ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6763734
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【東京】陣馬山〜景信山〜城山〜高尾山

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
17.6km
登り
1,005m
下り
1,127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:41
合計
6:49
9:48
9:48
8
10:46
11:00
7
11:07
11:07
10
11:17
11:18
5
11:23
11:23
4
11:27
11:27
9
11:36
11:37
8
11:45
11:45
4
11:49
11:49
37
12:26
12:34
5
12:39
12:40
18
12:58
13:05
2
13:07
13:08
15
13:23
13:37
1
13:38
13:39
10
13:49
13:54
2
13:56
13:56
7
14:15
14:15
9
14:24
14:34
15
14:49
14:57
2
14:59
15:18
8
権現茶屋
15:26
15:27
5
15:32
15:41
2
15:43
15:43
17
16:00
16:00
6
16:06
16:07
13
16:20
16:20
8
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:高尾駅⇒西東京バス⇒陣馬高原下バス停
復:高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、特に危険箇所はありません
その他周辺情報 小仏峠に地図販売所
小仏城山に茶屋
薬王院近くに茶屋
陣馬高原下バス停
寝坊により30分遅れのスタートとなりました
2024年05月05日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 9:33
陣馬高原下バス停
寝坊により30分遅れのスタートとなりました
陣馬山新ハイキングコース入口
ここから登るのは初めてですね
2024年05月05日 09:56撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 9:56
陣馬山新ハイキングコース入口
ここから登るのは初めてですね
新道特有のエグい急登
それにしても今日は併走者が多いな
2024年05月05日 10:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:03
新道特有のエグい急登
それにしても今日は併走者が多いな
ようやく角度が落ち着いてきました
2024年05月05日 10:18撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:18
ようやく角度が落ち着いてきました
と思ったら、また急登
2024年05月05日 10:24撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:24
と思ったら、また急登
陣馬山山頂に到着
かなりの人出ですね、100人近くはいたと思います
2024年05月05日 10:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:50
陣馬山山頂に到着
かなりの人出ですね、100人近くはいたと思います
例のアレ
2024年05月05日 10:48撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/5 10:48
例のアレ
5月5日はこどもの日、ということで空には鯉のぼりが舞っていました
2024年05月05日 10:46撮影 by  SO-52C, Sony
3
5/5 10:46
5月5日はこどもの日、ということで空には鯉のぼりが舞っていました
まずはFUJIYAMAにご挨拶
手前に御正体山、今倉山など
2024年05月05日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/5 10:54
まずはFUJIYAMAにご挨拶
手前に御正体山、今倉山など
清水茶屋の向こうに扇山と権現山
その奥がこないだ縦走した小金沢連嶺
2024年05月05日 10:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:50
清水茶屋の向こうに扇山と権現山
その奥がこないだ縦走した小金沢連嶺
見た目はいいんですよ連行峰(左)
右後ろに奥多摩の山々
2024年05月05日 10:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 10:50
見た目はいいんですよ連行峰(左)
右後ろに奥多摩の山々
右に大山、ピラミダルでわかりやすい
中央が三峰山かな
2024年05月05日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/5 10:54
右に大山、ピラミダルでわかりやすい
中央が三峰山かな
蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山など丹沢の重鎮たち
2024年05月05日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/5 10:54
蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山など丹沢の重鎮たち
キューピー山こと大岳山
手前の醍醐丸とかは覚えなくていいです
2024年05月05日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/5 10:55
キューピー山こと大岳山
手前の醍醐丸とかは覚えなくていいです
あきる野方面を望む
奥の白いのが西武ドームですね
2024年05月05日 10:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/5 10:55
あきる野方面を望む
奥の白いのが西武ドームですね
じゅうぶん景色を堪能したので先へ進む
以後、4年前に走った道ですので早送りでいきます
2024年05月05日 11:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 11:06
じゅうぶん景色を堪能したので先へ進む
以後、4年前に走った道ですので早送りでいきます
奈良子峠
陣馬高原下への道は相変わらず通行止め
2024年05月05日 11:23撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 11:23
奈良子峠
陣馬高原下への道は相変わらず通行止め
明王峠
ここの茶屋、いつ来ても閉まってますね
2024年05月05日 11:29撮影 by  SO-52C, Sony
5/5 11:29
明王峠
ここの茶屋、いつ来ても閉まってますね
底沢峠
明王林道経由で陣馬高原下へエスケープできます
2024年05月05日 11:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 11:36
底沢峠
明王林道経由で陣馬高原下へエスケープできます
伐採地
正面に見えるのは堂所山か
2024年05月05日 11:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 11:41
伐採地
正面に見えるのは堂所山か
展望がないんで巻きますよー
2024年05月05日 11:46撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 11:46
展望がないんで巻きますよー
わっせ わっせ
2024年05月05日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
