Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX S10

COOLPIX S10
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2006/9/15
スペック概要 画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
川木沢ノ頭には電波塔が鎮座、定峰峠から来ると背の高い草をかき分けて突如電波塔のある施設が現れる。反対方向からだと登山路入口が分り辛い
(薮尾根) 作業道から離れようやくスギ樹林内の本格的な薮尾根登りとなる。スギの木には所々赤いペンキが塗られているが判り難い。薄い残雪は柔らかくアイゼン無しでも滑らない。
残雪(1) 遂に登山路に残雪が。幸い短くそのまま突破。
川苔山、標識と地図では川乗山
枯れ沼 薮を漕いで百戸沼畔を目指すと前方に砂礫に埋まった「枯れ沼」が現れた。
(合流) 1228M(GPS)付近で突然派手やかなピンクテープが出現。尾根左下(東側)から上がって来ていた。
山稜遠望 ダム管理道から目指す1,100M級の山稜線を望む。空は薄曇り、今日は午後から山沿い小雨の予報だ。
日光はちょうど桜の季節でした。
ブナ巨木 道を遮るブナの巨木。素晴らしい。
(巨木2) おいつき沢へ真横に延びるナラの巨木。よくもこんな姿で生き延びたものだ。
(アズマヒキガエル) 路傍の草花に気を取られ危うく踏むところだった。林道の真ん中で向こうから迷惑そうに睨まれた。
(ヤマハギ) 旬の山花が美しい。
(急登) つづら折りの急登が続く
(シロバナタンポポ) 珍しい白いタンポポ。関東以西に多いらしい。
登録状況
写真枚数 1,475枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 5人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
03:138.0km599m2
  17    9 
2017年04月16日(日帰り)
日光・那須・筑波
  32   21 
2015年08月09日(日帰り)
東北
--:--6.6km818m-
  39    25  4 
2015年04月25日(日帰り)
飯豊山
--:--9.4km674m-
  26    27 
2015年03月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--4.7km364m-
  15    14  2 
2015年02月28日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX S10 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る