那須岳(茶臼岳・剣ヶ峰・朝日岳・1900峰)
- GPS
- 06:15
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りもバスで大丸温泉(16:00発)から那須塩原駅へ(17:10着)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべてトレースあり。朝日岳へ登る途中で、左に巻いて行く道の一部が細いので慎重に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
大丸温泉からは、チェーンスパイクを装着して歩き始めました。ロープウェイ駅、駐車場を越え、登山口からさらに登って行きます。やがて茶臼岳の山肌のごつごつした岩々を左手に見ながら、避難小屋に続くなだらかな道を歩いて行きます。
避難小屋に到着し、そこでアイゼンに換装し、ピッケルに変え、茶臼岳と反対の剣ヶ峰に登りました。そこから一度下ってまた登り返し、途中から左手に巻いて行きます。途中に細い巻き道があったので慎重に進み、登って行くと朝日岳への分岐点が見えてきました。
分岐点から朝日岳の山頂方面にしばらく歩くと、山頂から下りてきたゴールデンリトリバーと会いました。あの細い巻き道を越えてきたのかと感心しました(というより、犬の方が運動神経はよさそうですね)。
朝日岳の山頂からの眺めは最高でした。茶臼岳の独特の山容や、アルプス、三本槍岳、広大な平野など、360度見渡せました。
朝日岳だけで戻るつもりでしたが、途中で話した人が、最高点の1900峰はすぐですよ、と言っていたので、さきほどの分岐をそのまま直進し、能見曽根分岐を越えて1900峰に向かいました。この途中は風が強くて体が持っていかれそうになりました。強風のため、雪の表面は横向きの棒状の束のようになっていました。1900峰に着くと、そこからさらに進んでいく人(清水平から三本槍岳方面?)もいましたが、茶臼岳に登るために戻りました。
避難小屋前で軽く食事をして、茶臼岳に向かいます。アイゼンとピッケルの装備のままだったのですが、岩や地面が露出しているところも多く、雪も浅いので、チェーンスパイクでいいと思いました。お鉢を反時計回りに回って茶臼岳の山頂に到着。お鉢巡り中の景色も最高でした。山頂から一旦来た道を戻りましたが、それではお鉢を巡っていないと思い直し、山頂に引き返してから反対側の道を回りました。そのまま歩いていたら、今度は最初にお鉢に入ってきたところを通過して2周目に入っていたことに気づき、引き返してようやくお鉢から脱出できました。
その後、避難小屋でアイゼンをチェーンスパイクに換装し、ピッケルを収納して、朝登ってきた道を下って、大丸温泉に戻りました。
今日は天気もよく、風もそれほど強くはなく、景色は最高で、いい雪山登山になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する