5/5 12:08
わっせ わっせ
景信山山頂に到着
こちらの山もかなりの混みようです
2024年05月05日 12:26撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:26
景信山山頂に到着
こちらの山もかなりの混みようです
なかなかの眺めですね
霞んでなければ筑波山も見えるはず
2024年05月05日 12:26撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:26
なかなかの眺めですね
霞んでなければ筑波山も見えるはず
左が小仏城山、その後ろに仏果山
右奥に大山
2024年05月05日 12:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:35
左が小仏城山、その後ろに仏果山
右奥に大山
ふたたびのFUJIYAMA
2024年05月05日 12:36撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:36
ふたたびのFUJIYAMA
つぎ! つぎ!
2024年05月05日 12:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:45
つぎ! つぎ!
グッと高度を下げて小仏峠
東屋とベンチあり
2024年05月05日 12:57撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 12:57
グッと高度を下げて小仏峠
東屋とベンチあり
吉備人出版の地図販売所
地図と手ぬぐいを購入しました
2024年05月05日 13:04撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/5 13:04
吉備人出版の地図販売所
地図と手ぬぐいを購入しました
峠の先は当然に登り返し
2024年05月05日 13:14撮影 by  SO-52C, Sony
5/5 13:14
峠の先は当然に登り返し
城山山頂に到着
ここも混んでるなー
2024年05月05日 13:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 13:22
城山山頂に到着
ここも混んでるなー
展望は西側が開けています
右奥が最終目標の高尾山
2024年05月05日 13:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 13:22
展望は西側が開けています
右奥が最終目標の高尾山
青天狗
景信山にあった茶屋が引っ越してきたそうで
2024年05月05日 13:26撮影 by  SO-52C, Sony
5/5 13:26
青天狗
景信山にあった茶屋が引っ越してきたそうで
さらに進んで一丁平の展望デッキ
2024年05月05日 13:50撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 13:50
さらに進んで一丁平の展望デッキ
みたびのFUJIYAMA
2024年05月05日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/5 13:51
みたびのFUJIYAMA
私に花の名前を聞くな
シャガですかね、たくさん咲いてました
2024年05月05日 14:03撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 14:03
私に花の名前を聞くな
シャガですかね、たくさん咲いてました
もみじ台
ここにも茶屋があります
2024年05月05日 14:15撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/5 14:15
もみじ台
ここにも茶屋があります
この階段を登り切ると…
2024年05月05日 14:18撮影 by  SO-52C, Sony
5/5 14:18
この階段を登り切ると…
高尾山山頂に到着
えっ、何この人の多さは(ドン引き
2024年05月05日 14:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 14:25
高尾山山頂に到着
えっ、何この人の多さは(ドン引き
たびたびのFUJIYAMA
2024年05月05日 14:23撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 14:23
たびたびのFUJIYAMA
薬王院まで下りてきました
やっぱり人だらけ
2024年05月05日 14:48撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 14:48
薬王院まで下りてきました
やっぱり人だらけ
権現茶屋で遅いランチ
八王子らーめんをいただく
2024年05月05日 15:18撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 15:18
権現茶屋で遅いランチ
八王子らーめんをいただく
高尾山駅
お客さんいっぱいで大変ですね
2024年05月05日 15:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 15:34
高尾山駅
お客さんいっぱいで大変ですね
琵琶滝へ向けて山道を下る
2024年05月05日 15:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 15:47
琵琶滝へ向けて山道を下る
二本松の分岐
どちらへ行っても清滝駅に出ます
2024年05月05日 16:01撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 16:01
二本松の分岐
どちらへ行っても清滝駅に出ます
琵琶滝
薬王院の水行道場の一つ
2024年05月05日 16:07撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 16:07
琵琶滝
薬王院の水行道場の一つ
親の顔より見た清滝駅
2024年05月05日 16:21撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 16:21
親の顔より見た清滝駅
高尾山口駅
極楽湯に寄ろうかと思ったのですが、かなり待たされそうだったので諦めて帰宅しました
2024年05月05日 16:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
5/5 16:33
高尾山口駅
極楽湯に寄ろうかと思ったのですが、かなり待たされそうだったので諦めて帰宅しました

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 虫除け(ヒル避け) 保険証 携帯電話 時計 タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

吉備人出版の「登山詳細図」シリーズといえば、多くのハイカーが行き交うメジャーコースから廃道寸前のマイナールートまで、ありとあらゆる登山道が網羅されていることでおなじみの地図です。首都圏の山好きならマストバイの逸品ですが、このたび新作「大菩薩連嶺 中央線沿線の山」が発売に至ったと聞き、せっかくなので小仏峠に出ている売店で買い求めようと今回の計画を立てました。ついでに、こないだから始まった「高尾・陣馬スタンプハイク」も1日で済ませますよ。

コースを通じて、キツかったのは陣馬山への急登だけかな。暑さが心配でしたが、それなりに風が吹いていたので特に問題ありませんでした。ただ、GWということもあって人出がヤバかった…他の山もかなり混んでいたのですが、高尾山は限度を超えて恐ろしいことになってました。ちょっとしばらくは近づきたくないです。

売店では地図と手ぬぐい(かわいい)を購入しました。さっそく家で広げニヤニヤ眺めています。次はどこの山へ行こうかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら