます。
酸ヶ湯温泉は休日ということもあって、人が沢山いました。
酸ヶ湯温泉は休日ということもあって、人が沢山いました。

装備

備考 コンデジのSDカード忘れました。事前のチェック重要だと思いました。

感想

八甲田山はあまり高い山では無いのですが、イヤイヤ大した山でした。とにかく上からの眺めが素晴らしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

前を歩いていました〜
yatchan21さん こんばんは〜 初めまして。
同じ時間帯で、yatchan21さんとは地獄湯ノ沢まで、連れの方とは南八甲田展望所まで、私が少し前を歩いていました。(癸気鉢6の写真に私が写ってますね。)
県外から来た方は大岳を周回するコースを歩く方が多く、井戸岳・赤倉岳の稜線を歩く方は少ないと思います。八甲田山の展望を楽しめて私も好きなコースです。
私は小岳を登ってから、yatchan21さんと同じコースを歩いて下山しました。
天候もそれなりに良く、楽しく歩けたのではないでしょうか。
2018/9/18 20:15
Re: 前を歩いていました〜
tknabesan はじめまして。

コメント投稿ありがとうございます。
ヤマレコの会ったかもで、tknabesanさんのレコを見つけ
登山開始時間と場所が同じ! あの時、2人パーティの方とソロの方を
お見かけしたので、どちらかの方だと思っていました。
こちらは二人とも、写真をやっていて、好きな場所で写真タイムして、
止まったり歩いたりしていました。地獄湯ノ沢で先に行かせていただいたときのこと
覚えています。話すれば良かったかなぁ〜と悔やんでいます。
井戸岳、赤倉岳はあまり前知識がなく、大岳から田茂湿原へのルート上に
あるという感覚で歩いたのですが、あのキレと稜線の絶景は行って良かったです。
私たちは東京から15日午前に青森入りし、酸ヶ湯温泉キャンプ場にベースを設け
15日は、奥入瀬渓流、十和田湖、16日は八甲田、17日は青森駅周辺を廻って
午後、東京へ戻りました。今回は、時間がなかったのと、直近一ヶ月の山行で
足の疲れが心配だったので行けませんでしたが、機会があれば、高田大岳登りたいです。
2018/9/18 21:09
好天の八甲田山、良かったですね
初コメです(^。^)
空の青さと絶景、素晴らしいレコ有り難うございます(^。^)

私達は翌日登りましたが、ガスガスでおまけに強風( ̄▽ ̄)
稜線に出ると立って進む事が出来ずに、
赤倉岳の山頂写真だけ撮って酸ヶ湯温泉に下山。
毛無岱辺りですっかり晴れて青空が広がって、( ̄▽ ̄)
今回は新幹線利用、再登頂も検討しましたが叶わずでした(^_^;)
2018/9/20 6:59
Re: 好天の八甲田山、良かったですね
teheさん 始めまして。

コメントありがとうございます。
9/17は変化の激しい天気で大変でしたよね。
早朝には強い雨が降ったかと思えば、晴れて日差しが痛かったり。。
午前中、青森駅周辺を散策してたのですが、アスパムの展望台から八甲田方面を
見たら、上の方は雲の中で見えませんでした。きっとteheさんはその中だったんですね。
私も今回は新幹線利用で、新青森14:09のはやぶさで帰りました。
次の3連休は仕事なので、その次の週末に大菩薩を狙っています(笑)
2018/9/21 14:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら