ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7110017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

硫黄岳(北ア)

2024年08月01日(木) ~ 2024年08月05日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
93:20
距離
45.9km
登り
4,210m
下り
4,220m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:00
合計
3:27
12:34
14
12:48
31
13:19
38
13:57
72
15:09
4
15:13
48
16:01
2日目
山行
9:56
休憩
0:19
合計
10:15
4:01
125
6:06
6:08
154
8:42
8:49
206
12:15
12:25
111
14:16
宿泊地
3日目
山行
10:45
休憩
0:37
合計
11:22
4:16
292
宿泊地
9:08
9:45
353
15:38
宿泊地
4日目
山行
8:03
休憩
0:27
合計
8:30
4:32
105
宿泊地
6:17
6:26
276
11:02
11:14
16
11:30
11:36
86
13:02
5日目
山行
3:28
休憩
0:20
合計
3:48
5:57
46
6:43
7:01
2
7:03
78
8:21
42
9:03
24
9:27
9:28
13
9:41
9:42
3
9:45
ゴール地点
天候 8/1 晴
8/2 晴
8/3 晴
8/4 晴/曇
8/5 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
槍平小屋
(一日目 8/1)かがやき501号にて、やわらかひれかつサンド。 (06:13:11)
2024年08月01日 06:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 6:13
(一日目 8/1)かがやき501号にて、やわらかひれかつサンド。 (06:13:11)
長野から篠ノ井線で松本へ。このルートの松本行きは初めて。9:55の松本発高山行きバスは始発のあずさでも間に合うのだけど、少しの遅延で乗り遅れるので、一番早くに松本に入れるようにした。 (07:40:24)
2024年08月01日 07:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 7:40
長野から篠ノ井線で松本へ。このルートの松本行きは初めて。9:55の松本発高山行きバスは始発のあずさでも間に合うのだけど、少しの遅延で乗り遅れるので、一番早くに松本に入れるようにした。 (07:40:24)
信州松本 駅そば イイダヤ軒 松本駅前店でかき揚げそば。 (09:04:01)
2024年08月01日 09:04撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
8/1 9:04
信州松本 駅そば イイダヤ軒 松本駅前店でかき揚げそば。 (09:04:01)
(11:37:10) 平湯BT。高山行きバスは満席。ほとんどが外国人で日本人は数人だった。高山も大人気のようだ。確かに京都に行くよりは高山の方が日本らしさを楽しめるだろう。
2024年08月01日 11:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 11:37
(11:37:10) 平湯BT。高山行きバスは満席。ほとんどが外国人で日本人は数人だった。高山も大人気のようだ。確かに京都に行くよりは高山の方が日本らしさを楽しめるだろう。
入山。新穂高は遠いな。笠ヶ岳を望む。 (12:33:08)
2024年08月01日 12:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 12:33
入山。新穂高は遠いな。笠ヶ岳を望む。 (12:33:08)
蒲田富士と涸沢岳を望む。 (12:37:42)
2024年08月01日 12:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 12:37
蒲田富士と涸沢岳を望む。 (12:37:42)
穂高平近道から穂高平小屋へ。 (13:19:27)
2024年08月01日 13:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 13:19
穂高平近道から穂高平小屋へ。 (13:19:27)
滝谷から北穂を望む。 (15:14:16)
2024年08月01日 15:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 15:14
滝谷から北穂を望む。 (15:14:16)
南沢から、北穂、涸沢岳を望む。 (15:54:11)
2024年08月01日 15:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 15:54
南沢から、北穂、涸沢岳を望む。 (15:54:11)
槍平キャンプ指定地。木曜でも結構多い。 (16:19:24)
2024年08月01日 16:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 16:19
槍平キャンプ指定地。木曜でも結構多い。 (16:19:24)
5l給水。夕食はカレーライス。 (17:13:43)
2024年08月01日 17:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 17:13
5l給水。夕食はカレーライス。 (17:13:43)
槍平小屋から西穂を望む。 (18:44:13)
2024年08月01日 18:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 18:44
槍平小屋から西穂を望む。 (18:44:13)
槍平小屋から北穂、涸沢岳を望む。19時半就寝。 (18:45:22)
2024年08月01日 18:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/1 18:45
槍平小屋から北穂、涸沢岳を望む。19時半就寝。 (18:45:22)
(二日目 8/2)3時半起床。4時出発。奥丸山に登り初めたのだけど、道が見つからない。一度確定地点まで戻って慎重に道を探すもみつからず。 (04:16:41)
2024年08月02日 04:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 4:16
(二日目 8/2)3時半起床。4時出発。奥丸山に登り初めたのだけど、道が見つからない。一度確定地点まで戻って慎重に道を探すもみつからず。 (04:16:41)
これはこれでせっかくの機会だし、沢登って登山道に合流することにした。 (04:44:13)
2024年08月02日 04:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 4:44
これはこれでせっかくの機会だし、沢登って登山道に合流することにした。 (04:44:13)
奥丸山Co2200から南岳、北穂、涸沢岳を望む。 (04:50:48)
2024年08月02日 04:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 4:50
奥丸山Co2200から南岳、北穂、涸沢岳を望む。 (04:50:48)
目の前の小滝が鉄分多めでヌルヌル、横は草地でズルズル。 (05:11:24)
2024年08月02日 05:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:11
目の前の小滝が鉄分多めでヌルヌル、横は草地でズルズル。 (05:11:24)
トラバース気味に尾根に乗ることにした。 (05:14:18)
2024年08月02日 05:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:14
トラバース気味に尾根に乗ることにした。 (05:14:18)
途中、急斜の笹薮登りで疲弊した。 (05:32:48)
2024年08月02日 05:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:32
途中、急斜の笹薮登りで疲弊した。 (05:32:48)
尾根に乗って登山道に合流。 (05:41:02)
2024年08月02日 05:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 5:41
尾根に乗って登山道に合流。 (05:41:02)
稜線からの崩落。どうせならまっすぐこっちでも良かったかも。 (06:02:07)
2024年08月02日 06:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:02
稜線からの崩落。どうせならまっすぐこっちでも良かったかも。 (06:02:07)
ニッコウキスゲと槍ヶ岳。 (06:04:42)
2024年08月02日 06:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:04
ニッコウキスゲと槍ヶ岳。 (06:04:42)
奥丸山にて。 (06:07:36)
2024年08月02日 06:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:07
奥丸山にて。 (06:07:36)
奥丸山から笠ヶ岳、抜戸岳を望む。 (06:07:56)
2024年08月02日 06:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:07
奥丸山から笠ヶ岳、抜戸岳を望む。 (06:07:56)
奥丸山から大ノマ乗越の向こうに黒部五郎岳、双六岳、樅沢岳を望む。 (06:08:00)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から大ノマ乗越の向こうに黒部五郎岳、双六岳、樅沢岳を望む。 (06:08:00)
奥丸山から樅沢岳、西鎌尾根を望む。 (06:08:03)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から樅沢岳、西鎌尾根を望む。 (06:08:03)
奥丸山から槍ヶ岳、大喰岳、中岳を望む。 (06:08:07)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から槍ヶ岳、大喰岳、中岳を望む。 (06:08:07)
奥丸山から中岳、南岳を望む。 (06:08:11)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から中岳、南岳を望む。 (06:08:11)
奥丸山から穂高岳を望む。 (06:08:18)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から穂高岳を望む。 (06:08:18)
奥丸山から焼岳、乗鞍岳を望む。 (06:08:24)
2024年08月02日 06:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:08
奥丸山から焼岳、乗鞍岳を望む。 (06:08:24)
槍平小屋からの登山道分岐まで戻ってきて朝食。 (06:21:26)
2024年08月02日 06:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:21
槍平小屋からの登山道分岐まで戻ってきて朝食。 (06:21:26)
中崎尾根、樹林帯の道かと想像していたのだけど、意外に開けている場所も多く、展望が良い。 (06:49:02)
2024年08月02日 06:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:49
中崎尾根、樹林帯の道かと想像していたのだけど、意外に開けている場所も多く、展望が良い。 (06:49:02)
中崎尾根から鏡平山荘を望む。 (06:54:18)
2024年08月02日 06:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 6:54
中崎尾根から鏡平山荘を望む。 (06:54:18)
中崎尾根から蒲田富士を望む。 (07:06:16)
2024年08月02日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:06
中崎尾根から蒲田富士を望む。 (07:06:16)
中崎尾根から飛騨沢を望む。 (07:54:30)
2024年08月02日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 7:54
中崎尾根から飛騨沢を望む。 (07:54:30)
中崎尾根から西鎌尾根を望む。 はたから見ると結構険しい。(08:04:19)
2024年08月02日 08:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:04
中崎尾根から西鎌尾根を望む。 はたから見ると結構険しい。(08:04:19)
中崎尾根から双六岳を望む。 (08:10:36)
2024年08月02日 08:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:10
中崎尾根から双六岳を望む。 (08:10:36)
奥丸山を望む。 (08:20:02)
2024年08月02日 08:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:20
奥丸山を望む。 (08:20:02)
千丈乗越到着。 (08:49:42)
2024年08月02日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:49
千丈乗越到着。 (08:49:42)
千丈沢を下る。ここは下ってみたかった。昭和の頃は宮田新道があった。 (08:49:59)
2024年08月02日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:49
千丈沢を下る。ここは下ってみたかった。昭和の頃は宮田新道があった。 (08:49:59)
千丈沢下りから槍ヶ岳を望む。 (08:59:45)
2024年08月02日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 8:59
千丈沢下りから槍ヶ岳を望む。 (08:59:45)
千丈乗越を振り返る。 (09:06:22)
2024年08月02日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:06
千丈乗越を振り返る。 (09:06:22)
水流に沿って下りていくと大岩が滝になっている。 (09:17:19)
2024年08月02日 09:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:17
水流に沿って下りていくと大岩が滝になっている。 (09:17:19)
小槍を見上げる。 (09:40:42)
2024年08月02日 09:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:40
小槍を見上げる。 (09:40:42)
千丈乗越から硫黄岳取り付きまで標高差1000m下る。 (09:41:15)
2024年08月02日 09:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:41
千丈乗越から硫黄岳取り付きまで標高差1000m下る。 (09:41:15)
硫黄尾根の奥に真砂岳を望む。 (09:45:26)
2024年08月02日 09:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:45
硫黄尾根の奥に真砂岳を望む。 (09:45:26)
残雪。 (09:46:24)
2024年08月02日 09:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:46
残雪。 (09:46:24)
千丈沢Co2270。450m下った。 (09:58:25)
2024年08月02日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 9:58
千丈沢Co2270。450m下った。 (09:58:25)
木陰に寄って、昼食休憩(32m)。 (10:13:06)
2024年08月02日 10:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:13
木陰に寄って、昼食休憩(32m)。 (10:13:06)
昼食はごつ盛りワンタン醤油。 (10:16:08)
2024年08月02日 10:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:16
昼食はごつ盛りワンタン醤油。 (10:16:08)
千丈沢Co2165から硫黄岳(右端)を望む。あの尾根の下まで、まだまだ遠い。 (10:51:10)
2024年08月02日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:51
千丈沢Co2165から硫黄岳(右端)を望む。あの尾根の下まで、まだまだ遠い。 (10:51:10)
千丈沢を振り返る。 (10:51:53)
2024年08月02日 10:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:51
千丈沢を振り返る。 (10:51:53)
北鎌尾根2873標高点(P12)あたりの岩峰が凄い。 (10:58:50)
2024年08月02日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 10:58
北鎌尾根2873標高点(P12)あたりの岩峰が凄い。 (10:58:50)
硫黄尾根からの本流に合流して水流に出あう。このあたりは一面赤い。(実は北鎌沿いに行けば六の沢上流から水流あった) (11:12:06)
2024年08月02日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:12
硫黄尾根からの本流に合流して水流に出あう。このあたりは一面赤い。(実は北鎌沿いに行けば六の沢上流から水流あった) (11:12:06)
北鎌尾根P12を望む。千丈沢から見上げるとこんな風景だったとは。 (11:13:39)
2024年08月02日 11:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:13
北鎌尾根P12を望む。千丈沢から見上げるとこんな風景だったとは。 (11:13:39)
広い河原を行く。 (11:40:49)
2024年08月02日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:40
広い河原を行く。 (11:40:49)
千丈沢Co1965から千丈乗越を望む。 (11:43:39)
2024年08月02日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 11:43
千丈沢Co1965から千丈乗越を望む。 (11:43:39)
Co1830あたりから水量が多くなってくるけれど、ここからCo1700まで終始右岸でOK。 (12:36:42)
2024年08月02日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:36
Co1830あたりから水量が多くなってくるけれど、ここからCo1700まで終始右岸でOK。 (12:36:42)
北鎌尾根の崩れも凄い。 (12:39:17)
2024年08月02日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:39
北鎌尾根の崩れも凄い。 (12:39:17)
下り辛い、大岩。薮を巻いた。 (12:45:13)
2024年08月02日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:45
下り辛い、大岩。薮を巻いた。 (12:45:13)
硫黄尾根2246Pの尾根の崩れが凄い。奥に燕岳を望む。 (12:55:03)
2024年08月02日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:55
硫黄尾根2246Pの尾根の崩れが凄い。奥に燕岳を望む。 (12:55:03)
ズームで。 (12:55:14)
2024年08月02日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 12:55
ズームで。 (12:55:14)
最近崩れたての斜面。 (13:02:31)
2024年08月02日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:02
最近崩れたての斜面。 (13:02:31)
真赤な水。 (13:05:39)
2024年08月02日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:05
真赤な水。 (13:05:39)
硫黄岳、登り尾根の西側の沢を望む。凄い抉れだ。 (13:21:38)
2024年08月02日 13:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:21
硫黄岳、登り尾根の西側の沢を望む。凄い抉れだ。 (13:21:38)
北鎌尾根2397標高点(P3とP4の間)を望む (13:23:50)
2024年08月02日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:23
北鎌尾根2397標高点(P3とP4の間)を望む (13:23:50)
良い取り付きを探しながら進むとピンテを見つけた。ここはいい感じ。実のところ、どこから取り付いても、この上に背丈笹薮帯があるので変わらない。 (13:32:21)
2024年08月02日 13:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 13:32
良い取り付きを探しながら進むとピンテを見つけた。ここはいい感じ。実のところ、どこから取り付いても、この上に背丈笹薮帯があるので変わらない。 (13:32:21)
幕営。 (14:01:43)
2024年08月02日 14:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:01
幕営。 (14:01:43)
木陰でゆっくり。 (14:20:24)
2024年08月02日 14:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 14:20
木陰でゆっくり。 (14:20:24)
夕食はカレーライス。 (15:33:17)
2024年08月02日 15:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 15:33
夕食はカレーライス。 (15:33:17)
蛙岩あたりの稜線を望む。ここからだと燕岳は隠れてしまう。18時半就寝。 (16:53:26)
2024年08月02日 16:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/2 16:53
蛙岩あたりの稜線を望む。ここからだと燕岳は隠れてしまう。18時半就寝。 (16:53:26)
(三日目 8/3)4時起床。4時半出発。水は2.0l。 (04:28:39)
2024年08月03日 04:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 4:28
(三日目 8/3)4時起床。4時半出発。水は2.0l。 (04:28:39)
序盤標高差50mくらいは背丈の笹薮で、歩き易い水流を選びながら。Co1750あたりで笹薮が薄くなる。 (04:57:59)
2024年08月03日 04:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 4:57
序盤標高差50mくらいは背丈の笹薮で、歩き易い水流を選びながら。Co1750あたりで笹薮が薄くなる。 (04:57:59)
緩い尾根上を行く。朝食。 (05:04:50)
2024年08月03日 05:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:04
緩い尾根上を行く。朝食。 (05:04:50)
Co1800。また笹薮。下ほど濃くない。 (05:19:54)
2024年08月03日 05:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:19
Co1800。また笹薮。下ほど濃くない。 (05:19:54)
Co1840。このあたりから尾根上に大岩が時折現れる。 (05:26:14)
2024年08月03日 05:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:26
Co1840。このあたりから尾根上に大岩が時折現れる。 (05:26:14)
Co1875。大岩が連続するあたりからピンテがある。なかったとしても、明瞭な尾根地形でもないのでピンテをつけていかないと帰りに苦労する。 (05:37:38)
2024年08月03日 05:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:37
Co1875。大岩が連続するあたりからピンテがある。なかったとしても、明瞭な尾根地形でもないのでピンテをつけていかないと帰りに苦労する。 (05:37:38)
Co1930。歩き易い。 (05:50:20)
2024年08月03日 05:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:50
Co1930。歩き易い。 (05:50:20)
このあたりは一番歩き易い地帯。 (05:57:52)
2024年08月03日 05:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 5:57
このあたりは一番歩き易い地帯。 (05:57:52)
Co2070。 (06:33:42)
2024年08月03日 06:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 6:33
Co2070。 (06:33:42)
大きく東を巻く大岩。(06:44:56)
2024年08月03日 06:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 6:44
大きく東を巻く大岩。(06:44:56)
Co2160から槍ヶ岳を望む。 (06:55:20)
2024年08月03日 06:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 6:55
Co2160から槍ヶ岳を望む。 (06:55:20)
Co2230。西側の沢を見下ろす。 (07:21:19)
2024年08月03日 07:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 7:21
Co2230。西側の沢を見下ろす。 (07:21:19)
そろそろ落ちそうな木。 (07:31:19)
2024年08月03日 07:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 7:31
そろそろ落ちそうな木。 (07:31:19)
Co2380。猛烈なハイマツ帯に突入。これはきつい。 (08:06:33)
2024年08月03日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:06
Co2380。猛烈なハイマツ帯に突入。これはきつい。 (08:06:33)
ハイマツ帯の途中から槍ヶ岳、千丈沢を望む。 (08:11:11)
2024年08月03日 08:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:11
ハイマツ帯の途中から槍ヶ岳、千丈沢を望む。 (08:11:11)
稜線が見えた。 (08:20:48)
2024年08月03日 08:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:20
稜線が見えた。 (08:20:48)
Co2425。登り尾根の東側の沢を見下ろす。 (08:25:22)
2024年08月03日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:25
Co2425。登り尾根の東側の沢を見下ろす。 (08:25:22)
Co2460。硫黄尾根に乗った。 (08:39:36)
2024年08月03日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:39
Co2460。硫黄尾根に乗った。 (08:39:36)
頂上までは東側の草地を歩けるようになるので楽になる。 (08:55:00)
2024年08月03日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 8:55
頂上までは東側の草地を歩けるようになるので楽になる。 (08:55:00)
硫黄尾根を振り返る。 (09:05:50)
2024年08月03日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:05
硫黄尾根を振り返る。 (09:05:50)
あともう少し。 (09:13:28)
2024年08月03日 09:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:13
あともう少し。 (09:13:28)
硫黄岳の三角点。 (09:21:08)
2024年08月03日 09:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/3 9:21
硫黄岳の三角点。 (09:21:08)
硫黄岳にて。 (09:22:24)
2024年08月03日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/3 9:22
硫黄岳にて。 (09:22:24)
硫黄岳から西鎌尾根を望む。 (09:22:55)
2024年08月03日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:22
硫黄岳から西鎌尾根を望む。 (09:22:55)
硫黄岳から樅沢岳、双六岳、三俣蓮華岳を望む。 (09:23:01)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から樅沢岳、双六岳、三俣蓮華岳を望む。 (09:23:01)
硫黄岳から鷲羽岳、水晶岳、真砂岳を望む。 (09:23:05)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から鷲羽岳、水晶岳、真砂岳を望む。 (09:23:05)
硫黄岳から裏銀座、針ノ木蓮華、唐沢岳を望む。 (09:23:09)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から裏銀座、針ノ木蓮華、唐沢岳を望む。 (09:23:09)
硫黄岳から唐沢岳、餓鬼岳、燕岳を望む。 (09:23:14)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から唐沢岳、餓鬼岳、燕岳を望む。 (09:23:14)
硫黄岳から大天井、常念を望む。 (09:23:21)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から大天井、常念を望む。 (09:23:21)
硫黄岳から常念、喜作新道の山々、北鎌を望む。 (09:23:25)
2024年08月03日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:23
硫黄岳から常念、喜作新道の山々、北鎌を望む。 (09:23:25)
硫黄尾根を展望したく、稜線を進んでみたものの、かなりの地獄感で断念。ハイ松の上を歩いて踏み外すと足がつかないような状態。 (09:27:48)
2024年08月03日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:27
硫黄尾根を展望したく、稜線を進んでみたものの、かなりの地獄感で断念。ハイ松の上を歩いて踏み外すと足がつかないような状態。 (09:27:48)
硫黄岳から爺ヶ岳を望む。 (09:36:16)
2024年08月03日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:36
硫黄岳から爺ヶ岳を望む。 (09:36:16)
硫黄岳から針ノ木峠の向こうに白馬岳を望む。 (09:38:47)
2024年08月03日 09:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:38
硫黄岳から針ノ木峠の向こうに白馬岳を望む。 (09:38:47)
硫黄尾根を見下ろす。 (09:41:32)
2024年08月03日 09:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:41
硫黄尾根を見下ろす。 (09:41:32)
下山。 (09:44:44)
2024年08月03日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:44
下山。 (09:44:44)
休憩にとても良い形のダケカンバで昼食。 (09:58:42)
2024年08月03日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 9:58
休憩にとても良い形のダケカンバで昼食。 (09:58:42)
軽量化で昼もアルファ米にしてきた。 (10:01:44)
2024年08月03日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 10:01
軽量化で昼もアルファ米にしてきた。 (10:01:44)
硫黄岳を振り返る。 (10:26:33)
2024年08月03日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 10:26
硫黄岳を振り返る。 (10:26:33)
(10:50:52)
2024年08月03日 10:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 10:50
(10:50:52)
沢のへりの草付きを登ったらどうかなとも思うけれど...(10:59:27)
2024年08月03日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 10:59
沢のへりの草付きを登ったらどうかなとも思うけれど...(10:59:27)
2246Pを望む。 (11:07:01)
2024年08月03日 11:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 11:07
2246Pを望む。 (11:07:01)
下る。 (11:32:45)
2024年08月03日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 11:32
下る。 (11:32:45)
北鎌尾根のガレ沢を望む。 (11:39:23)
2024年08月03日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 11:39
北鎌尾根のガレ沢を望む。 (11:39:23)
千丈沢を望む。 (11:46:45)
2024年08月03日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 11:46
千丈沢を望む。 (11:46:45)
下りはピンテが重要。うっかり歩き易い支尾根に入ってしまうと下が心配。 (12:08:33)
2024年08月03日 12:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 12:08
下りはピンテが重要。うっかり歩き易い支尾根に入ってしまうと下が心配。 (12:08:33)
終始チェーンスパ。スパッツはビリビリになった。 (12:11:09)
2024年08月03日 12:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
8/3 12:11
終始チェーンスパ。スパッツはビリビリになった。 (12:11:09)
あともう少し。 (12:31:07)
2024年08月03日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 12:31
あともう少し。 (12:31:07)
幕営地に帰還。疲れた。急斜なのにペースを上げ過ぎてしまったかも。 (12:36:30)
2024年08月03日 12:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 12:36
幕営地に帰還。疲れた。急斜なのにペースを上げ過ぎてしまったかも。 (12:36:30)
とても疲れたので、今日はここも幕営として、ゆっくり。 (13:44:24)
2024年08月03日 13:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 13:44
とても疲れたので、今日はここも幕営として、ゆっくり。 (13:44:24)
夕食はカレーライス。 (14:16:42)
2024年08月03日 14:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 14:16
夕食はカレーライス。 (14:16:42)
疲れがとれたところで、千丈沢下流の散策へ。 (15:12:22)
2024年08月03日 15:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:12
疲れがとれたところで、千丈沢下流の散策へ。 (15:12:22)
硫黄岳と2246Pの間の沢。ここは断層。 (15:18:33)
2024年08月03日 15:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:18
硫黄岳と2246Pの間の沢。ここは断層。 (15:18:33)
北鎌P1を望む。 (15:20:37)
2024年08月03日 15:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:20
北鎌P1を望む。 (15:20:37)
北鎌尾根を望む。 (15:20:41)
2024年08月03日 15:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:20
北鎌尾根を望む。 (15:20:41)
千天出合まで様子を見たかったのだけど、どうも体の調子がよろしくなくなってきた感じ。 (15:20:57)
2024年08月03日 15:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:20
千天出合まで様子を見たかったのだけど、どうも体の調子がよろしくなくなってきた感じ。 (15:20:57)
