Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Kenko DSC 1655Z

DSC 1655Z
製品情報
メーカー Kenko
このカメラで撮影した写真
西東京市 富士大山道と深大寺道の交差点、西武新宿線の踏切横に六角地蔵石幢と呼ばれる六角形の石柱がある。寛政七年(1795年)建立とのこと。
天神山(89m) 山頂のちょっと下に山頂名板があった。右側から眺めると藻岩山が見えた。
9:22 山岳遊歩道 この区間目印は豊富。西側は比較的なだらか。東側は急な登山道。
大峰岳(1,019m) 白神岳〜大峰岳〜崩山と標高900m前後を上り下りしながらの稜線歩き。登山道に笹がかぶって足元見えづらいところあったけど道は明瞭だった。
姪浜宿〜今宿宿 生の松原元寇防塁。この辺りの海岸線には元寇に備えた高さ2.5mほどの石垣が残る。
10:15 小名木川 新川とともに同時期に開削された水路を西へ。横十間川、大横川と造られた水路との交差を越えていく。
九合目 二王子神社奥院跡。今は小さな祠がある。
湯ノ岳(594m) 今日最後のピーク。山頂は樹林と鉄塔に囲まれて展望なしだった。展望楽しむなら少し戻って駐車場近くの展望台からが良いみたい。
焼火山(たくひやま)登山口 標高270mくらい。入口前には広い駐車場と東屋がある。
十二湖 沸壺の池。この時は青池より透明感と青味があったように思う。
小佐波御前山(754m) おさなみごぜんやま。 山頂は木々に囲まれて展望なし。休憩と小屋との間にある広場がおすすめ。
藪原宿 宿場の南にある藪原一里塚跡。蒸気機関車D51 238通称デゴイチと共に。
8:34 展望岩 急登の途中より。大天井岳の岩壁に赤い格好のクライマーが取り付いているのがわかる。
大名倉山を越えて安達太良の里を訪ねるみち 林道から寄り道して大名倉山(575m)へ。安達太良山と麓の大玉村を望むの展望台。
オルレの道標 「熊出没中注意!!」この辺りは多いみたい。
登録状況
写真枚数 773枚 / 最近三ヶ月 179枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

北陸
03:5924.4km812m3
  8    3 
2024年11月10日(日帰り)
東海
01:369.2km612m2
  10    3 
2024年11月10日(日帰り)
北陸
07:4636.6km1,974m6
  15    5 
2024年11月09日(日帰り)
東海
03:2826.0km120m3
  6   
2024年11月03日(日帰り)
東海
04:269.1km195m1
  3    2 
2024年11月03日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る