Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LEICA C Typ 112

LEICA C Typ 112
製品情報
メーカー ライカ
発売日 2013/10/19
スペック概要 画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素)
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ライカ LEICA C Typ 112 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ライカ LEICA C Typ 112 [ライトゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
ライカ LEICA C Typ 112 [ダークレッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
この部屋を独り占めでした。
もう一つ扉を開けて大汝休憩所の中に入ってみました。気さくで優しい管理人がいました。小屋の手前でドラム缶で木を燃やしていたのを見つけていたので、きっと誰かいるのではという予想していましたが当たりました。グッズを売っているので嬉しくなりました。
案内板(1)九重連山
阿蘇・九重 2019年11月15日 阿蘇山
野田場でもおいしい清水が飲めます。水の補給は此処が最後ですね。
星生山へ続く直登の道
阿蘇・九重 2019年11月16日 九重山
久住山山頂から・・・中岳と大船山、稲星山
阿蘇・九重 2019年11月16日 九重山
避難小屋の外観
栗駒・早池峰 2019年10月20日 早池峰山
登り返しが結構足に来ます。日差しも強くなってきました。小さく見える雪渓の右手の尾根に登って行きます。
多くの人はこの尾根を登らずに下の道を巻いて歩いていました。
阿蘇・九重 2019年11月16日 九重山
九重町(ここのえまち)の平野が広がります。文字も読み方も沢山あるのがくじゅうなのですね。
阿蘇・九重 2019年11月16日 九重山
火山らしい風景が広がっていました。
蔵王・面白山・船形山 2019年11月02日 蔵王山
お勤めご苦労様です🐚
宝剣山荘の夕食、食べている途中の写真です。メンチカツやエビフライ、ビーフシチュー等美味しかったです。
蛇骨岳から仙人岳への尾根・・・落葉松の緑が美しい。
志賀・草津・四阿山・浅間 2020年06月05日 浅間山
登録状況
写真枚数 7,173枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
  148    28  2 
2024年01月19日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
05:4414.0km981m3
  50    39  4 
2021年11月14日(日帰り)
奥多摩・高尾
03:017.1km490m2
  6    4 
Kaquesang, その他1人
2021年01月02日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:227.7km747m2
  30     9  1 
2020年09月17日(日帰り)
奥秩父
04:517.7km494m2
  26    10 
2020年08月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
ライカ LEICA C Typ 112 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ライカ LEICA C Typ 112 [ライトゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
ライカ LEICA C Typ 112 [ダークレッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る