記録ID: 426150
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山桜の稜線漫歩「三毳山」(みかもやま)
2014年04月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 489m
- 下り
- 472m
コースタイム
【上り】公園南口広場 9:40 → 10:00 三毳神社 → 10:15 中岳(209.9M)
→ 10:58 三毳山(別名青竜ケ岳、229.0M)・・(所要 1時間20分)
【下り】三毳山 11:15 → 11:55 公園西口広場 → 12:40 中岳 → 13:15 富士
見台(GPS 192.0M)→ 13:55 公園南口広場・・(所要 2時間40分)
→ 10:58 三毳山(別名青竜ケ岳、229.0M)・・(所要 1時間20分)
【下り】三毳山 11:15 → 11:55 公園西口広場 → 12:40 中岳 → 13:15 富士
見台(GPS 192.0M)→ 13:55 公園南口広場・・(所要 2時間40分)
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道標や休憩小屋、トイレ等が完備され迷う心配は有りません。 2.擬木階段があります。(膝の悪い方は車道歩きが可能です。) 3.下り「三毳山 → 公園西口広場」間は道のない薮斜面で、初心者は 立ち入りを避けて下さい。 |
写真
感想
1.昨秋の山岳負傷事故から半年、この間居住を栃木県に移転して山歩きの早期復帰
を狙うが、初動に不安があり先ずは低山ハイキングから再開。
2.「踵加重」を意識しながら標高差180M、総距離6.9Kmの山道を歩いて感触を確
かめたが、予想外の膝の違和感に不安も残った次第。(今期残雪登山に間に合う
か不明)
3.しかし満開のサクラ等沢山の春花に出会えた他意図せぬ薮山下りも出来て大満足。
4.至近で眺望豊かな花の低山として大勢の中高年ハイカーに出会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
栃木に引っ越しされていたのですね。
県北や会津のヤブが近くなりましたので、足の具合と相談されながらのtonkaraさんらしいシブい山行を楽しみにしています。
あ、でも今回のレコもこれはこれで素敵です。美しい花レコに食レコまであって、名前を見間違ったのかと再確認してしまいました。
モミジイチゴの棘に言及されるところは、らしいですね
Shamineko さん
度々の遅コメ、済みません。
先月転居し(仮住まい)同県人の仲間入りをさせて戴きました。ご挨拶が遅れましたがよろしくお願いします。
小生半年間の山行き謹慎で体力・気力がすっかり減退(老体にキシミ/泣恥)していましたが、Shamiさんの残雪レコを拝見してにわかに血が騒ぎ?出してしまいました。しかし焦りは禁物と心得、近場の低山ハイキングから再開した次第です。
出来れば年に一度はアイゼンを履きたいので、まだ体力に自信は無いのですが本居探しの合間を縫って何処か軽い雪山に出掛けたいと思っています。
山花は元々大好きなのですが、写真はド素人(花冠アップばかりがその証)でいつまで経っても構図が作れません。ト・ホ・ホ・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する