2246Pの岩壁を望む。 (15:24:48)
2024年08月03日 15:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:24
2246Pの岩壁を望む。 (15:24:48)
幕営地へ帰る。 (15:27:18)
2024年08月03日 15:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/3 15:27
幕営地へ帰る。 (15:27:18)
テントの中はまだ暑いけれど、17時就寝。 (16:47:33)
2024年08月03日 16:47撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
8/3 16:47
テントの中はまだ暑いけれど、17時就寝。 (16:47:33)
(四日目 8/4)4時起床。4:40出発。 (04:40:13)
2024年08月04日 04:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 4:40
(四日目 8/4)4時起床。4:40出発。 (04:40:13)
右岸を行く。 下ってくる時は左岸が歩き易そうで渡渉したもののすぐに右岸に戻ったりした。(05:07:29)
2024年08月04日 05:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:07
右岸を行く。 下ってくる時は左岸が歩き易そうで渡渉したもののすぐに右岸に戻ったりした。(05:07:29)
大岩。 (05:09:43)
2024年08月04日 05:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:09
大岩。 (05:09:43)
朝食。登り尾根を望む。 (05:13:49)
2024年08月04日 05:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:13
朝食。登り尾根を望む。 (05:13:49)
大岩の連なるところ。 (05:43:16)
2024年08月04日 05:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:43
大岩の連なるところ。 (05:43:16)
P8の下の沢。 (05:50:04)
2024年08月04日 05:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:50
P8の下の沢。 (05:50:04)
今日は湿度が高い。 (05:52:29)
2024年08月04日 05:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 5:52
今日は湿度が高い。 (05:52:29)
中山沢出合から赤岳を望む。 (06:17:44)
2024年08月04日 06:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 6:17
中山沢出合から赤岳を望む。 (06:17:44)
中山沢出合から赤岳を望む。 (06:18:19)
2024年08月04日 06:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 6:18
中山沢出合から赤岳を望む。 (06:18:19)
中山沢出合から上になると、右岸は歩き難くなる。 (06:50:07)
2024年08月04日 06:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 6:50
中山沢出合から上になると、右岸は歩き難くなる。 (06:50:07)
硫黄岳を振り返る。 (06:57:13)
2024年08月04日 06:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 6:57
硫黄岳を振り返る。 (06:57:13)
千丈乗越へ。 (07:09:19)
2024年08月04日 07:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 7:09
千丈乗越へ。 (07:09:19)
天狗沢出合からP14あたりの岩峰を望む。 (07:14:49)
2024年08月04日 07:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 7:14
天狗沢出合からP14あたりの岩峰を望む。 (07:14:49)
六の沢出合で2.5l給水。 (07:48:31)
2024年08月04日 07:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 7:48
六の沢出合で2.5l給水。 (07:48:31)
六の沢出合から槍ヶ岳を望む。 (07:55:05)
2024年08月04日 07:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 7:55
六の沢出合から槍ヶ岳を望む。 (07:55:05)
六の沢Co1775から硫黄尾根2459Pを望む。 (08:14:29)
2024年08月04日 08:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 8:14
六の沢Co1775から硫黄尾根2459Pを望む。 (08:14:29)
六の沢Co1775から硫黄尾根2459P,2511P,硫黄岳を望む。 (08:14:33)
2024年08月04日 08:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 8:14
六の沢Co1775から硫黄尾根2459P,2511P,硫黄岳を望む。 (08:14:33)
北鎌尾根からの沢はCo2210あたりで水が出ていた。 (08:31:18)
2024年08月04日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 8:31
北鎌尾根からの沢はCo2210あたりで水が出ていた。 (08:31:18)
硫黄尾根を望む。 (08:33:44)
2024年08月04日 08:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 8:33
硫黄尾根を望む。 (08:33:44)
Co2335。硫黄尾根の向こうに真砂岳、野口五郎岳を望む。 (09:05:30)
2024年08月04日 09:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 9:05
Co2335。硫黄尾根の向こうに真砂岳、野口五郎岳を望む。 (09:05:30)
木陰で昼食休憩(45m)。 (09:15:27)
2024年08月04日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 9:15
木陰で昼食休憩(45m)。 (09:15:27)
昼食はごつ盛りワンタン醤油。 (09:24:00)
2024年08月04日 09:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 9:24
昼食はごつ盛りワンタン醤油。 (09:24:00)
チビた残雪を割ってみる。中まで泥が染みていて、これはいい水にならない。 (09:56:09)
2024年08月04日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 9:56
チビた残雪を割ってみる。中まで泥が染みていて、これはいい水にならない。 (09:56:09)
千丈沢Co2390。日射しが暑い。 (09:57:39)
2024年08月04日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 9:57
千丈沢Co2390。日射しが暑い。 (09:57:39)
雲の拡がりが早い。 (10:26:15)
2024年08月04日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 10:26
雲の拡がりが早い。 (10:26:15)
千丈乗越までもうすぐ。 (10:34:42)
2024年08月04日 10:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 10:34
千丈乗越までもうすぐ。 (10:34:42)
槍ヶ岳。 (10:37:05)
2024年08月04日 10:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 10:37
槍ヶ岳。 (10:37:05)
千丈乗越ではガスの中。風も吹いて、さっきまでの暑さが嘘のよう。 (11:04:18)
2024年08月04日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 11:04
千丈乗越ではガスの中。風も吹いて、さっきまでの暑さが嘘のよう。 (11:04:18)
飛騨沢へ。曇りが涼しくて助かる。 (11:15:26)
2024年08月04日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 11:15
飛騨沢へ。曇りが涼しくて助かる。 (11:15:26)
槍平小屋へ。行きの天気の良い時に中崎尾根歩いておいてよかった。
2024年08月04日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 11:59
槍平小屋へ。行きの天気の良い時に中崎尾根歩いておいてよかった。
槍平小屋到着。 (13:03:31)
2024年08月04日 13:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 13:03
槍平小屋到着。 (13:03:31)
やはり体調悪く、ここでゆっくり一泊。 (13:14:51)
2024年08月04日 13:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 13:14
やはり体調悪く、ここでゆっくり一泊。 (13:14:51)
槍平小屋から奥丸山を望む。近年大きく崩れたようだ。 (14:05:42)
2024年08月04日 14:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 14:05
槍平小屋から奥丸山を望む。近年大きく崩れたようだ。 (14:05:42)
夕食はカレーライス。雨がパラついてきた。 (14:22:21)
2024年08月04日 14:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 14:22
夕食はカレーライス。雨がパラついてきた。 (14:22:21)
雨が止んだところで奥丸山の道迷いの検証に。 (15:06:28)
2024年08月04日 15:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:06
雨が止んだところで奥丸山の道迷いの検証に。 (15:06:28)
ここを真っ直ぐ登っていってしまった。 (15:07:13)
2024年08月04日 15:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:07
ここを真っ直ぐ登っていってしまった。 (15:07:13)
押し出しの先に、新しくつけられた道があった。真っ暗でピンテが見えなかった。 (15:08:12)
2024年08月04日 15:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:08
押し出しの先に、新しくつけられた道があった。真っ暗でピンテが見えなかった。 (15:08:12)
これは旧道のペンキで (15:11:48)
2024年08月04日 15:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:11
これは旧道のペンキで (15:11:48)
旧道は土砂で埋まってしまったようだ。 (15:12:08)
2024年08月04日 15:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:12
旧道は土砂で埋まってしまったようだ。 (15:12:08)
少し雲が抜けてきたが、これ以上天気が良くなることもなく。 (15:13:13)
2024年08月04日 15:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 15:13
少し雲が抜けてきたが、これ以上天気が良くなることもなく。 (15:13:13)
夕方になりまた雨が降ってきた。19時就寝。 (17:55:02)
2024年08月04日 17:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/4 17:55
夕方になりまた雨が降ってきた。19時就寝。 (17:55:02)
(五日目 8/5)4時起床するも、どうやら風邪をひいてしまったようだ。二度寝して5時起床。 (05:17:47)
2024年08月05日 05:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 5:17
(五日目 8/5)4時起床するも、どうやら風邪をひいてしまったようだ。二度寝して5時起床。 (05:17:47)
朝食はごつ盛りワンタン醤油とパブロン。 (05:31:26)
2024年08月05日 05:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 5:31
朝食はごつ盛りワンタン醤油とパブロン。 (05:31:26)
藤木九三(くぞう)レリーフ。 (06:44:25)
2024年08月05日 06:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 6:44
藤木九三(くぞう)レリーフ。 (06:44:25)
滝谷避難小屋。 (06:58:42)
2024年08月05日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 6:58
滝谷避難小屋。 (06:58:42)
穂高牧場。 (09:03:27)
2024年08月05日 09:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 9:03
穂高牧場。 (09:03:27)
中崎山荘到着。温泉が気持ち良い。 (09:45:28)
2024年08月05日 09:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 9:45
中崎山荘到着。温泉が気持ち良い。 (09:45:28)
中崎山荘で、山菜そばとビール。 (10:17:53)
2024年08月05日 10:17撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
8/5 10:17
中崎山荘で、山菜そばとビール。 (10:17:53)
高山-松本のバスは予約満席なので、一度上高地に出てから、新島々行きのバスに乗る。 (12:31:41)
2024年08月05日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 12:31
高山-松本のバスは予約満席なので、一度上高地に出てから、新島々行きのバスに乗る。 (12:31:41)
上高地線の井の頭線3000系も代替が進んでいるようだ。あずさ38号で18時前帰宅。 (14:01:51)
2024年08月05日 14:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8/5 14:01
上高地線の井の頭線3000系も代替が進んでいるようだ。あずさ38号で18時前帰宅。 (14:01:51)

感想

硫黄岳(北ア)

硫黄岳の頂上は絶景。体力的にきつかった。途中で体調を崩してしまったし。余力があれば千天出合をなんとか巻いて高瀬ダムに抜けたかったのだが...。

2024/8/01 硫黄岳 4:56-18:55

8/1 晴
8/2 晴
8/3 晴
8/4 晴/曇
8/5 晴/曇

[水]
8/1 0.5l出発。沢で適宜給水。槍平小屋で5.0l給水。翌朝出発までに2.0l使用
8/2 3.0l出発。途中給水なしでぴったし
8/3 2.0l出発。硫黄岳往復でぴったし
8/4 0.5l出発。六の沢出合で2.5lに。槍平小屋で残0.5l
8/5 0.5l出発。沢で適宜給水。

[ガス]
IP-250T 22g消費

[電波docomo]
槍平小屋は入らない。登れば入る。

[ラジオ]
千丈沢Co1700だと東京594がなんとか聞こえる。

[シュラフ]
サーマレストZライト + NANGA UDD BAG 180DX Reg.
ぴったし。寝はじめは暑くて敷布団にしていても、朝になると中に入っている。

[往路]
5:00 起床
5:22 東松原
5:32 渋谷
5:40
5:47 赤坂見附
5:51
5:59 東京
6:16 かがやき501号
7:36 長野
7:44 しなの4号
8:37 松本
9:55 高山行きバス(予約制。満席だった)
11:23 平湯BT
11:40
12:25 新穂高RW

[復路]
9:45 中崎山荘。入浴と食事
10:55 新穂高RW
11:28 平湯BT
12:00 上高地行き(一時間に二本出る)
12:25 上高地BT
12:40 新島々行き
13:45 新島々
14:06
14:36 松本
14:50 あずさ38号
17:25 新宿
18時帰宅

装備は前回の光岳と同じ。長靴は今回から新品。

[食事4日]
(朝)
尾西赤飯 x4
(昼)
ごつ盛り ワンタン醤油 x3
ごつ盛り コク豚骨
(夕)
尾西白飯+アマノフーズ フリーズドライカレー x3
ナトリ徳用カルパス詰め替え x4 (一袋を二つに詰め替え)
BCAA x4
(行動食)
でん六 バタピー + ファミマのカシューナッツ(ぱっとしない)
(酒)
スピリタス:さつま小鶴原酒(38度) 1:1割り(67度) 600ml
------
袋: SEA TO SUMMIT 20l
------
overall 2803g 701g/day

ザック:11.8kg 水なし燃料込み食料4日込み

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら